安い電動自転車の選び方&注意点を解説!8万円以下の格安モデルは?

安い電動自転車の選び方&注意点を解説!8万円以下の格安モデルは?

電動自転車は一般の自転車よりかなり高額であり、10万円以上が相場です。しかし、相場よりも安い価格のモデルも多くなってきており、今後は選択肢に入ってくるはずです。そこで今回は安い電動自転車の選び方と注意点を解説し、8万円以下のおすすめモデルを紹介します。

記事の目次

  1. 1.電動自転車の種類と価格
  2. 2.安い電動自転車の選び方と注意点
  3. 3.8万円以下の安い電動自転車【シティサイクル】おすすめ6選
  4. 4.8万円以下の安い電動自転車【折りたたみタイプ】おすすめ6選
  5. 5.安い電動自転車は自分に合うものを最優先に!

8万円以下の安い電動自転車【折りたたみタイプ】おすすめ6選

出典:楽天市場

ここからは折りたたみ式の安い電動自転車を紹介します。主に「ミニベロ」と呼ばれる車輪の小さいモデルになりますので、コンパクトに折りたたんで持ち運ぶことで行動範囲が広がります。それではおすすめをご覧ください。

8万円以下のおすすめ電動自転車【折りたたみタイプ】①ジック:TRANS MOBILLY E-BASIC

TRANS MOBILLY E-BASIC

参考価格: 63,980円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天63,980円

軽量かつコスパの高い電動自転車に定評のあるメーカー「ジック」が手掛ける、街乗り向きの折りたたみ電動自転車です。街乗りに必要なパーツを厳選しシンプルなデザインとしてコストを抑えたことで、手ごろな値段でも漕ぎ出しがスムーズで坂道も楽に上れるパワフルな電動自転車に仕上がっています。

タイヤサイズ20インチ
折りたたみサイズ840×710×490mm
重量約20.0kg
変速無し
バッテリー容量5.0Ah
充電時間3時間
走行距離約40km

8万円以下のおすすめ電動自転車【折りたたみタイプ】②KAIHOU(カイホウ):SUISUI Street

カイホウ SUISUI STREET

参考価格: 75,790円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天75,790円

電動アシスト自転車で安定した人気を誇る、カイホウジャパンの折りたたみ式ミニベロです。フロントモーターのため漕ぎ出しが安定しており、ペダルひと漕ぎでグイと進む感覚が快適です。そして、外装6段のギアを備えていますし走行距離もまずまず長いため、旅行やアウトドアなどでも活躍してくれます。

タイヤサイズ20インチ
折りたたみサイズ
重量18.0kg
変速外装6段
バッテリー容量5.8Ah
充電時間約4時間
走行距離最大約30km(エコモード時)

8万円以下のおすすめ電動自転車【折りたたみタイプ】③PELTECH(ペルテック):TDN-206

PELTECH TDN-206

参考価格: 62,800円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天62,800円

TDN-206は前カゴやライト、サークル錠など装備が充実しているママチャリタイプで、一般的には10万円以上してもおかしくありません。それが折りたたみ機能付きで6万円台はお得ですし、洗練されたおしゃれなデザインで、毎日のお買い物や通勤など街乗りしやすいおすすめモデルです。

タイヤサイズ20インチ
折りたたみサイズ約920×500×790mm
重量24.5kg
変速外装6段
バッテリー容量6.0Ah
充電時間約3.5時間
走行距離【エコモード】約30km 【標準モード】約25km【強モード】約20km

8万円以下のおすすめ電動自転車【折りたたみタイプ】④PELTECH(ペルテック):TDN-208

PELTECH TDN-208

参考価格: 62,800円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天62,800円

TDN-208は上記TDN-206の姉妹機的存在で、装備が充実した高コスパモデルです。こちらの方がデザインがスポーツタイプに近く、フレームチューブに差し色をして2色展開にするなど遊び心があります。普段使いはもちろん、持ち運んで普段とは別の場所を散歩するポタリングなどにもおすすめです。

タイヤサイズ20インチ
折りたたみサイズ約920×500×790mm
重量24.0kg
変速外装6段
バッテリー容量6.0Ah
充電時間約3.5時間
走行距離約35km(エコモード時)

8万円以下のおすすめ電動自転車【折りたたみタイプ】⑤サドル内蔵型バッテリー折りたたみ電動自転車

サドル内蔵型バッテリー折りたたみ電動自転車

参考価格: 79,800円

楽天79,800円

バッテリーがサドルに内蔵されている、新タイプの16インチ折りたたみ式自転車です。シックでおしゃれなデザインですし、軽量で走行性能も重視された仕様ですので、通勤やサイクリングはもちろん、旅行やキャンプに持参して自然の中で走りたい1台でもあります。

タイヤサイズ16インチ
折り畳みサイズ740×760×390mm
重量18.0kg
変速外装6段
バッテリー容量5.2Ah
充電時間2~4時間
走行距離約30km

8万円以下のおすすめ電動自転車【折りたたみタイプ】⑥NX-DCY600

NX-DCY600

参考価格: 59,800円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天59,800円

NX-DCY600は折りたたみ式最大級、27インチサイズの電動自転車です。普通のママチャリと同等のサイズながら、折りたたんで持ち運べる分用途が広くなります。また、外装6段ギア付きでしっかりアシストも利きますので、通勤などで少し長い距離を乗るにもおすすめです。

タイヤサイズ27インチ
折りたたみサイズ1080×1030×590mm
重量22.6kg
変速外装6段
バッテリー容量5.8Ah
充電時間約4時間
走行距離約35km(エコモード時)

安い電動自転車は自分に合うものを最優先に!

Photo by na0905

今回は「安い電動自転車の選び方&注意点を解説!8万円以下の格安モデルは?」と題して話しました。まとめます。

  • 電動自転車の相場は10万円以上も、安い製品も増えている
  • 安い電動自転車はバッテリー容量が小さかったり、一般的に無名メーカーなど、考慮すべき点が多い!
  • シティサイクルと折りたたみ式に安くてコスパの高い電動自転車が目立つ!
  • 8万円以下は電動自転車の中で「激安」の部類のため、特にコスパを重視!
安い電動自転車は価格が魅力なのは間違いありませんが、自分の乗り方やライフスタイルに合ってなければ「安物買いの銭失い」になりかねません。そうならないためにも、今回の記事を参考にしつつ、あくまでも「自分」優先で選択してください。

おすすめのeバイク12選!2020年に人気の電動アシスト自転車はどれ?のイメージ
おすすめのeバイク12選!2020年に人気の電動アシスト自転車はどれ?
2020年現在販売中のおすすめeバイクを12種類、ロード、クロス、MTB、ミニベロの4タイプ別に価格とおすすめポイントをご紹介します。eバイクの国外モデルと国内モデルの違いも解説。読み終わるころにはきっとお気に入りの1台が見つかっているはずです!
Panasonicのギュット(電動アシスト自転車)ってどう?性能や評価は?のイメージ
Panasonicのギュット(電動アシスト自転車)ってどう?性能や評価は?
「ギュット」は、ママと子どもの安心と快適さを追求したパナソニックの電動アシスト自転車です。安心と使いやすさ、乗り心地、快適さを詰め込んだパナソニックのギュットの性能や評価はどうなのでしょうか。インプレも交えながら紹介していきましょう。
電動自転車のバッテリー寿命はどれくらい?長持ちさせるコツはある?のイメージ
電動自転車のバッテリー寿命はどれくらい?長持ちさせるコツはある?
電動自転車のバッテリーは、価格が高いためになかなか交換に踏み切れないもの。いつの間にか寿命がきて使えなくなってしまった、なんてこともありますよね。こちらでは電動自転車のバッテリーの寿命を判断するポイントや、長持ちさせるコツについてご紹介します。
電動自転車の雨ざらしが心配な方へ!雨対策や人気の雨よけカバーを紹介!のイメージ
電動自転車の雨ざらしが心配な方へ!雨対策や人気の雨よけカバーを紹介!
一般的な自転車と違い、電動自転車にはバッテリーやモーターといった電気機械部分があるので雨の日に乗るのはNGと思っている人も少なくありません。ここでは、雨対策にくわえておすすめの雨よけカバーを紹介します。電動自転車の雨ざらしに不安を感じている人は必見です。
初めての電動子乗せ自転車!選び方のポイント&おすすめ自転車の紹介のイメージ
初めての電動子乗せ自転車!選び方のポイント&おすすめ自転車の紹介
小さな子供の通園や送迎に便利な「子乗せ電動自転車」の選び方特集です。定番メーカーや前後座席の違いなど、初めて子乗せ電動自転車を選ぶ方の参考になるポイント4つと、おすすめの子乗せ電動自転車情報をまとめました。選ぶ際の参考にしてくださいね。
高齢者向け電動自転車4選!坂道でも楽に運転できる便利なモデルは?のイメージ
高齢者向け電動自転車4選!坂道でも楽に運転できる便利なモデルは?
環境に優しい移動手段として電動自転車が人気です。電力のアシストで楽に走れる点も大きなメリットで、高齢者にもおすすめです。最近では、一般的なモデルと比較してより高齢者向きのモデルも存在します。ここでは高齢者におすすめの電動自転車を紹介しましょう。
hayauma
ライター

hayauma

自分の愛する自転車の魅力、楽しみを記事を通じて皆さんと共有していけたらと思っています。

関連記事

Article Ranking