SPDペダルとは
シューズと固定するペダル
ロードバイクのペダルを、フラットペダルからビンディングペダルに交換している人も少なくありません。ビンディングペダルは、シューズの裏にクリートと呼ばれる留め具を装着して、ペダル側の金具と噛み合わせることでペダルとシューズを固定します。ビンディングの役目や仕組みは、スキーやスノボーで用いられるものと基本的に同じです。
シマノのペダル
ビンディングペダルは、国内外の複数のメーカーからさまざまな形式のものが販売されています。その中で、自転車パーツアクセサリーメーカーとして世界最大のシェアを持つシマノのビンディングペダルが「SPD」ペダルです。
SPDとSPD-SLの2種類がある
シマノから販売されているビンディングペダルには「SPD-SL」もあります。「SPD」というのは”SHIMANO PEDALING DYNAMICS”の略称なので、本来他のメーカーから販売されているものは単にビンディングペダルと呼ぶべきなのですが、今やビンディングペダル=SPDペダル、またはSPD-SLペダル、と認識されているケースがほとんどです。
SPDペダルとSPD-SLペダルの違い
ビンディングペダルに交換しようとした際、SPDペダルとSPD-SLペダルの2種類があり、どちらがいいのだろうかと迷う人も少なくありません。結論から言うと、どちらがいいというわけではなく、どのような目的がメインでロードバイクに乗るのかという点が、選択ポイントとなります。それぞれの特徴をみてみましょう。
効率よく走るため
ビンディングペダルは、シューズの裏とペダルを固定することでペダリングの効率をアップさせてくれます。とはいえ、ビンディングペダルに変えたからといって走りが速くなるわけではなく、あくまでも「効率よく」走ることができるようになるため、ロングライドや長時間のライドが楽になるという効果が期待できるのです。
SPD-SLはロードバイク向き
SPDもSPD-SLも、ペダリング効率をアップさせるという点では同じです。ただし、クリートはSPD-SLのほうがSPDより大きいです。クリートが大きいと踏み面が広くなりパワーの伝達が高くなるので、速さを求めるロードバイクに最適です。
SPDはマウンテンバイク向け
SPDのクリートが小さいのは、SPDがマウンテンバイク向けに開発されたからです。マウンテンバイクではバイクを降りて山道を歩くシーンを想定しているので、クリートに土や泥が詰まりにくように小さめに、また専用シューズの凹みに取り付けて靴底から出っ張らない構造になっています。
SPD-SLは歩きづらい
SPD-SLではクリートが大きく、また靴底から出っ張っているために、自転車を降りて歩く際に非常に滑りやすく歩きづらいというデメリットがあります。その点でSPDは、普通の靴を同じように歩くことができるので、ライドの途中で観光をするときなどに便利です。SPD-SLでは、クリートカバーをつけることで歩きやすくなりますが、いささか面倒です。
SPDはロードバイクにもおすすめ
SPD用シューズは、街中でも歩きやすいというメリットを活かして普通のスニーカーのような見た目のシューズもあり、カジュアルな服装で自転車が楽しめるので、ピチピチのサイクルウェアを着て真剣に走るのはちょっと…といった人たちに大いに支持されています。SPDはMTB用に開発されたペダルですが、ロードバイクにもおすすめです。
どちらがいいか、ではない
SPDかSPD-SLか、どちらがいいというわけではなく、ロードバイクにどのような乗り方をするかによって、どちらが適しているかが決まります。ライドに出掛けたなら観光などの寄り道はせず、立ち寄るのはトイレかコンビニくらいでとにかく走っていたいというならSPD-SLがいいでしょう。
乗り方で選ぼう
ライド先ではいろいろ観光したりグルメライドも楽しみたい、自転車を降りて歩く機会が多いというなら、SPDがおすすめです。SPDかSPD-SLかの選択には、自分のロードバイクへの接し方をはっきり認識することが重要です。
SPDペダルがおすすめの人とは
- ロングライド先で歩くことが多い
- 「ガチ(本格的)」な格好はしたくない
- 普段着で気軽にロードバイクに乗りたい
- ビンディングペダルが初めて
- フラットペダルは物足りないけれども、SPD-SLはきつい
http://set.shimano.co.jp/footwear/h1_shoes_pedal/