東京オリンピック2020で行われる自転車競技
東京オリンピックでは、自転車種目において、過去最高の競技数が実施されることになりました。ロードバイク競技だけでなく、マウンテンバイクやピストバイクで行われる競技もあります。マウンテンバイクで野外で行われるクロスカントリーの競技も注目されていますが、今回は、自転車の中でも人気のあるロードバイクで行われるロードレースをご紹介します。
東京オリンピック2020でのロードレース競技
東京オリンピックが、とうとう2020年に開催されます。東京オリンピックにおける自転車競技の目玉とも言えるロードレースは、東京オリンピック開幕日にスタートします。盛り上がること間違いなしなロードレースのコースや概要をご紹介していきます。
そもそもロードレースってどんな競技?
ロードレースは、マウンテンバイクが山道などのデコボコした道を走るのと対称的に、整備された道を速く走ることに特化した、ロードバイクで長距離を走行する競技です。街中から山まであらゆる道を走り、そのタイムを競います。途中の風景の美しさやレース中の駆け引き、ゴール前のスプリントなど見どころがたっぷりです。距離が長いので、場所を変えて何度も選手を応援できるのも魅力です。
ロードレースのここがすごい!
ロードレースを観戦する上で、見て欲しいポイントをご紹介します。ロードバイクの魅力を抑えて、楽しいレース観戦をしましょう!
①ロードバイクは加速がすごい
ママチャリやマウンテンバイクなどの自転車に比べて、ロードバイクの加速力は圧倒的なものがあります。パレードランからの本スタート時の加速は必見です。また、今回のレースコースでは山越えが5つあり、その分、下りもあります。下りで加速し、猛烈なスピードで下ってくるロードバイクの迫力は見ておきたいポイントです。
②力強い山越え
五輪史上最難関コースと言われる所以である5つもの山越えは、やはり観戦のポイントです。急勾配を勢いよく登っていく力強いペダリングとダンシングは見逃せません。目眩がするほどの急勾配を、選手たちがどのようなスピードで登っていくのか、気になるところです。
③コースどりが命とりになる下り
山を登ったら、次は下りがあります。下りも急勾配になっており、うまくコースどりをしてロスなく下っていけるかが、勝敗を決めることになるかもしれません。最もスピードに乗るのは、下りの時だと予想されるので、ロードバイクが出すスピードを観戦してみたい人は、山越えの中でも、下りがおすすめです。
④富士スピードウェイでの順位入れ替えとゴール
富士スピードウェイは、公式観戦会場に選ばれており、何度も選手が通過するため、その度に順位が入れ替わっていることが予想されます。前回の周回で通過した時と次回に通過した時の順位を比較するのも面白いでしょう。そして、ゴール地点でもあるので、感動的なゴールシーンも目撃することができます。

次のページでは、オリンピックコースの日程やコースなどを紹介します!