Brand-Xってどんな自転車メーカー?その特徴や魅力をご紹介!

Brand-Xってどんな自転車メーカー?その特徴や魅力をご紹介!

イギリス自転車メーカーの「Brand-X」をご存知でしょうか? 主に海外通販で取り扱っているメーカーで、自転車を購入したいけど費用は抑えたい、カスタムパーツが安く欲しい、フレームから組み立てたい方などにおすすめの「Brand-X」を紹介させていただきます。

記事の目次

  1. 1.Brand-Xってどんなメーカー?
  2. 2.Brand-Xの4つの魅力
  3. 3.購入する際の注意点
  4. 4.どんな人におすすめ?
  5. 5.最後に

Brand-Xってどんなメーカー?

出典: https://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/brand-x

「Brand-X(ブランドエックス)」とは海外通販で有名なWiggleやCRCなどで取り扱いしている、低価格・格安が特徴のイギリス自転車メーカーです。自転車に詳しい方でも海外通販でしか取引していないので知ってる人が少ないメーカーです。では一体どんな特徴のメーカーなのかを説明していきます。

注意点

  • 「Brand-X(ブランドエックス)」は現在WiggleやCRCなどの海外通販でしか販売していません。

Brand-Xの4つの魅力

フリー写真素材ぱくたそ

では、一体「Brand-X(ブランドエックス)」にはどんな魅力があるのかを紹介していきます。

Brand-Xの魅力① 低価格

出典: https://www.wiggle.jp/brand-x-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/
  • ブランドエックス‐ロードバイク2019
  • 定価¥40000-¥49498

「Brand-X」の魅力の1つは低価格な所です。アルミフレームの完成車ロードバイクがこの価格で購入できます。サイズもXSからXLの5つサイズを取り扱っており、初めて購入する方にもサイズガイドなどが配慮されています。

Brand-Xの魅力② 操作性

出典: https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tiagra-4700/FD-4700-F.html

そして完成車アルミロードバイクのフロントディレイラーやリアディレイラーなどには「Shimano」パーツを使っており、そんな所からも低価格とは思えない信頼性の高い動作が期待できます。

Brand-Xの魅力③ カスタムパーツの種類

出典: https://www.wiggle.jp/brand-x-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3-ergo-racing-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC/
  • Brand-X - カーボン Ergo Racing ロードバー
  • 定価¥7170-¥7544

「Brand-X」はパーツの種類も豊富です。MTBやロードバイクのサドルやハンドルなどの大きなパーツからヘッドセットやステム、シートステなどの細かなパーツまであります。MTBなどのオフロードバイクでは「Brand-X」のパーツはコストパフォーマンスがいいと評判です。

Brand-Xの魅力④ 修理の際にも

出典: https://www.wiggle.jp/brand-x-ht-01-27-5-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB-mtb-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0/

Brand-X - HT-01 (27.5") ハードテール MTB フレーム

  • Brand-X - HT-01 (27.5") ハードテール MTB フレーム
  • 定価¥24748

フレームが破損した際などにも「Brabd-X」では低価格でフレームを購入できるので、修理する際の費用も抑えられます。また1から組み立てる際などにも役立ちます。

Brabd-Xの特徴

  • 完成車のアルミロードバイクを低価格で購入できる
  • 完成車のアルミロードバイクには「Shimano」のパーツが多用されている
  • パーツの種類が豊富で細かなパーツまで低価格で取り扱っている

購入する際の注意点

Photo by422737

格安な「Brand-X」ですが購入する際にはいくつか確認しておかなければならない点があります。

購入時の注意① ブレーキ

Tektro R559バイク自転車の長距離ロードキャリパー55-73Mm シルバーフロント

参考価格: 5,175円

出典: Amazon
Amazon5,175円
楽天

「Brand-X」の完成車アルミロードバイクを購入する際には注意が必要です。それはブレーキです。基本的に完成車には「Shimano」のブレーキが付いていますが、「Brand-X」の完成車には「TEKTRO」のブレーキが付いています。「Shimano」と比べ「TEKTRO」は若干効きが悪いです。なのでスピードを出して乗る際や下り坂などで多用する際には注意が必要です。

  • スピードを出す際や下り坂で多用する場合は注意が必要
  • サイクリングなど街乗りなどで使用する分には十分

購入時の注意② 重量

Photo byMomentmal

「Brand-X」のアルミロードバイク完成車を紹介させていただきましたが低価格な分、他の有名なメーカーに比べると若干重いです。アルミロードバイクで有名な「Cannondale」の完成車が8.9kgなのに比べ「Brand-X」のアルミロードバイクは11.5kgと若干ですが重くなっています。

  • 他の有名メーカーに比べ2.5kgほど重くなっている

購入時の注意③ 色の種類

Photo byMyriams-Fotos

「Brand-X」はMTBやロードバイクのフレームやパーツなどがありますが、色の種類が基本「黒」しかありません。所有しているMTBやロードバイクをカスタムする際に色の拘りがある場合には注意が必要です。

購入時の注意点

  • 下りなどでスピード出した際ブレーキが若干効きにくい
  • 他の有名メーカーに比べると若干重量がある
  • 色の種類が基本「黒」しかない

どんな人におすすめ?

Photo byPublicDomainPictures

それではイギリスの格安メーカー「Brand-X」はどんな人におすすめなのかを紹介していきます。

おすすめな方① 学生や社会人

Photo byFree-Photos

低価格な事もあり「Brand-X」の自転車は出費を抑えたい学生や社会人の通学通勤には最適な自転車と言えるでしょう。低価格ですがパーツ類も「Shimano」を使っている事から操作性などが保障されてる点も大きな理由です。

おすすめな方② 初めての方やサイクリング

Photo byMabelAmber

ロードバイクやMTBを始めてみたいなどの最初の1台にもオススメです。始めてみたいけど本格的な自転車は高いから手が出せないなどや週末にサイクリングがしたいなんて方にも「Brand-X」の自転車は無名メーカーの自転車などに比べ機能性は抜群です。

おすすめな方③ 2台目の所有

Photo by1195798

既にMTBやロードバイクを持っている方の2台目としても「Brand-X」はオススメです。自分好みの違う自転車を1から作る際にも「Brand-X」ならパーツなども低価格で揃えられる点や、ローラーでの練習や若干重量がある特徴を活かし、ヒルクライムなどの練習用自転車としても使用できます。

Brabd-Xのおすすめの使い方

  • 出費を抑えたい学生や社会人の「通学」や「通勤」に最適
  • 操作性や機能性が良く「サイクリング」や「街乗り」などにも最適
  • 低価格で欲しい「練習用」や「2台目」などにも最適

最後に

Photo byBriF

イギリスの格安メーカー「Brand-X」の自転車やパーツは、これから自転車を始めたい方や既に自転車を所有している方にもこの低価格と品質は魅力と言えるでしょう。自転車に興味があるけど高くて手が出せなかった方は是非「Brand-X」で始めてみてはいかがでしょう?

ロードバイク主要6メーカーを徹底比較!各社の特徴・メリット・デメリットは?のイメージ
ロードバイク主要6メーカーを徹底比較!各社の特徴・メリット・デメリットは?
自転車の花形であるロードバイクは、スポーツサイクルメーカーの特徴が大きく現れる製品たちです。自転車メーカーごとに、どんな特徴があるのか?そんな各会社の個性豊かなロードバイクを購入時のメリット・デメリットと共にご紹介していきましょう。
ロードバイクでヒルクライムを上手に走る方法!登り坂のコツをご紹介!のイメージ
ロードバイクでヒルクライムを上手に走る方法!登り坂のコツをご紹介!
この記事では、ロードバイクで上るのを諦めた坂道や峠、ちょっとした上り坂をどうにか上れるようになりたいけどどうすれば?などのヒルクライムで疲れた際のロードバイクの乗り方やヒルクライム時に注意する事、上手にヒルクライムを上るコツを紹介しています。
lucian
ライター

lucian

自転車が好きでロードバイクの記事を主に書かせてもらってます。週末に山の途中で自転車放り投げて倒れている人がいたら自分です。助けてやってください。

関連記事

Article Ranking