自転車の手信号10種一覧!「ありがとう」など覚えておきたい手信号は?

自転車の手信号10種一覧!「ありがとう」など覚えておきたい手信号は?

道路交通法で定められた自転車の手信号で初対面の知らない人とも、やりとりをすることができます。「ありがとう」「すみません」などの基本の挨拶はしっかり声に出しましょう。今回は仲間で楽しめる自転車の手信号についてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.自転車の手信号とは
  2. 2.道路交通法で定められた自転車と自転車の3つの手信号
  3. 3.自転車仲間で使える7つのハンドサイン
  4. 4.自転車走行中の身振り手振りの重要性
  5. 5.まとめ

自転車走行中の身振り手振りの重要性

手信号は学術的に言って非言語コミュニケーションにあたります。実際に手信号が通じるかどうかは、相手の認識にも大きく依存するので必ずしも通じるとは限りません。道路交通法で定められているといっても、全員が必ず知っているとは限らないです。法律を完全に把握しているという人は少ないでしょう。そこで手信号以外の非言語コミュニケーションについてもご紹介します。

非言語コミュニケーションの3つの働き

  • 笑顔や明るい声のトーン、ジェスチャーが加わった「言葉を補完する」働き
  • 微笑みや相槌、仕草が自分と合っていると親近感を抱く「信頼関係を築く」働き
  • 相手を観察することで相手が言葉にしていないことも分かる「状況を判断する」働き

声のトーンや表情を意識して手信号すると、かっこいいし伝わりやすいということです。自転車走行中の身振り手振りの重要性を鑑みたときに、サイクリング中は追い越しのときなど短い時間で相手に瞬間的に意思を伝える必要があります。手信号やハンドサインを知らない人が相手でも「ありがとう」など短い言葉と添えれば、誤解があっても大きな問題にはならないでしょう。

「ありがとう」「すみません」など外国人に話すように大仰にやるのがコツです。

まとめ

知らない人同士でも追い越しのときに「ありがとう」と笑顔で言えるのが、サイクリストの中で習慣として根づけばかっこいいです。今回は手信号について詳しく書きましたが難しく考える必要はありません。手信号やハンドサインはあくまで手段なので、おまけくらいに考えてサイクリングを楽しみましょう。サイクリングが好きなあなたなら自然と笑顔になれるはずです。

輪子
ライター

輪子

自転車は観るのも乗るのも好きです。

Article Ranking