マウンテンバイクの種類
マウンテンバイクの魅力
山や岩場、荒れ地を走るマウンテンバイクは見ていてもスリリングでかっこいいですよね。もちろん実際に乗って走ってみると楽しみ方も多く、幅が広くて奥深い自転車です。そんなマウンテンバイクの種類は、大きく3つに分けられます。
サスペンションの有無で区別
マウンテンバイクの大きな特徴のひとつが、路面からの衝撃を吸収するためにサスペンションがついていることです。そして、マウンテンバイクの種類は、主にサスペンションのついている位置や有無によって分けられています。
前後にサスペンションがある「フルサス」
まずひとつ目が、前輪からの衝撃を吸収する「フロントサスペンション」と後輪からの衝撃を吸収する「リアサスペンション」のついた「フルサスペンション」略して「フルサス」です。ただ、ほとんどのマウンテンバイクはリアにサスペンションがあればフロントにもサスペンションが装備されているので、リアサス有り=フルサスとなります。
前輪のみサスペンションの「ハードテイル」
前輪のみにサスペンションがついたモデルが「ハードテイル」です。後輪にサスペンションがないので、後ろ(尾=テイル)が硬い(ハード)乗り心地ことから、こういった名称が生まれています。
サスペンションがない「フルリジッド」
前後ともにサスペンションのないモデルが「フルリジッド」です。リジッドとは「固定されている、動かない」という意味で、前後ともにサスペンションがなく「すべて固定されている」というわけです。路面からの衝撃を吸収するサスペンションがないため、乗り手が自分の身体で対応しなければ乗りこなすのは難しくテクニックが必要なので、初心者向きとはいえません。
ハードテイルの特徴
マウンテンバイクの特徴は、サスペンションです。フルリジッドのようにサスペンションを持たないモデルもありますが、非常に稀です。サスペンションのついたマウンテンバイクはハードテイルが発祥で、その後にフルサスが登場したいきさつがあります。
ハードテイルの特徴①アップライトな乗車ポジション
アクションの操作性のしやすさから、ライザーバーハンドルを採用し、ハンドルは高めでアップライトな乗車位置となっています。また、ハンドル幅も一般的なマウンテンバイクより広めなのも特徴です。
ハードテイルの特徴②ギアはシンプル
地面とのクリアランスから、フロントギアはダブルやシングルが採用されることが多いです。さらには、リアも変速なしというモデルがあるなど、ギアの種類はさまざまです。
ハードテイルの特徴③頑丈なフォーク・フレーム
フロントフォークのサスペンションは100~150mm、フレームもハードなアクションに対応できるように頑丈な設計となっています。素材は、カーボンは耐久性や衝撃に関する不安もあって、クロモリやアルミが使用されるのが一般的です。
ハードテイルの特徴④太めのタイヤ
太めで高いグリップ力の得られるブロックパターンのタイヤが採用されることが多いです。ただし、ダートジャンプやストリート系モデルではブロックパターンではなく、スリックタイヤを使用するケースもあります。
ハードテイルの魅力やメリット
走破性能はフルサスが有利
一般的なマウンテンバイクのイメージで荒れ地や岩肌などの走破性に関しては、前後にサスペンションを持つフルサスのほうが高く有利です。しかし、ハードテイルは競技で速く走ることを目的にしているだけではありません。
自転車を操る楽しみならハードテイル
ハードテイルはダートジャンプやファークロス、さらには気軽な街乗りなど、自転車を操ることの楽しみを存分に味あわせてくれます。そんなハードテイルの魅力をフルサスと比較しながらチェックしてみましょう。
ハードテイルの魅力①フレーム剛性の高さ
フルサスは、ギミックを使ってフレーム中央から稼働させることでリアサスペンションが機能しています。走破性が高くなりますが、フレームへの負担が大きくなりがちです。ハードテイルはリアサスペンションがないためにギミックの必要がなく、フレームを強固にして剛性をアップすることができます。
ハードテイルの魅力②フルサスより軽い
前後にサスペンションがあるフルサスに比べて、ハードテイルはサスペンションがフロントだけなので、そのパーツ分だけ軽く設計することができます。近年は技術や素材が進化して、フルサスも軽量化が可能となっていますが、やはりサスペンションの有無は影響大です。上りのトレイルはもちろん、ロングライドなどでは大きな差となるでしょう。
ハードテイルの魅力③メンテナンスが楽
リアサスペンションがないので、それに伴うベアリングやピボットなどのパーツがなく構造がシンプルです。サスペンションは衝撃を受ける部分なので、しっかりとしたメンテナンスが必要ですが、サスペンションが2つあるフルサスに比べて1つだけなので、メンテナンスが少なくて済みます。
ハードテイルの魅力④コスパに優れている
フルサスの前後サスペンションなどのギミックはパーツが増えるので、その分コストがかかります。その点でハードテイルはサスペンションがひとつとギミックが少ないため、パーツ代や製造コストが少なくてすみます。したがって、一般的にハードテイルは同じメーカーのフルサスの3割から半分程度の価格で手に入れることもできます。
ハードテイルのデメリット
残念ながら、ハードテイルにはメリットだけではなくデメリットもあります。購入を検討する際には、やはりデメリットの存在も知っておくべきでしょう。
ハードテイルのデメリット①ハードなダウンヒルは苦手
ハードテイルは少々のダウンヒルではさほど問題はありませんが、木の根や岩などの障害物の多い高難易度のダウンヒルではコントロールが難しくなりがちです。ハードなダウンヒルには、やはり前後にサスペンションのついたフルサスのほうが対応しやすいといえます。
ハードテイルのデメリット②乗りこなすのは難しい
フルサスは前後のサスペンションをはじめとするいろいろなギミックなどのバイクの性能が乗り手の技術を補ってくれる部分があります。その点、ギミックの少ないハードテイルは乗り手が技術を持っていなければ乗りこなすのは難しいといえます。しかし、ハードテイルは技術を向上させられるという考え方も可能です。
まとめ
マウンテンバイクの購入を検討した時、フルサスかハードテイルかどちらにしようかと迷う人は少なくありません。同じマウンテンバイクとはいえ、その特徴にはいくつもの違いがあり、乗り味や性能を発揮できるシチュエーションも大いに異なります。「どんな乗り方をしたいのか」また「どう遊びたいのか」といった点を考慮して選択することが重要です。