ディスクブレーキとは?その構造・仕組みやメリットを詳しく解説!

ディスクブレーキとは?その構造・仕組みやメリットを詳しく解説!

自転車のブレーキには、ディスクブレーキタイプのものがあります。ディスクブレーキはリムブレーキとは違った構造をしており、さまざまな特徴があります。今回は、ディスクブレーキの構造の解説や、メリット・デメリットなどの紹介をします。

記事の目次

  1. 1.ディスクブレーキの構造
  2. 2.ディスクブレーキの種類
  3. 3.ディスクブレーキのメリット
  4. 4.ディスクブレーキのデメリット
  5. 5.ディスクブレーキがおすすめの方の特徴
  6. 6.ディスクブレーキ化に必要なもの
  7. 7.まとめ

ディスクブレーキのデメリット

Photo bychrisreadingfoto

ディスクブレーキはリムブレーキと比べて、メリットが多いです。しかし、そのようなディスクブレーキにもデメリットはもちろん存在します。次は、ディスクブレーキを使用するうえでのデメリットを紹介します。

デメリット①新しく機材を購入する必要がある

Photo bygeralt

まず、最初のデメリットは、ディスクブレーキを導入しようと思っても、機材を新しく買い揃えないといけない点です。新しく自転車を購入しようとしている方には関係のない話ですが、すでに自転車を持っていて、ディスクブレーキを導入したい場合には、機材購入による高額な出費が必要なこともあります。今まで使っていた機材が使えなくなるというのは、新しくディスクブレーキを導入するにもためらう方もいらっしゃるでしょう。

デメリット②メンテナンスが難しくなる

Photo byFree-Photos

次のデメリットは、ブレーキのメンテナンスが難しくなってしまう点です。ディスクブレーキはリムブレーキよりも、ブレーキシューの調整が繊細です。ミリ単位で調整が必要になります。また、油圧式ディスクブレーキの場合は、オイルを使う必要があり、さらにメンテナンスが難しくなります。油圧式のメンテナンスの場合は、自転車ショップに依頼した方がいいでしょう。

デメリット③ホイール交換が手間になる

最後のデメリットは、ホイール交換に手間がかかることです。リムブレーキの多くは、クイックリリースを使用してホイールを固定しますが、ディスクブレーキの場合は、スルーアクスルという方法でホイールを固定していることが多いです。このスルーアクスルには、ホイールの取り外しのときに、六角レンチが必要です。手だけで取り外しできたクイックリリースよりは、手間がかかってしまいます。

ディスクブレーキがおすすめの方の特徴

Photo bySkitterphoto

リムブレーキとは構造や仕組みが異なり、さまざまなメリットやデメリットがあるディスクブレーキですが、実際に使用するには、どのような方におすすめできるのでしょうか? ディスクブレーキを使った方がいいという方の特徴を紹介します。

おすすめの方①マウンテンバイクなどのオフロードを走行する方

Photo bysuju

まず、マウンテンバイクやシクロクロスなどのオフロード走行が中心の方には、ディスクブレーキが圧倒的におすすめです。オフロードでは、舗装された道を走行するよりも、過酷な環境でありながら、しっかりとしたブレーキが必要です。そのため、ディスクブレーキによるメリットを最大限に生かすことができます。

おすすめの方②雨天時の走行する可能性がある方

Photo byddouk

次におすすめされる方の特徴として、雨天時に走行する可能性がある方です。具体的には、通勤などで自転車を使用している方が当てはまるでしょう。ディスクブレーキは雨天時でも晴れているときと、ほとんど変わらない制動力が発揮できるため、雨天時の走行でも安心できます。

おすすめの方③ロードレースに参加される方

Photo byMrdidg

最後に、ロードレースに参加される方もディスクブレーキがおすすめです。ロードレースでは平坦な道だけでなく、コーナーが連続する下り坂なども走行する必要があります。もちろんレース中に雨が降ってくることもあるでしょう。そのような場合でも、ディスクブレーキのメリットを最大限に生かすことができます。しかし、パンクしたときのホイール交換には時間がかかってしまうということは覚えておきましょう。

ディスクブレーキ化に必要なもの

これからディスクブレーキタイプの自転車に乗ろうと決めた場合に、最低限用意しなければいけないものがあります。次は、ディスクブレーキ化をおこなう上で用意するものを紹介します。

必要なもの①ディスクブレーキ対応のフレーム

まず、ディスクブレーキを自転車に取り付けていくためには、ディスクブレーキを取り付けるための台座が用意されている自転車が必要です。台座がない自転車にディスクブレーキはつけられません。また、リムブレーキ対応の自転車に強引に穴をあけて、ディスクブレーキを取り付けるのは避けましょう。自転車自体のバランスを崩すことにつながってしまいます。

必要なもの②ディスクブレーキ対応のホイール

次に必要なものは、ディスクブレーキに対応したホイールです。自転車のフレームと同様で、ディスクブレーキに必要なローターを固定できる部分が取り付けられています。新しくホイールを購入するときには、ディスクブレーキ対応のモデルかをしっかりと確認するようにしましょう。また、ローターの取り付け方もメーカーで異なるため、しっかりと対応したホイールを選択する必要があります。

必要なもの③ディスクブレーキのコンポ

出典: https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/duraace-r9100.html

次に用意するものは、ディスクブレーキのコンポです。実際にすべてのコンポを買いなおす必要はなく、ブレーキ・シフトレバーやブレーキ、ローターなど以外は、リムブレーキモデルのコンポと共通して使用することができます。機械式と油圧式があるので、どちらかがいいかはしっかりと自分で決めて購入するようにしましょう。

必要なもの④ディスクブレーキシュー

出典: https://bike.shimano.com/ja-JP/product/service-upgradeparts/duraace-r9100/Y8N398020.html

最後に、ディスクブレーキ対応のブレーキシューを用意しなければいけません。ブレーキシューは機械式でも油圧式でもどちらでも共通のものを使用することができます。ディスクブレーキのブレーキシューも使用していると次第にすり減っていくため、メンテナンスをして、定期的に交換するようにしていきましょう。

まとめ

Photo by12019

ディスクブレーキで天候に左右されずに安全に走行していこう

ディスクブレーキは、安定したブレーキが可能なので、どのような天候でも使用できます。しかし、メンテナンスが難しくなるなどのデメリットもあるので注意しましょう。総合的に判断しても、ディスクブレーキは非常に優秀なものです。ディスクブレーキを使用して、どのような天候でも安全に自転車で走行できるようになりましょう。

TS Rider
ライター

TS Rider

ロードバイクでアマチュア実業団E1カテゴリーでのレースを走っています。自転車の知識を伝えながら、自分自身の勉強になったらと思っています。

関連記事

Article Ranking