自転車のブレーキ調整方法を徹底解説!日々のメンテナンスのコツは?

自転車のブレーキ調整方法を徹底解説!日々のメンテナンスのコツは?

自転車のブレーキ調整方法を知りたい人に、自転車のブレーキ調整方法・メンテナンスを紹介します。また、自転車のブレーキの基礎的な構造やブレーキに使われているパーツなどの知識を説明していきます。さらに、ワイヤーの張り具合を簡単に調整する方法も合わせて紹介します。

記事の目次

  1. 1.自転車ブレーキの調整の意味
  2. 2.ブレーキの種類
  3. 3.自転車のブレーキ調整方法は簡単にできる?
  4. 4.自転車のブレーキ調整を自分がやる方法とは
  5. 5.自転車のブレーキがゆるいことで生じるトラブル
  6. 6.自転車のブレーキ調整方法で必要になるもの
  7. 7.自転車のブレーキ調整や修理の方法
  8. 8.ブレーキ調整を自分で行って安全で快適に自転車を乗りましょう

自転車のブレーキ調整や修理の方法

ブレーキが効かないといった不具合は、ワイヤー調整ネジを回すことで解決できます。また、ワイヤー調整ネジを回すことでワイヤーの張り具合も調整することが可能です。ハンドレバーの調整ネジはワイヤー側とレバー側の2つです。

レバー側のネジを回す方法

ブレーキレバーのワイヤーの張り具合調整は、レバー側のネジを回してもできませんので注意しましょう。ブレーキが効かない、効きが悪い、効きが弱い時の直し方は、レバー側のネジを緩めて、ワイヤーが調節できるネジを手で回すことです。

「ブレーキがかかりっぱなし」の直し方①

ブレーキがかかりっぱなしの時は、自転車をこいでいてもペダルが重くなり、なかなか前に進まないようになります。ブレーキががかかりっぱなしにならないためには、遊びつまり、ゴムパッドがリムやドラムにあたる状態にしないことが必要です。ブレーキがかかりっぱなしのときやブレーキの効きが強いときには、レバー側にネジを締めて直します。

「ブレーキがかかりっぱなし」の直し方②

ブレーキがかかりっぱなしはレバーが固い時や戻らないことでも起きます。レバーが固くて戻らない時には、オイルをつけることで解消する場合があります。オイルをつけてもレバーが固くて戻らない時には、レバーが壊れた故障と判断でき修理が必要です。レバーが固くて戻らないことが起きないようにまた、レバーが壊れた故障にならないように定期的なメンテナンスが大事になります。

リムとブレーキシューの間隔に注意

レバー側にネジを締める直し方で、ブレーキレバーのワイヤーの張り具合の調整をしたあとは、リムとブレーキシューの間隔を確認する必要があります。リムとブレーキシューの間隔が狭すぎてあたるとブレーキがかかりっぱなしの状態になります。ブレーキがかかりっぱなしの状態、つまり、リムとブレーキシューがあたる時には、ブレーキシューのネジを回して接触させない直し方をしましょう。

手でネジを回す直し方

ブレーキのかかりっぱなしやブレーキが効かない、効きが悪い、効きが弱いといった不具合は、道具なしで手でネジを回すことでワイヤーを締めたり、緩めたりすればで簡単にできます。手でネジを回すことで、ワイヤーの強い張り具合、弱い張り具合の調整や故障による修理ができます。ネジを回すだけで自転車屋さんに修理依頼なしでできるので、定期的なメンテナンスで確認しましょう。

ブレーキ調整を自分で行って安全で快適に自転車を乗りましょう

Photo byCHENA

ブレーキの効き方に影響するワイヤーの締める、緩めるの張り具合もネジを回すだけで簡単です。故障でもなく、修理が必要ではない、ブレーキの音鳴りもブレーキシューの角度変えて解決できます。レバーが壊れた、戻らないなど自転車屋さんに修理を依頼の必要がある故障以外は、ブレーキ調整やトラブルの解決は簡単です。定期的なメンテナンスで安全で快適に自転車を楽しみましょう。

updiver2000
ライター

updiver2000

クオリティーの高い文章を書きたくて、伝え方や伝える文章の書き方などの本を読んで頑張ってきましたが、うまくいきません。クオリティーの高い文章よりどんな人が読んでもわかりやすい文章になるように心掛けています。

関連記事

Article Ranking