荒れた道でもOK!650Bタイヤの魅力や選び方、おすすめを紹介!

荒れた道でもOK!650Bタイヤの魅力や選び方、おすすめを紹介!

近年人気の高いグラベルロードやアドベンチャーロードには、650Bというタイヤが装着されていることが多いです。一般的なロードバイクに採用される700Cタイヤと650Bタイヤとの違いや魅力、デメリットのほか、おすすめも紹介していきましょう。

記事の目次

  1. 1.650Bタイヤなら未舗装路も走行可
  2. 2.650Bタイヤとは
  3. 3.650Bタイヤの魅力
  4. 4.650Bのデメリット
  5. 5.650Bタイヤおすすめ6選
  6. 6.自転車の楽しみが広がる

650Bタイヤなら未舗装路も走行可

Photo byktphotography

アウトドアがブーム

近年、アウトドアが大きな盛り上がりを見せています。そのためか、自転車によるキャンプやツーリングも人気となっています。そして、そんな際に活躍する自転車としてグラベルロードやアドベンチャーロードといったジャンルのスポーツバイクにも注目が集まっています。

未舗装路を走れる自転車が注目されている

グラベルロードやアドベンチャーロードといったスポーツバイクの最大の特徴のひとつとして、一般的なロードバイクが苦手とする未舗装路や砂利道、ぬかるみといった少々の悪路程度なら走行ができることが挙げられます。また、ロングツーリングを得意とする点もあります。

650Bと700Cの差

Photo byFarbsynthese

こういった走行範囲の差は、主にタイヤが理由です。一般的なロードバイクに装着されているタイヤサイズは700Cがメインですが、グラベルロードやアドベンチャーロードの場合は650Bサイズが主流となります。650Bのタイヤを履くことで、未舗装路の走行も可能となるのです。

650Bタイヤとは

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

タイヤサイズの3つの表示法

タイヤのサイズはすべての自転車において「タイヤの外径×タイヤの幅」で表示されます。ただし、表記の方法は「インチ分数表示」「フランスミリメートル表示」「インチ小数点表示」の3種類があります。

規格は2つ

規格もイギリスとフランスの「WO規格」とアメリカの「HE規格」の2つです。WO規格はインチ表示で表すイギリス式とミリメートルで表示するフランス式に分かれます。この2つの規格はリムのはめ合わせ方によって分けられており、互換性はありません。

WO規格とHE規格

Photo byClker-Free-Vector-Images

表記方法の例を挙げると、WO規格のうちイギリス式が「26×15/8」、フランス式が「700C×25」といった形で、たとえば650Bというようにタイヤ外径のみを表示することもあります。HE規格では「26×1.6」といった書き方で表されます。

タイヤ径が少なくリム幅が同じ

つまり650Bタイヤは、タイヤ外径(ミリメートル)×タイヤ幅(ミリメートル)で表記するフランス式のタイヤ表記というわけです。そして数字のうしろにつく英文字はリムのサイズなので、700Cタイヤと比較して、リム幅は同じでタイヤ外径が少ないタイヤということになります。

650Bタイヤの魅力

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

現在のロードバイクのタイヤのほとんどは700Cタイヤを装着していますが、グラベルロードやアドベンチャーロードでは、650Bタイヤが装着されていたり700Cか650Bかどちらかが選べるモデルも多くなっています。今後もますますこういった傾向が増えるとみられる650Bタイヤには、どんな魅力があるのかチェックしてみましょう。

魅力①未舗装路も走れる

Photo byFabricioMacedoPhotos

700Cタイヤのネック

700Cタイヤを装着するロードバイクのネックは、未舗装路走行が苦手なことです。現在の700Cタイヤの主流は25~28Cですが、このタイヤの細さでは砂利道やダート、トレイルなどはパンクが恐ろしくて走ることはできませんし、舗装路でも路面の継ぎ目や段差、でこぼこなどには非常に気を遣います。

650Bタイヤは未舗装路もOK

650Bタイヤなら、47C程度まで太さをアップできます。これくらいの太さがあれば砂利道やダート、トレイルなどのオフロードでも問題ありません。未舗装路を走ることを想定したグラベルロードに650Bタイヤが選択されるのは、こういったメリットも考えた結果なのです。

魅力②乗り心地がよい

Photo byTho-Ge

快適な乗り心地

700Cの細いタイヤのエアボリュームはクッション性に劣り、快適性はほとんど期待できません。一方、650Bタイヤは太めが装着できるのでエアボリュームを増やすことができ、その結果クッション性がアップするので快適な乗り心地が得られます。

スピードより快適性重視

また、700Cタイヤはスリック、もしくは溝があってもごくわずかなほとんどスリック状態に近いようなタイヤですが、650Bタイヤは未舗装路に対応できるようにタイヤパターンがしっかりして安定した走りが可能です。スピードを求めないなら、650Bタイヤのほうが快適に走ることができるでしょう。

魅力③日本人体格に合っている

Photo byWFranz

日本人体格にマッチ

今や日本人の体格は、欧米人と比較しても見劣りしなくなってきています。したがって、海外でほとんどを占める700Cでも対応は可能でしょう。しかし、身長の低い人や小柄な女性がロードバイクに乗る際、700Cでは乗りづらいこともありますし、身長は欧米人と変わらなくても手足は短いという人も少なくありません。

650Bのほうが適している?

650Bは700Cより小さいので、欧米人と比べて身長が低い、手足が短い日本人には向いているといえます。52cmまでのフレーム乗る人にとっては、700Cより650Bのほうが適したポジションが出やすいという、ある大手メーカーの統計データもあります。

650Bのデメリット

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

メリットの多い650Bタイヤですが、デメリットがないわけではありません。650Bタイヤを検討するのであれば、デメリットもしっかり認識しておく必要があるでしょう。

デメリット①タイヤがフォークに入らないリスクもあり

650Bは700Cに比べてタイヤが太くなります。グラベルロードやアドベンチャーロードなど幅広なタイヤでも対応できるようにクリアランススペースを広めにとっていますが、一般的なロードバイクでは、フォークのクリアランスにタイヤが入らない可能性もあります。

②所有しているホイールが使えないことも

Photo byWikimediaImages

700Cから650Bに交換する場合、現在使っているホイールは使用できません。650Bはエアボリュームを高めることでタイヤを装着した場合の周長が700Cと同等になります。650Bと700Cではホイールの大きさが異なるので、650B用のホイールが必要となってしまいます。

デメリット③ラインナップが少ない

グラベルロードの人気の高まりもあって、近年は650Bタイヤの種類も増えてきていますが、700Cと比較するとラインナップ数は格段の差があり、選択肢が限られてしまいます。特に走りを求めたい場合のスリックタイヤの数は少ないです。

デメリット④オールマイティがあだになることも

Photo by uka0310

スピードは700Cが有利

650Bは未舗装路でも走ることができるのが大きなメリットです。しかし、周長が長くなりタイヤ幅も太くなるので、700Cと比べると軽量とはいえません。したがって、スピードを求める場合は700Cにかなわないといえます。

中途半端な位置づけ?

また未舗装路も走れるとはいえ、ブロックパターンがごついタイヤでもないので、マウンテンバイクほどどんな荒れ地でも走行可能というわけでもありません。つまり、スピードもダートの走破性もそこそこの水準を得られるけれども、700Cやマウンテンバイク用タイヤと比べると「中途半端」という考え方もあるかもしれません。

650Bタイヤおすすめ6選

おすすめ①WTB Venture

WTB Venture

参考価格: 7,293円

出典: Amazon
Amazon7,293円
楽天

650Bのホイールを履くことでフィールドやスタイルを拡げようと「ロードプラス」という規格を提唱している、タイヤやサドルメーカとしても人気のWBT(ダブリューティービー)のオールラウンドタイヤです。

ツーリングにもおすすめ

細かなエッジのセンタートレッドはオンロードを軽やかに走ることができますが、スリックではないので少々の砂利道程度ならしっかりとグリップします。グラベル走行の際には、両サイドのブロックパターンが威力を発揮してくれます。

おすすめ②WTB Horizon

WTB Horizon

参考価格: 10,000円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon10,000円
楽天

「ロードプラス」を提唱するWTBのフルスリックタイヤです。47mmと太めのタイヤながらオンロードでの転がりが軽く、太さを感じさせない軽やかな走りを見せます。

乗り心地良し

もちろん未舗装路やグラベルなどオフロードでのクッション性が高いので乗り心地もよく、段差にも強いので街乗り用としても使えます。オンロードメイン、でもたまにはオフロードも走りたいという人におすすめです。

おすすめ③Panaracer Gravelking SS

Panaracer Gravelking SS

参考価格: 9,900円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天9,900円

パナレーサーのロードバイクタイヤは人気が高いですが、グラベル用タイヤ「グラベルキング」も非常に高い支持を得ています。これはグラベルキングをロードプラスにサイジングしたチューブレスモデルです。

グラベルキングの血をひく

グラベルキングの耐久性や耐摩耗性に優れ、耐パンク性能も高く乗り心地もよいといった性能はそのままに、転がりを重視したセンタースリックとグラベルで有利なサイドのセミブロックが、舗装路も未舗装路にも対応します。

おすすめ④CONTINENTAL TERRA SPEED

CONTINENTAL TERRA SPEED

参考価格: 6,600円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon6,600円
楽天

スポーツタイヤメーカーとして人気のコンチネンタルのチューブレスレディのグラベルタイヤです。コンチネンタル独自のブラックチリ・コンパウンドを使用しています。

ロードもダートも

接地面すべてにブロックが配置されていますが、センター部分は小型化した低いノブでオンロードでの転がり抵抗を抑え、サイド部分は大きめのブロックがしっかりとダート面を捉えて走ります。

おすすめ⑤SCHWALBE G-One All round

SCHWALBE G-One All round

参考価格: 11,980円

出典: Amazon
Amazon11,980円
楽天

世界的に知られるドイツのスポーツバイクタイヤメーカーシュワルベのグラベル用タイヤです。シュワルベのタイヤには軽量、耐パンク性能、低転がり抵抗の「シュワルベワン」という人気モデルがありますが、そのグラベル用なので、性能にまったく問題はありません。

ツーリングに人気

ワンスタートリプルコンパウンドを使用した細かなトレッドパターンは、オンロードとオフロードのバランスがしっかり取れていますし、乗り心地もばっちりです。ただ、値段が少し高めなのがネックといえるかもしれません。

おすすめ⑥MAXXIS Rambler

MAXXIS Rambler

参考価格: 20,137円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon20,137円
楽天

マウンテンバイク用タイヤが人気のマキシスがグラベル用として作成したチューブレスレディタイヤです。センターの小さい目のタイヤブロックはオンロードでの転がり抵抗を抑えた軽快な走り、サイドの大きなブロックはオフロードでの安定性やコーナリングのグリップで威力を発揮します。

自転車の楽しみが広がる

Photo by immu

650Bタイヤを履くことで未舗装路や少々のオフロードも走ることができるようになり、ロードバイクの行動範囲がグッと広がります。また、クッション性が上がり乗り心地が向上し、またバイクのコントロールも容易になります。スピードは多少犠牲にはなりますが、それを補うほどの自転車の楽しみが650Bタイヤによって得られますよ。

GTのマウンテンバイクおすすめ7選!ダウンヒルにも強く人気なのは?のイメージ
GTのマウンテンバイクおすすめ7選!ダウンヒルにも強く人気なのは?
マウンテンバイクの定番ともいわれるGTブランドですが、それぞれのモデルでさまざまな特徴があります。ここでは、人気の高いモデルに加えて、ダウンヒルも楽しみたいという人向けに、おすすめのGTのマウンテンバイクを紹介していきましょう。
ダウンヒルにおすすめのマウンテンバイク8選!選び方を徹底解説!のイメージ
ダウンヒルにおすすめのマウンテンバイク8選!選び方を徹底解説!
山の斜面を高速度で駆け下るマウンテンバイクのダウンヒルは、その特殊性から乗り方のコツを習得していくのと同時に、最適な機種を選ぶことがとても重要です。そこで今回はダウンヒルにおすすめのマウンテンバイクをどう選ぶかを解説し、おすすめモデルも紹介します。
コスパ最強のマウンテンバイク6選!予算別におすすめを一覧で紹介!のイメージ
コスパ最強のマウンテンバイク6選!予算別におすすめを一覧で紹介!
マウンテンバイクに興味はあるけれども予算が…という人なら、特にコスパは重要な点ですよね。どうせ購入するならコスパ最強な1台を手に入れたいものですが、安かろう悪かろうでは困ります。ここではおすすめのコスパ最強なマウンテンバイクを予算別に紹介しましょう。
S.ジャイアン
ライター

S.ジャイアン

週1ペースでライド、ポタリングに出掛けています。記事を通して多くの方と自転車の楽しみを共有できればと思っています。

関連記事

Article Ranking