チューブラータイヤは普段使いにおすすめ?メリットや交換方法を解説!

チューブラータイヤは普段使いにおすすめ?メリットや交換方法を解説!

ロードバイクのタイヤのなかのひとつにチューブラータイヤがあります。チューブラータイヤにはクリンチャータイヤにはない多くのメリットがあります。今回はチューブラータイヤのメリットなどを交えてロードバイクの普段使いにおすすめできる理由を解説します。

記事の目次

  1. 1.ロードバイクでチューブラータイヤを普段使いしよう!
  2. 2.チューブラータイヤの特徴
  3. 3.チューブラータイヤのメリット
  4. 4.チューブラータイヤのデメリット
  5. 5.チューブラータイヤが普段使いにおすすめな理由
  6. 6.チューブラータイヤの交換方法
  7. 7.チューブラータイヤの交換手順
  8. 8.チューブラータイヤの交換時の注意点
  9. 9.まとめ

ロードバイクでチューブラータイヤを普段使いしよう!

Photo byFree-Photos

ロードバイクで使われている多くがクリンチャータイヤですが、チューブラータイヤもさまざまなメリットがあります。メリットの多いチューブラータイヤは普段使いにもおすすめできるタイヤです。チューブラータイヤの特徴などからロードバイクでの普段使いにおすすめできる理由の解説を行っていきます。また、最後にはチューブラータイヤの交換作業の方法のご紹介もしていきます。

チューブラータイヤとは?

ロードバイクには大きく分けて3つの種類のタイヤが存在しています。その中でも、歴史深いタイヤにチューブラータイヤがあります。チューブラータイヤは様々な面で優れたタイヤです。今回はチューブラータイヤの特徴や普段使いにおすすめな理由、タイヤの交換方法などについてのご紹介をします。

チューブラータイヤの特徴

まずはチューブラータイヤの特徴についてご紹介します。そもそもチューブラータイヤとはどのようなものなのでしょうか? ロードバイクの販売店で多く見かけるクリンチャータイヤと大きく違う点なども織り交ぜながら解説していきます。

チューブラータイヤの構造

出典: http://www.trisports.jp/?q=brand/node/3087

チューブラータイヤの構造は、路面に接地するタイヤ部分とタイヤの内部にあるインナーチューブが縫い合わせられており、一体型となっています。また、縫い合わせるときには筒状の形になるようにされています。ホイールに取り付けるときには、専用のセメント剤で張り付ける必要があります。

クリンチャータイヤとの違い

クリンチャータイヤとの大きな違いは、タイヤとインナーチューブが一体型になっているという点です。この構造の違いによって、タイヤの取り付け方法や乗り心地、至適空気圧など大部分に違いがあります。日本国内では、クリンチャータイヤを使用している方の方が多いかもしれませんが、チューブラータイヤを好む方も多くいます。

ホイールはチューブラータイヤ対応のものが必要

クリンチャータイヤはタイヤのビートをホイールにはめ込むようにして装着するのに対して、チューブラータイヤはセメント剤などを使用してホイールに貼りつけます。取り付け方法が異なるので、チューブラータイヤ対応のホイールが必要になります。クリンチャータイヤ対応のホイールにチューブラータイヤを取り付けることはできません。

チューブラータイヤのメリット

Photo by Robert Thomson

クリンチャータイヤと構造が異なるチューブラータイヤですが、ロードバイクでのチューブラータイヤのメリットはどのようなところなのでしょうか? チューブラータイヤを使ったときのメリットのご紹介をしていきます。

メリット①乗り心地がいい

Photo bySkitterphoto

ロードバイクでチューブラータイヤを取り付けたときに一番体感できるものの代表として、乗り心地の良さがあります。チューブラータイヤは非常にやわらかく、なめらかです。ロードバイクでは路面からの振動をダイレクトに感じやすいですが、チューブラータイヤは振動を吸収するようにして、路面からの振動を感じにくくなります。振動による不快感が少なくなることでストレスも軽減します。

メリット②リム打ちパンクをしにくい

Photo by akiraak2

クリンチャータイヤはタイヤのビートをホイールにはめ込んで取り付けられています。そのため振動などが原因で、はめ込んだ部分にインナーチューブが挟まってパンクします(リム打ちパンク)。しかし、チューブラータイヤはタイヤがインナーチューブを包み込むように一体となっているので、挟み込まれるリスクが少なくなり、リム打ちパンクは起こりにくいです。

メリット③走行時の抵抗が少ない

Photo byEM80

ロードバイクのタイヤは走行時にインナーチューブがタイヤに対して微妙に擦れ合うようになって、摩擦による抵抗が発生します。しかし、チューブラータイヤはタイヤにインナーチューブが包み込まれているため、擦れ合いにくく、摩擦による抵抗感も少ないので走行時の抵抗がクリンチャータイヤよりも少ないです。

メリット④パンク時にゆっくり空気が抜ける

Photo byBen_Kerckx

クリンチャータイヤはパンクしたときには一気に空気が抜けるようになります。しかし、チューブラータイヤはインナーチューブをタイヤが包み込んでいるので、一気に空気が抜けることはあまりありません。そのため、パンクしたあともしばらく走り続けることもできます。また、下り道でも一気に空気が抜けることがないので安心できます。

メリット⑤安定して走行できる

Photo bystokpic

チューブラータイヤは筒状で一体型になって作られており、真円に近い状態になっています。クリンチャータイヤよりもチューブラータイヤの方が真円度は高いです。真円度が高いタイヤの方が、ロードバイクで高速で走行したときもタイヤのブレなどが少なくなります。真円度の高いチューブラータイヤは高速で走行しても安心できるので、レースでも多く使われています。

メリット⑥ホイール重量が軽くなる

Photo by kunagecva-E

チューブラータイヤは、ホイールに貼りつけて取り付けるので、クリンチャータイヤのようにリムにビートをはめこむための部分を作らなくてもよくなるので、ホイールのリムの重量が軽くなります。ホイールが軽くなることで、漕ぎだしが軽くなったり、上り坂でも上りやすくなったりします。

続いては、チューブラータイヤのデメリットを紹介!

次のページ

チューブラータイヤのデメリット

関連記事

Article Ranking