自転車での上手な水分補給方法をご紹介!塩分タブレットはおすすめ?

自転車での上手な水分補給方法をご紹介!塩分タブレットはおすすめ?

自転車に乗って外出をすると、喉が渇いて休憩しますよね?休憩時にとる水分補給の注意、どのようにしたら水分を体に含ませることが出来るのか、自転車に乗った後に飲んではいけない飲み物を解説し、水分補給を怠るとどのようになるか紹介しますので、参考にしてみてください。

記事の目次

  1. 1.自転車乗りの水分補給のやり方
  2. 2.自転車乗りがやってしまいがちなこと
  3. 3.自転車の走行中にこんな症状がでたら注意
  4. 4.塩分タブレットとは
  5. 5.まとめ

自転車の走行中にこんな症状がでたら注意

Photo byskeeze

脱水症状

夏のような暑い時期にロードバイクで走っていると、風が当たって気持ちいいので汗を大量にかいているということ気がつきにくいです。このままロードバイクで走り続けていると、体から水分がなくなってしまい脱水症状になってしまう危険があります。

熱中症

熱中症は、夏の炎天下に長時間のロードバイクを走らせているとなりやすいです。手が震えたり、足がつったりしたら熱中症の初期症状です。多くのロードバイク乗りが初期症状を疲労と勘違いしてしまい、めまいがして倒れて初めて「熱中症だ」と気がつくパターンに陥りがちです。

熱中症と脱水症の予防策

Photo by 柏翰 / ポーハン / POHAN

毎日こまめに水分補給

実はトイレでの排尿時にも、水分不足かどうかを確認できます。尿が普段より色が濃くて、量が少なかったら脱水症状の前兆です。のどが渇いていなくても、普段からこまめに水分補給と塩分補給をすることが、脱水症や熱中症の予防になります。

毎日の健康状態

熱中症は、水分補給や塩分補給のほかに、不健康の状態だとなりやすい傾向にあります。夏のような気温が暑い時にロードバイクで外出する際は、睡眠不足や体調不良、二日酔いの時は熱中症になりやすいのでロードバイクに乗らないようにしたほうがよいです。気温が暑い日にロードバイクで外出する際は、健康状態がよいときにしましょう。

塩分タブレットとは

森永製菓 inタブレット塩分プラス 80g×6袋

参考価格: 639円

出典: Amazon
Amazon639円
楽天

塩分タブレットとは、汗をかいて失った体の塩分を補給することができるタブレットのことをいいます。タブレットなので水と一緒に取ることで簡単に水分と塩分を補給することができます。ロードバイク乗りも塩分タブレットを愛用している方が多いです。

一日の摂取量

塩分タブレットは、一日何個食べてよいのかは決まっていません。それは一人ひとりの汗をかく量と運動する量が違うからです。塩分タブレットのパッケージの裏側に、一粒当たりの食塩相当量が載っています。パッケージ裏を見て、どのくらい摂取したらいいのか計算をしておきましょう。

摂取する上での注意

Photo byndemello

塩分タブレットは、摂取量が決まっていないからといって、過剰摂取すると喉が渇きやすくなります。その後、疲労感や腹痛、悪いときは吐き気がしたりします。急に多量の塩分をとりすぎるとこのような症状がでますし、自宅で食べ癖をつけてしまうと過剰摂取しやすくなりやすいです。塩分タブレットは、ロードバイクで外出したときに使うようにして、自宅では食べないようにすることをおすすめします。

塩分タブレットはおすすめ?

塩分タブレットは、過剰摂取しない限り、塩分を補給するのに簡単な食べ物です。ドラックストアで安く簡単に購入することができます。塩飴は夏のような暑い時期は溶けてしまいますが、タブレットは簡単に溶けたりしません。軽く持ち運びに便利なので塩分タブレットはおすすめできます。

まとめ

フリー写真素材ぱくたそ

夏のような気温が暑い時期は、汗をかいてしまうとミネラルが失います。水分補給は水だけではいけないので、ロードバイクで外出する際は、粉末状のスポーツドリンクを持って行くとよいです。夏は脱水症や熱中症にもなりやすいのでこまめな水分補給と健康状態の維持に注意しましょう。ドラックストアで安く簡単に手に入る塩分タブレットはかなりおすすめです。過剰摂取に注意して、是非使用してみてください。

「補給食」とは?サイクリングでのロングライドに必要な理由を解説!のイメージ
「補給食」とは?サイクリングでのロングライドに必要な理由を解説!
サイクリング中に補給食を取っていますか。サイクリング、特にロングライド中は適切にカロリーを摂らなければ、大変な事態にもなりかねないので要注意です。ここではなぜ補給食が必要なのか、また適切な補給食の取り方などを解説していきましょう。
ハンガーノック予防対策まとめ!補給食の選び方から具体的な食べものまでご紹介!のイメージ
ハンガーノック予防対策まとめ!補給食の選び方から具体的な食べものまでご紹介!
ロードバイクでの運動でハンガーノックは深刻な問題になります。ハンガーノックはなにより予防が重要です。今回は、ハンガーノックを予防する対策を踏まえて、補給食として適している食べ物や補給食の選び方などについてのご紹介します。
補給食おすすめ10選!ロードバイクの持ち運びに便利で食べやすいのは?のイメージ
補給食おすすめ10選!ロードバイクの持ち運びに便利で食べやすいのは?
サイクリング時の補給食はどうしていますか? 途中でエネルギー切れを起こさないためにも、補給が必要です。今回は、持ち運びに便利で、必要な栄養を摂取できるおすすめの補給食をご紹介します。おすすめの中から、ご自身に合ったものや好みのものを探してみてください。
ロングライドの準備と補給方法!ハンガーノックの対策を詳しく解説!のイメージ
ロングライドの準備と補給方法!ハンガーノックの対策を詳しく解説!
ロードバイクに乗っているサイクリストであれば誰しもが「ハンガーノック」というワードを聞いたことがあるのではないでしょうか? 今回はそのハンガーノックについての解説や、ハンガーノックにならないための対策などについて紹介します。
鈴木郭孝
ライター

鈴木郭孝

毎日、全力でママチャリで走っています!

関連記事

Article Ranking