バイクパッキングとは?その概要や必要な装備など始め方を解説!

バイクパッキングとは?その概要や必要な装備など始め方を解説!

近年バイクパッキングが注目を集めています。しかし「バイクパッキングって何?」「どんな準備や装備が必要なの?」と思っている人も少なくありません。ここでは、バイクパッキングに関するいろいろな情報を紹介していくので参考にしてみてください。

記事の目次

  1. 1.バイクパッキングとは?
  2. 2.バイクパッキングのメリット・デメリット
  3. 3.バイクパッキングに必要な4つの装備
  4. 4.バイクパッキングの取り付け方と注意点
  5. 5.バイクパッキングを始める前に知るべきこと
  6. 6.まとめ

バイクパッキングに必要な4つの装備

バイクパッキングの装備は、大きめのサドルバッグ、フレームバッグ、トップチューブバッグが基本で、これらに必要に応じてハンドルバッグなどを追加していきます。では、それぞれのバッグについてみていきましょう。

必要な装備① サドルバッグ

Rhinowalk サドルバッグ ロードバイク 防水 自転車 サドルバック 大容量 10L PVC加工 (ブラック)

参考価格: 4,580円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon4,580円
楽天

面ファスナーでサドルのシートポストに固定するタイプのものが主流です。大きさはさまざまですが、8~15リットルくらいまでがおすすめです。あまり容量が大きくても、実際に入れて快適に積んで運べるとは限りません。また、走行中にバッグが揺れるので重いものをいれるのはNG、衣類や食品などかさばるけれども重量はさほどでもないものを入れるのがいいでしょう。走行バランスが悪くなりそうに見えますが、後輪の荷重が増えることで却って安定するケースもあります。

必要な装備② フレームバッグ

ROCKBROS(ロックブロス)フレームバッグ 防水 ロードバイク 大容量 サイクル トップチューブバッグ トライアングルバッグ ストラップ式 小物収納 取り付け簡単 3L/5L

参考価格: 1,999円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,999円
楽天
容量5L

トップチューブとシートチューブ、ダウンチューブからなるフレームの三角形部分に取り付けするバッグです。容量はサドルバッグより少ないのですが、安定しているので工具やモバイルバッテリー、飲み物など小さくて重いものを入れるのに適しています。ただし、商品によってはボトルゲージに干渉してボトルが取り付けられなくなるものもあるので注意が必要です。

必要な装備③ トップチューブバッグ

【最新型】自転車トップチューブバッグ フレームバッグ 自転車バッグ PU&TPU防水 防圧 防塵 遮光 耐磨耗性 大容量 6.5インチスマホ対応 ヘッドホン穴あり レインカバー付き 夜間安全 収納便利 取り付け簡単 軽量 小物入れ 梅雨対策 ロードバイク/マウンテンバイク/クロスバイク適用 通勤/通学/旅行/アウトドア/スポーツ/遠足

参考価格: 6,099円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon6,099円
楽天

トップチューブの上側に取り付けします。サドルバッグやフレームバッグより容量は少なくなるため、軽くて小さいものを入れるのに適しています。走行中にすぐに取り出しができるので、スマホやカメラ、地図、補給食など出し入れをする機会の多いものをいれるといいでしょう。バッグの表面部にスマホを入れモバイルバッテリーとつないで、スマホをナビ代わりに使える商品もあります。

必要な装備④ ハンドルバッグ

LIXADA 自転車フロントバッグ ハンドルバーバッグ フレームバッグ トップチューブバッグ 保冷保温機能 UVカット 防水 大容量 サドルバッグ サイクリング用

参考価格: 1,198円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,198円
楽天

ハンドルの前方に取り付けるバッグです。あまり大きかったり重量が重いとハンドルが取られるので、最小限の大きさと重さにすることをおすすめします。前述した3つのバッグに入りきらない荷物があれば、使用するというスタンスがいいでしょう。

ロードバイクをはじめた方必見!楽に楽しく走るノウハウをご紹介!のイメージ
ロードバイクをはじめた方必見!楽に楽しく走るノウハウをご紹介!
ロードバイクを初めて購入された初心者の方のなかには、どのように乗ることが正解かわからないときがあるでしょう。テクニックに関してもどの情報がいいのかわからないこともあります。今回は、そんなロードバイク初心者の方に向けて、楽に楽しく走れる方法を紹介します。

次のページは、バイクパッキングの装備方法や注意点を紹介!

次のページ

バイクパッキングの取り付け方と注意点

関連記事

Article Ranking