空気圧の【高い・低い】で起こる影響
クロスバイクなど自転車の空気圧が、高い場合と低い場合では、乗り方などどのように影響するのか詳しくみてきましょう。
クロスバイクの空気圧が高いと
クロスバイクなど自転車の空気圧が高いと「乗り心地が悪い」「路面で滑りやすい」「摩耗しづらい」「カーブを曲がりづらい」「パンクしづらい」といったことが起きます。
高圧で起こること:乗り心地が悪い
クロスバイクなど自転車の空気圧が高いと、タイヤが路面を弾むような走り方になり、体に衝撃を受けて乗り心地が悪くなります。特にお尻の部分が痛くなるなどが起きやすくなりますので適正な空気圧を入れるようにしましょう。
高圧で起こること:路面で滑りやすい
路面で滑りやすいのは、空気圧が高いためタイヤが細くなり、路面と接地面積が小さくなるからです。タイヤと路面との間接地面積が小さいため、不安定な走り方になります。そのため、ハンドル操作を間違えると滑る現象が起きやすくなるのです。路面と接地面積が小さくなることは弱い力の漕ぎ方になるといったメリットもありますが、カーブは慎重に走行するようにしましょう。
高圧で起こること:摩耗しづらい
タイヤが摩耗しづらいのは、空気圧が高いことでタイヤが細くなるからです。タイヤが細くなるため路面との抵抗が少なく転がりやすくなります。タイヤが転がりやすいため路面との接地している時間が少なくなることによってタイヤが摩耗しづらくなるのです。
高圧で起こること:カーブを曲がりづらい
カーブを曲がりづらくなるのは、空気圧が高いことでタイヤが細くなるからです。タイヤが細いことは、路面との接地面積が小さくなるということです。そのためカーブなどタイヤが浮きやすい箇所での走行が難しくなります。カーブを曲がりづらいと感じたら空気圧が高いと判断してもいいかもしれません。
高圧で起こること:パンクしづらい
空気圧が高いとパンクしづらいのは、密着度が影響しています。タイヤはホイールの外枠にあるリムと呼ばれているパーツで構成されています。パンクが起きるのは、リムとタイヤの密着度が低いことでチューブが破れやすくなり、パンクが起きます。タイヤの空気圧が高いことで密着度を高くできるためパンクしづらいのです。
クロスバイクの空気圧が低いと
クロスバイクなど自転車の空気圧が低いと「乗り心地が良い」「路面で滑りづらい」「摩耗しやすい」「カーブを曲がりやすい」「パンクしやすい」「寿命が短い」といったことが起きます。
低圧で起こること:乗り心地が良い
空気圧が低くと乗り心地が良いのは、タイヤと路面との接地面積が大きくなるからです。接地面積が大きいことは、タイヤが路面によくフィットしていることになります。つまり、土台がしっかりしているため揺れなどが少なくなり乗り心地が良くなるのです。
低圧で起こること:路面で滑りづらい
路面で滑りづらくなるのは、安定感が増すからです。空気圧が低くことは、タイヤにたるみが生じることになります。タイヤがたるむことで路面にしっかり接地するようになります。そのため路面で滑りづらくなるのです。
低圧で起こること:摩耗しやすい
摩耗しやすいのは、空気圧が低くことでタイヤが太くなり、路面に接地している時間が長いためです。タイヤが太いと路面に良くフィットする分、長く路面と接地していることになります。そのためタイヤの摩耗が早くなるのです。
低圧で起こること:カーブを曲がりやすい
カーブを曲がりやすいのは、接地面積が大きいからです。タイヤの接地面積が大きいと路面にいつまでも触れていることになります。そのためカーブでもタイヤが浮きづらくなり結果として安定して曲がれるのです。
低圧で起こること:パンクしやすい
空気圧が低いことでリムとタイヤの密着度が低くなるためパンクしやすいのです。密着度が低いということは、内部のチューブが動きやすくなり、破損しやすくなります。また空気圧が低いためリムが路面に接触しやすくなり、結果としてチューブにダメージが伝わりやすくなるためパンクしやすいのです。
低圧で起こること:寿命が短い
空気圧が低いと寿命が短くなるのは、タイヤがたるむからです。タイヤがたるんでいる状態のまま走り続けると、路面との抵抗が大きく分、タイヤの摩耗が激しくなり、結果として寿命が短くなります。
適正な空気圧入れて快適にクロスバイクを乗りましょう
クロスバイクなどの自転車に適正な空気圧を入れることは、タイヤに影響を及ぼし、乗り方が変わることが分かりました。同じタイヤサイズでも種類によって適正な空気圧が違います。空気圧を適正に入れることは安全な走行にもつながりますので、適正な空気圧入れて快適にクロスバイクを乗りましょう。
- 1
- 2