クロスバイクのサイズ選びのコツは?身長とフレームどちらにあわせる?

クロスバイクのサイズ選びのコツは?身長とフレームどちらにあわせる?

クロスバイクを購入する際の重要なポイントとして、サイズ選びがあります。サイズの合わないクロスバイクに乗ることは、デメリットでしかありません。ここでは、クロスバイクの適正なサイズ選びにおいてのコツや注意すべき点について紹介していきましょう。

記事の目次

  1. 1.クロスバイクのサイズ選びは重要
  2. 2.クロスバイクのジオメトリーとは
  3. 3.フレームサイズ表を見よう
  4. 4.フレームサイズの合わないクロスバイクのデメリット
  5. 5.クロスバイクのサイズの選び方
  6. 6.フィッティングで微調整しよう
  7. 7.肝心なのは試乗をすること
  8. 8.試乗して実際のサイズ感を知ろう

クロスバイクのサイズ選びは重要

Photo by is_kyoto_jp

ママチャリのサイズの合わせ方は簡単

クロスバイクを購入する際に、サイズ選びは非常に重要となります。ママチャリやシティサイクルでは、サイズ選びといってもホイールが26インチか27インチの違いくらいしかありません。したがって、いずれかを買って、あとは自分が乗りやすいようにサドルの高さを上下させて調整すればOKです。

クロスバイクのサイズの合わせ方は複雑

男性だけでなく女性にも人気のクロスバイクは、サドル位置を上下させることで乗りやすさの調整は可能ですが、フレームの大きさからサイズ選びをするのが基本です。さらに、クロスバイクは単に足の長さによるサドルの高さだけでなく、サドルの前後位置やハンドルの高さなど、自分の身長や腕の長さ、走る際のポジションなどに合わせて細かく調整が可能です。

調整の基本はフレームサイズ

Photo by is_kyoto_jp

これらを調整することにより、クロスバイクは最大のパフォーマンスを発揮できるのです。そして、こういった調整の基本となるのがフレームサイズです。クロスバイクだけでなく、ロードバイクやマウンテンバイクなどのスポーツバイクでは、ひとつのモデルにいくつかのサイズ違いが用意されています。

クロスバイクのジオメトリーとは

https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000042

フレーム各部分の長さ

クロスバイクやロードバイクのフレームサイズには、いくつかの種類があります。トップチューブ長やシートチューブ長、BB高、スタンドオーバーハイト、シート角、ヘッド角など、またシートチューブ長やトップチューブ長は、測定する場所の違いによりそれぞれ2種類あります。

2つの重要な「長さ」

フレームサイズで特に重要なのが「シートチューブ長」と「トップチューブ長」の2つです。これらが重要とされるのは「自転車にまたがったときに地面に足がつくか」「自転車に乗ったときに腕がハンドルに届くか」が大きなポイントだからです。

ジオメトリー表に注目

https://www.merida.jp/lineup/cross_bike/gran_speed_300-d.html

メーカーでは、フレームサイズは「ジオメトリー表」として各モデルごとにまとめてカタログなどで公表しています。ジオメトリーとは、フレームの各部の長さや角度を数値で示したものです。シートチューブ長やトップチューブ長、BB高、スタンドオーバーハイト、シート角、ヘッド角などの数値を表にしたものをジオメトリー表といいます。

違いを見極めるのは難しい

ジオメトリーはスポーツバイクを選ぶうえで非常に重要で、モデルによって数値が違います。ジオメトリーを確認することで、試乗をしなくても自分に合ったフレームサイズのおおよそ見当をつけることができますが、初心者にとってはジオメトリーの見方はなかなか難しいかもしれません。

フレームサイズ表を見よう

Photo byOpenClipart-Vectors

フレームサイズで適正な大きさを

そこでおすすめするのが、メーカーの設定しているフレームサイズです。メーカーでは「フレームサイズ52」や「フレームサイズ430」といった表記法によりカタログなどで正式に発表しているので、それを見て自分に適正なフレームの大きさを知ることができます。

サイズの選び方は数字をチェック

ここで説明するフレームサイズとは、トップチューブとダウンチューブをつなぐサドル下のチューブの長さを指します。フレームサイズの見方は、チューブの長さがフレームサイズ52なら52cm、フレームサイズ430なら43cmといった具合です。クロスバイクの選び方で適正な大きさを知るなら、このフレームサイズを目安に確認すればOKです。

メーカによる数値の違い

Photo bystux

ただし、このサイズ展開はメーカーによって異なります。また、数字ではなく「S」や「M」などで表記していたり、同じフレームサイズでも適応身長の幅は異なるというケースも少なくありません。たとえば、A社ではフレームサイズ430はXSに相当し、適正身長は155~170cmとしていますが、B社では数字ではなくS、M L表記で、XSの適正身長は147~155cmとなっています。

小さなサイズ展開も増えている

また、身長の低い人の場合は適応サイズがないというケースもあります。近年では、男性だけではなく女性の体格に合わせたサイズを展開するメーカーやブランドも増え、サイズの選択の幅が広がっています。女性や身長の低い男性は、そういったブランドから選ぶのもいいでしょう。

フレームサイズの合わないクロスバイクのデメリット

Photo by 持続可能な地域交通を考える会 (SLTc)

サイズの合っていないクロスバイクに乗ることは、百害あって一利なしです。具体的にどんなデメリットがあるのか、紹介しておきましょう。

①体への負担

短時間乗るだけならさほど感じないかもしれませんが、フレームサイズの合っていないクロスバイクに乗り続けていると姿勢に無理があるため関節や筋肉に負担がかかり、関節痛や筋肉痛が生じる恐れがあります。

②危険性が高まる

Photo byClker-Free-Vector-Images

ブレーキングやコーナリングなどにおいて、うまく操作やコントロールできずに危険な目になるリスクがあります。

③快適性が失われる

窮屈なポジションになったり前傾がきつくなって快適にペダリングできなくなり、自転車を楽しむことができません。

⑤見た目にカッコ悪い

前傾姿勢になり過ぎたり上半身が起き過ぎたり、乗車時の体と自転車の大きさがアンバランスとなって、見た目にもカッコ悪くなるでしょう。

クロスバイクのサイズの選び方

Photo by djNIV

クロスバイクを選ぶときには、まずサイズ表を確認しましょう。そのうえで、自分の身長に適正なサイズを選択します。しかし、これでサイズ選びは完了ではなく、ほかにも注意すべき点がいくつかあります。

①サイズ感を見る

Photo by torisan3500

サイズ感とは

メーカーによってサイズ表の数値が異なることもあります。したがって、購入を考えている候補が複数あるなら、それぞれのサイズ感を確認しましょう。たとえば、トップチューブがホリゾンタルかスロープしているかによってサイズ感は異なって見えます。

メーカー別のサイズ感の違いも知ろう

また、細かくサイズ展開をしているメーカもあれば3サイズくらいしか選択の余地のないメーカーもあります。女性の場合は、男性モデル以外に女性モデルが用意されているメーカーなら小さいサイズが豊富なので選択の幅が増えます。メーカーによるサイズ感をつかむと、より選びやすいでしょう。

②サドルからハンドルまでの長さにも注目

Photo bymatthiasboeckel

注目はサドル下の長さだけではない

メーカーで設定しているフレームサイズは、トップチューブとダウンチューブをつなぐサドル下のチューブの長さです。しかし、サドルからハンドルまでの長さ(距離)も重要です。

長さによってデメリットも

長すぎると極端な前傾姿勢になりますし、短すぎると上半身が起き過ぎになります。またペダリングがやりにくくなったり、無理な体勢となって身体に痛みが生じることもあるので要注意です。

③サイズ選びで迷ったなら

Photo byOpenClipart-Vectors

大きめか、小さめか

同じモデルでも、メーカーのサイズ表と自分の身長を照らし合わせてみると、たとえば420サイズと440サイズの両方に適応となる場合もあるかもしれません。そんな場合の考え方の目安として、大きなサイズではハンドル位置が高く遠くになり、小さいサイズではその逆、ハンドル位置は低く近くなると覚えておきましょう。

乗り方、走り方で判断

つまり、前傾姿勢を抑えてゆったりと走りたい人は大きなサイズ、前傾姿勢を深くとってスピードを出したいという人は小さいサイズを選ぶといいでしょう。自分の走り方や使い方によって、どちらが適しているかの判断ができます。

「小さめ」がおすすめ

Photo bySnapwireSnaps

とはいえ、たとえば420と460でサイズ選びを迷った時、小さめサイズを選ぶのがセオリーです。大きめのサイズを選ぶと、ハンドルまでの距離が長すぎたり、最悪の場合足が届かないなど、まともに乗れないといった事態にもなりかねません。

次のページ

フィッティングで微調整しよう

関連記事

Article Ranking