自転車の手信号10種一覧!「ありがとう」など覚えておきたい手信号は?

自転車の手信号10種一覧!「ありがとう」など覚えておきたい手信号は?

道路交通法で定められた自転車の手信号で初対面の知らない人とも、やりとりをすることができます。「ありがとう」「すみません」などの基本の挨拶はしっかり声に出しましょう。今回は仲間で楽しめる自転車の手信号についてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.自転車の手信号とは
  2. 2.道路交通法で定められた自転車と自転車の3つの手信号
  3. 3.自転車仲間で使える7つのハンドサイン
  4. 4.自転車走行中の身振り手振りの重要性
  5. 5.まとめ

自転車の手信号とは

Photo byFree-Photos

手信号とは、手の動きや指の形によって、初対面の知らない人同士でも意思疎通を図るために行う「指差し確認の合図」のことです。一般道や専門道での自動車と自転車の集団走行の中では、初対面の知らない人ばかりです。危ない状況をなるべく作り出さないようにするために義務づけられており、集団走行での自転車の手信号(指差し確認)は、交通事故を未然に防ぐための義務です。

警視庁「自転車の交通ルール」

警視庁の自動車の交通ルールでは画像でわかりやすく図解されています。

道路交通法で定められた自転車と自転車の3つの手信号

自転車は日本の道路交通法では、軽車両と位置づけられており免許は必要ないですが、公道での運転には必ず道路交通法を遵守する必要がある乗り物です。違反すれば警察の補導や罰則もあります。危ない局面だなと感じたら手信号を中断し、安全運転義務を最優先することが重要です。手信号はあくまで、交通量の多い場所での補助の役割を大きく果たすものです。

手信号を示すタイミング

  • 手信号を示す場合は、方向指示の進路変更や停止など合図を動作完了まで継続する
  • 手信号を示し始める時間は、右左折する地点の30m手前で進路変更を開始する
  • 右左折など、アクションの3秒前に手信号を出し始める
  • 徐行、停止する場合は徐行するときに手信号を出し始める

幅広い層の人に親しまれている自転車は手信号で意思表示ができます。

道路交通法で定められている手信号ですが、知らない人も多いです。これからご紹介する3つの手信号は知っていると、自動車と自転車の集団走行の中でも対応ができかっこいいです。二段階右折や左折など意思表示が明確に必要なとき知らない人同士、自動車のガラス越しででも「ありがとう」と笑顔で手信号ができれば瞬間的な意思疎通が図れるでしょう。

手信号に頼りすぎず「ありがとう」「すみません」と言葉にすることは重要です。

①左折・左方向への進路変更の手信号

左折・左方向へ進路変更の手信号は左手を水平方向に伸ばす(指差しも可)、または右腕を水平方向に伸ばし、肘から先を垂直に上に挙げると、左折しますの方向指示の合図になります。二段階左折する際は直進しながら左折の手信号を出します。安全運転義務が優先される二段階左折では、周りを目視するほうが重要ですが、自動車から見ると二段階左折のときは手信号があれば嬉しいです。

二段階左折の際は状況を判断することが重要です。

②右折・右方向への進路変更の手信号

右折・右へ進路変更の手信号は右手を水平方向に伸ばす(指差しも可)、または左腕を水平方向に伸ばし、肘から先を垂直に上に挙げると、右折しますの方向指示の合図になります。二段階右折する際は直進しながら右折の手信号を出します。安全運転義務が優先される二段階左折では、周りを目視するほうが重要ですが、自動車から見ると二段階右折のときは手信号があれば嬉しいです。

二段階右折の際は状況を判断することが重要です。

③徐行・停止の手信号

徐行・停止の手信号は日本の道路交通法で定められた、右腕または左腕を斜め下に伸ばすことで徐行や停止を意味します。右手でも左手でもよいです。掌の向きも特に指定はありません。急激にブレーキを踏むと危ないので事故の原因になる恐れがあります。徐行しながら余裕がある場合は、この手信号を示すことが義務づけられています。直進の場合も、この手信号は有効です。

徐行・停止はしっかり意思表示すると想定される後ろの運転手に追突される危険性が下がります。

次のページ

自転車仲間で使える7つのハンドサイン

Article Ranking