バーエンドバーってどう?メリット・デメリットとカスタム方法を紹介

バーエンドバーってどう?メリット・デメリットとカスタム方法を紹介

クロスバイクは普段の街乗りからロングライドまで活躍の場が広く、多くの人が愛用しています。そんなクロスバイクの手軽なカスタムとして人気なのが、バーエンドバーです。ここでは、バーエンドバーのメリット・デメリットから取り付け方について見ていきましょう。

記事の目次

  1. 1.クロスバイクのバーエンドバーとは
  2. 2.クロスバイクにバーエンドバーを取り付ける理由
  3. 3.バーエンドバーのメリット
  4. 4.バーエンドバーのデメリット
  5. 5.バーエンドバーの取り付け方法
  6. 6.まとめ

クロスバイクのバーエンドバーとは

ハンドルにつけるパーツ

クロスバイクの「バーエンドバー」とは、ハンドルの両端に取り付けるパーツをいいます。「ハンドルバー」の「エンド」部分に取り付けるので、バーエンドバーというわけです。

ブルホーンもあります

バーエンドバーは、ハンドルの端に角のように取り付けるのですが、形状や長さ、素材などはいろいろです。また、ブルホーンバーといって、その名の通り「牛の角」のような形をした非常にインパクトのあるハンドルもあり、これもバーエンドバーと同じ目的のカスタム法といえます。

クロスバイクにバーエンドバーを取り付ける理由

なぜバーエンドバーにするのか

では、どうしてバーエンドバーというカスタムを行うのでしょうか。その理由は、クロスバイクのハンドル形状にあります。クロスバイクとロードバイクにはいろいろな相違点がありますが、もっとも大きいのがハンドル形状で、横にフラットなクロスバイクに対して、ロードバイクは下に曲がったドロップハンドルです。

クロスバイクとロードバイクの手のポジション

走行時、クロスバイクは常にハンドルの両端のグリップ部分のみを握っていますが、ロードバイクはブラケットやハンドルのフラットな部分、ドロップハンドルのいわゆる「下ハン」と、手のポジションをいろいろ変えることができます。

ポジションの変化は重要

Photo bycloudlynx

街中や短い距離を走るときはさほど違いを感じることはありませんが、長時間走行する場合には、手のポジションを変えることができると手や腕、肩以外の場所にも疲労が分散されるので楽に走ることができるようになります。ロードバイクはロングライドに向いているのは、こういったポジションの変化をとりやすいのもひとつの理由です。

楽に漕げる

クロスバイクにバーエンドバーを取り付けると、走行中にこれまでのグリップに加えてバーエンドバーを握って手のポジションが変えられるだけでなく、手だけでなく腕、さらには身体全体で楽に漕ぐことができます。

手の甲の向きもポイント

Photo byRollstein

クロスバイクとロードバイクのそれぞれのハンドルを握ったとき、クロスバイクの場合は手の甲が上を向きますが、ロードバイクの基本ポジションであるブラケットでは手の甲は横を向きますし、下ハンでも同様です。

本来の向きは?

ヒトが腕をぶらりと下ろした時に手の甲は自然に横を向きますが、これは人間にとって最も自然な体勢だからです。つまり、自転車に乗っているときも本来手の甲は横を向いているほうが好ましいのです。ロードバイクではそれができますが、クロスバイクでは難しいでしょう。

自然な向きになる

バーエンドバーを取り付けると、ロードバイクのブラケットを持つような感覚でハンドルを握ることができる、つまり手の甲が横向きになるわけです。そのため、手や腕が自然な形となってロングライドも楽に走ることができます。

クロスバイクにバーエンドバーはおすすめ

クロスバイクは、もともと長距離を走ることを想定して設計された自転車ではありません。そこで、ロングライドをより快適に走りたいのであればバーエンドバーを取り付けることがおすすめなのです。

次のページ

バーエンドバーのメリット

関連記事

Article Ranking