ロードバイク用ステムとは?
ステムはロードバイクのハンドルバーとフレーム(フロントフォーク)を繋ぎ、ハンドルでロードバイクの舵とりをできるようにするパーツです。最初はどこに付けるパーツ?という疑問を持つ人も多い縁の下の力持ち的な存在ですが、非常に重要な役割があります。素材はアルミやカーボンで、取り付けるハンドルバーやフロントフォークのサイズと合わせられるように、複数のサイズが用意されています。
ステムの重要な役割とは?
ステムの長さや角度によって、ロードバイクのハンドルからサドルまでの距離が変わります。例えば前方への突き出しが長いステムを装着すると、ハンドルからサドルまでの距離が離れ前傾姿勢が深くなります。いわゆるステムは、ロードバイクの乗車姿勢を決定する1つの重要な要素なのです。
「ステム」言葉の意味
ステムはロードバイク乗りにとっては聞き慣れた言葉かもしれませんが、ステムは英語の「stem」からきている言葉で、日本では「軸」の意味で訳されることが多いです。自転車ではハンドルやコラムの軸になっているという意味でしょうか。ほかに植物の幹や茎、ワイングラスなどの細い部分などが、ステムと呼ばれています。
ロードバイク用ステムの種類
ロードバイクに装備されているステムは、「アヘッドステム」と「スレッドステム」の2種類になります。ハンドルバーへの固定方法は大差ないですが、フロントフォークへの固定方法は大きく異なりますので、ステムの選び方を知る上では重要なことです。基本的に互換性が無いため、比較して違いをしっかりと把握しておきましょう。
アヘッドステムとは?
アヘッドステムは固定力が強く剛性が高いため、現在多くのロードバイクに採用されています。ヘッドチューブを貫通したフロントフォークのコラムに、くぐらすようにして固定されます。ステム自体に高さがほとんどないため、ハンドルの高さはスペーサーの位置を変えて行います。また、スレッドステムと比較して着脱が簡単なため、カスタムやメンテナンスがしやすく、この点もスポーツサイクル向けです。
スレッドステムとは?
スレッドステムは下に長い形状をしており、長く伸びた部分をコラムに差し込みます。差し込んでから上部にあるボルトを締めると、最下部に付属している「ウス」というパーツがコラムの中で押し広がって固定されます。アヘッドステムと比較すると固定力がやや弱く剛性が低いため、レースが前提のロードバイクではあまり使用されなくなりましたが、ママチャリでは現在も主流です。
ロードバイク用ステムのサイズ
ここではロードバイク用アヘッドステムについて、まずはサイズを解説します。ステムの選び方で重要なのは、フォークやハンドルとの取り付けサイズを合わせることと、サイズの違いがもたらす効果を把握することです。注意すべきサイズが複数ありますので、ここでまとめて解説します。
ロードバイクステムのサイズ①コラム径
フロントフォークのコラムに収める側のサイズ(コラム径)は以下の通りです。
- 25.4mm(1インチ)
- 28.6mm(1-1/8インチ)
- 31.8m(1-1/4インチ)
- 38.1mm(1.5インチ)
ロードバイクステムのサイズ②ハンドル径
ステムはハンドルバーの中央部分に取り付けますので、その部分の太さ(径)に合わせる選び方になります。ロードバイクのハンドル径は以下の通りです。
- 25.4mm(JIS規格)
- 26.0mm(イタリアンサイズ)
- 31.8mm(オーバーサイズ)
ロードバイクステムのサイズ③突き出し長(ステム長)
突き出し長がステムのどこを指すサイズかというと、コラムとハンドルにそれぞれ固定する部分の距離です。突き出し長の違いによって乗車姿勢が変化しますので、ステムの選び方では最も重要といっても過言ではありません。ロードバイクは80mm以上のステムを使用するとハンドリングがスムーズになるといわれており、多くの完成車に100mm前後のステムが付属しています。
ステム突き出し長の選び方
ステムの突き出し長が長くなるとハンドルが身体から離れるため、直進安定性がよくなり、ふらつきが少なくなります。反対に短くなると上体が起きて楽な姿勢を取りやすくなりますが、ハンドリングがクイックになりますので、小さな段差などを拾いやすくなります。手や腕の長さなども関わってきますので、選び方は単一ではありません。迷っているようであれば、一度プロにセッティングしてもらうことをおすすめします。
ロードバイクステムのサイズ④角度(ライズ)
水平面からハンドルにどれだけ角度が付くかで乗車姿勢が変わるため、ステムの角度もロードバイクの重要な要素です。どこを表しているかですが、コラムのクランプから前方への突き出しの中心線が作る角度のことです。直角より上の角度はプラス、下の角度はマイナス表記されますが、多くのアヘッドステムは天地をひっくり返して使えるため、2種類のライズになります。
ステム角度の選び方
ステムの角度は小さくなるに連れて、ハンドルが上向きになり体に近づくので、楽な姿勢が取れるようになります。反対に角度が大きくなると下向きになり、ハンドルが体から離れますので前傾がきつくなります。選び方ですが、ロードバイクのヘッドチューブの角度は73度前後ですので、17度のステムを使うとハンドルが地面と水平になります。そのため、水平と比較して角度の上げ下げを考えてみてください。
今回はロードバイクの主流であるアヘッドステムの話をします!