輪行可能なミニベロ11選!持ち運びが簡単なおすすめモデルは?

輪行可能なミニベロ11選!持ち運びが簡単なおすすめモデルは?

輪行は、自転車の行動範囲を大きく広げてくれます。しかし、ロードバイクでの輪行は大きくかさばる上にいろいろ面倒という人も少なくありません。その点、ミニベロならコンパクトにまとまり準備も簡単です。持ち運びの楽なおすすめミニベロを紹介しましょう。

記事の目次

  1. 1.ミニベロで輪行しよう
  2. 2.折りたたみミニベロと折りたたまないミニベロの特徴
  3. 3.折りたたみ式ミニベロおすすめ6選
  4. 4.折りたたまないミニベロおすすめ5選
  5. 5.ミニベロでも輪行袋は必要
  6. 6.自分のお気に入りを見つけよう

ミニベロで輪行しよう

Photo by kaidouminato

サイクリングは楽しいけれども…

自転車で知らない場所を訪れたり散策するのは楽しいものです。しかし、出掛けたなら帰ってこなければなりません。遠い所へ行きたいけれども往復で長距離を走るのはつらい、という人も少なくないですよね。それが理由で、いつも同じ場所ばかりサイクリングしているという人もいるでしょう。

そんな悩みも輪行で解決

さらに、出先で自転車のメカトラブルが生じたり、体調不良やケガなどが起こった場合の帰る手段が心配という人もいるはずです。そんな悩みや心配は、輪行が解決してくれます。輪行とは、JRや私鉄などの電車やバス、船といった公共交通機関を使って自転車を運ぶことです。

輪行袋にバイクを入れる

Photo by torisan3500

輪行はロードバイクに乗る人たちの間で大人気です。輪行袋という自転車を入れる袋にロードバイクを詰めて、JRや船に乗っている人を見たことがある人もいるでしょう。ただし、ロードバイクでの輪行は初めての人や自転車の組み立てに詳しくない人などにはハードルが高いと感じるかもしれません。

輪行は簡単ではない?

というのも、たとえば電車で輪行する場合、電車に乗せられる荷物には寸法制限があり、ロードバイクをそのまま積み込むことはできず、最低でも前後輪いずれかのタイヤを外さなければなりません。また、タイヤを外したとしても結構かさばり、輪行袋に入れても慣れないうちは持ち運びは簡単でないでしょう。

ミニベロ輪行はおすすめ

Photo by kaidouminato

そこでおすすめするのが、ミニベロでの輪行です。ミニベロとはタイヤサイズの小さい自転車で、一般的にはタイヤが20インチ以下のものを指します。ミニベロでもタイヤは外さなければ電車に乗せることはできませんが、ロードバイクより小さくかさばらないので持ち運びが簡単な点がメリットです。折りたたみ式なら、タイヤはそのままでボディを折りたたむだけとさらに簡単です。

折りたたみミニベロと折りたたまないミニベロの特徴

https://www.dahon.jp/2020/product/bike/muslx.html?id=container

一般的にタイヤサイズが20インチ以下の小径車をミニベロと呼びますが、ミニベロには折りたたみ機能のあるものと、折りたたまないでそのまま乗るミニベロがあります。それぞれの特徴や違いをチェックしましょう。

折りたたみミニベロの特徴

https://www.dahon.jp/2020/product/bike/muslx.html?id=container

タイヤはそのままでOK

折りたたみミニベロの最大の特徴およびメリットは、車体が小さく折りたためることです。そのため、家の中に保管する場合も場所を取りません。また輪行の場合はタイヤはそのままでOKですし、車に積む際もかさばらず荷室でスペースを取りません。

車重が重くなりがち

ただし、折りたたみ機能のためパーツが追加されたりフレームの補強が必要となって車重が重くなりがちな点や、フレームに接続箇所があるためにそこから漕ぐ力が逃げてパワーロスが生じやすい点がデメリットに挙げられます。

折りたたまないミニベロの特徴

https://www.louisgarneausports.com/easel7.0.html

軽快に走れる

折りたたみミニベロより大きめのタイヤを装着しているケースも多いので、漕ぎ出しやすく走りも軽快です。また、フレームがつながっているのでペダリングのパワーロスが少なくて済む点や折りたたみ式と比較して車重が軽い点もメリットとなります。

そのままでは電車に乗れない

一方、折りたたまないのでそのままのサイズではJRなど電車の持ち込みサイズをオーバーしてしまい、輪行の際には少なくとも片方のタイヤを外して輪行袋に入れる必要がある点はデメリットとなり得るでしょう。

輪行にはどっちがいいの?

Photo by Irvin Chen

どちらも一長一短

折りたためるミニベロと折りたたまないミニベロのどちらが輪行にはいいかというのは、それぞれ一長一短がありなかなか難しい問題です。折りたたみのほうがコンパクトで持ち運びが楽な点はやはり輪行にとっての最大のメリットですが、折りたたまないものに比べると重い点がデメリットとなります。

輪行だけに使用するのか否か

手軽に輪行を楽しむのであればタイヤを外さずそのままで交通機関の利用できる折りたたみ式、タイヤを外すといった作業が苦にならないなら折りたたまないミニベロのほうがメリットは大きいといえるでしょう。ただ、輪行のみに使用する自転車でない限り、その他の状況においても使いやすいものを選択するほうが好ましいでしょう。

折りたたみ式ミニベロおすすめ6選

①DAHON K3

https://www.dahon.jp/2020/product/bike/k3.html?id=k3_featureImg

アメリカの折りたたみ自転車の専門ブランドとして人気のダホンのミニベロです。本体重量は7.8kgと非常に軽いうえにタイヤサイズは14インチと小さめなので、輪行での持ち運びが楽です。また3段変速で漕ぎ出しが軽く、走行性能も高い1台です。3ステップで簡単に折りたたみできるのも、輪行へのおすすめポイントです。

DAHON K3のスペック

  • 重量:7.8kg
  • 折りたたみサイズ:650×590×280mm
  • 価格:83,000円(税別)

②tern Verge N8

https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/473/verge-n8

コストパフォーマンスに優れ、かつ日本人の体格に合わせて生まれた折りたたみミニベロがターンのヴァージェN8です。変速はリア8速でホイールサイズが20インチなので、中距離のスポーツ走行も楽しめます。慣れれば10秒程度で折りたためるので、輪行で手間取ることはないでしょう。

tern Verge N8のスペック

  • 重量:11kg
  • 折りたたみサイズ:380×790×720mm
  • 価格:98,780円(税込)

③BROMPTON S2L

http://www.cso.co.jp/bikeshop/brompton/fdb/21s2l.html

おしゃれなデザインと雰囲気がファンの多い、イギリスの折りたたみ自転車のメーカーの折りたたみ自転車です。スポーティなS型ハンドルと2段変速ながら幅広いギアレンジをカバーしているので、高速巡航も得意です。ブロンプトンのスチールモデルでは最軽量なので、輪行での持ち運びも楽です。

BROMPTON S2Lのスペック

  • 重量:10.95kg
  • 折りたたみサイズ:585×580×270mm
  • 価格:209,000円(税込)

④RENAULT PLATINUM LIGHT6

http://www.gic-bike.com/renault/lineup/platinum_light6.html

わずか6.8kgという軽量アルミフレームの折りたたみミニベロです。前後ともに変速はありませんが、大きなチェーンリングのおかげでちょっとした坂道でも問題ないでしょう。ペダルはクイックリリースで簡単に取り外しが可能なので、輪行袋に入れるときに引っ掛からないのがうれしいですね。

RENAULT PLATINUM LIGHT6のスペック

  • 重量:6.8kg
  • 折りたたみサイズ:650×560×380mm
  • 価格:71,500円(税込)

⑤Pacific Cycles Japan Carry Me

https://pacific-cycles-japan.com/carryme/carryme.html

直径20cmの小さなタイヤ(8インチサイズ)に約8.6kgの軽さ、そして折りたたんだときの横幅や奥行きはA4用紙の上に収まるほどのサイズですから、輪行の際も楽々持ち運びできます。ロングライドは難しいですが、輪行先でちょっとした観光の足くらいなら十分です。タイヤは、普通のエアタイヤ仕様とパンクしないソリッドタイヤ仕様の2つのタイプから選択します。

Pacific Cycles Japan Carry Meのスペック

  • 重量:約8.6kg(エアタイヤ仕様)/約9.1kg(ソリッドタイヤ仕様)

  • 折りたたみサイズ:320×250×91mm
  • 価格:98,780円(エアータイヤ仕様)103,400円(ソリッドタイヤ仕様)

⑥TRANS MOBILLY NEXT

http://www.gic-bike.com/product/trans-mobilly/tm-next140/

メーカーが「持ち運ぶためにつくられた」と謳う、最小・最軽量クラスの電動アシスト自転車です。モバイルバッテリーを装着しながらわずか11.3kgと非常に軽量なので持ち運びが楽なうえ、1度の充電で約24kmの走行も可能です。約3時間でフル充電できるバッテリーは手のひらに収まるコンパクトさに加えて、モバイルバッテリーとしても使用できます。

TRANS MOBILLY NEXTのスペック

  • 重量:11.3kg
  • 折りたたみサイズ:650×450×610mm
  • 価格:104,500円(税込)

次のページ

折りたたまないミニベロおすすめ5選

関連記事

Article Ranking