自転車のバーエンドの種類と選び方!メーカー別の特徴などはあるの?

自転車のバーエンドの種類と選び方!メーカー別の特徴などはあるの?

クロスバイクに乗っていると姿勢の変更ができずに、疲労がたまることはありませんか?そんな方のためにバーエンドバーを紹介いたします。グリップエンドに取り付けるバーエンドバーは、疲労軽減の効果があります。この記事ではおすすめのバーエンドバーを紹介いたします。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.バーエンドバーとは
  3. 3.バーエンドバーの種類
  4. 4.バーエンドバーの選び方
  5. 5.バーエンドバーのメーカー
  6. 6.まとめ

バーエンドバーの選び方

Photo by kaidouminato

種類は豊富ですが、選び方がわからない人も多いことでしょう。なので、バーエンドバーの選び方を、タイプ別、自転車の乗り方から紹介させていただきます。自分の目的に合ったバーエンドバーを選んで、より快適なライディングができるようにしていきましょう。

バーエンドバーにも種類があるのはわかったけど、じゃあどんな選び方をすればいいのかな?

やっぱり自分の目的に合わせて選ぶといいわ。どんな特徴や効果があるのか、選び方を考えていきましょう。

主流のクラシックベントタイプ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

出典:Amazon

クラシックベントタイプは、バーエンドバーのセッティングを検討するときに真っ先に候補となるタイプのものです。種類も豊富にあり、どんなクロスバイクにも容易に取り付けられます。また、比較的安価なものが多く、頑丈なため、初心者から、ベテランの方まで幅広く利用されています。

デメリットもある

簡単に取り付けられて、代表的なクラシックベントタイプ。しかし、デメリットも存在します。それは、ブレーキからの位置が離れてしまうことです。ブレーキから手が離れるということは、とっさの出来事に対応することが難しくなるということでもあります。また、ハンドル周りの見栄えが変わってしまうので注意が必要です。

クラシックベントタイプの特徴

  • 取り付けが容易で多くのライダーが愛用
  • 値段も比較的安価で種類も豊富
  • ブレーキから手が離れてしまうこともある

ユニークなエルゴノミックタイプ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

出典:Amazon

エルゴノミックタイプは、ハンドルと一体型のバーエンドバーであることが多く、交換の手間もあるため、敬遠している方もいることでしょう。しかし、そのデザインのユニークさは目をひきますので、ハンドル周りの見栄えも決して悪くありません。また、手の負担を軽減するために設計されていて、疲れをためやすい方や、手のサイズの小さい女性にもおすすめです。

激しいライディングには不向き

エルゴノミックタイプは疲労軽減に高い効果のある、バーエンドバーですが、激しいライディングには不向きです。理由は、グリップそのものの太さがあり、強く握ることが難しいためです。もちろん、ダウンヒルのように激しいライディングをする方で、エルゴノミックタイプを使用している方もいます。必ずしも不可能ではありませんが、使用する際には注意が必要です。

エルゴノミックタイプの特徴

  • ユニークなデザインでハンドル周りもすっきりしやすい
  • ゴム製の製品で衝撃吸収能力は高い
  • 激しいライディングにはやや不向き

車体の見栄えを優先して選ぶ

Photo byOpenClipart-Vectors

バーエンドバーをつけると、どうしてもハンドル周りの見栄えに影響します。したがって、車体バランスが崩れることを嫌がる方も多いことでしょう。そういう方は、バーエンドバーでも短いものを選択するとよいでしょう。サーファスというメーカーのバーエンドバーは、グリップエンドに装着するスタイルで、見た目を大きくは変えません。元のイメージを保ちつつ、バーエンドバーをつけたい方におすすめです。

自分の乗り方によって選ぶ

そして何よりも大切なことが、自分の乗り方に合わせて選ぶことです。たとえばロングライドが多いライダーであれば、ゴム製で衝撃を吸収しやすいエルゴノミックタイプがよいでしょう。同じように、交換の手間や、飽くまで姿勢の変更による疲労軽減だと割り切って考えるのであれば、クラシックベントタイプを選択するといいでしょう。

次のページ

バーエンドバーのメーカー

関連記事

Article Ranking