自転車用リアライトおすすめ5選!装着する位置や選び方もご紹介!

自転車用リアライトおすすめ5選!装着する位置や選び方もご紹介!

自転車では、安全に走行するためには、リアライトの装着が欠かせません。しかし、大切なリアライトですが、種類が多すぎて、どのリアライトを購入すればいいか分からない場合も多いです。そこで今回は、自転車用のリアライトの選び方の解説や、おすすめの商品を紹介します。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.自転車用のリアライトが必要な理由
  3. 3.自転車用リアライトの装着位置
  4. 4.自転車用リアライトの選び方
  5. 5.おすすめ①【キャットアイ】RAPID X2 kinetic
  6. 6.おすすめ②【レザイン】STRIP DRIVE REAR
  7. 7.おすすめ③【ノグ】MID COBBER REAR
  8. 8.おすすめ④【ボントレガー】FLARE RT
  9. 9.おすすめ⑤【ガーミン】Varia RTL 510
  10. 10.まとめ

はじめに

自転車では自動車などと同じように後方への目印として、後ろにもライトの装着が必要です。しかし、リアライトもさまざまなメーカーから販売されているので、初心者の方などは、どのようにリアライトを選べばいいのかわからないことも多いです。そこで今回は、リアライトの選び方やおすすめのリアライトの紹介をします。

自転車用のリアライトが必要な理由

Photo byijmaki

自転車では、リアライトを取り付けている方と、取り付けていない方がいます。自転車にも、自動車などと同じでリアライトは必要ですが、どのような理由で、つけなければいけないのでしょうか? まずは、リアライトが必要な理由について解説していきます。

必要な理由①車からの視認性を高める

Photo byFree-Photos

自転車は、公道を走る乗り物なので、走行していると、たびたび自動車に追い抜かれます。リアライトを装着する理由としては、視認性を高めて、自動車のドライバーに自分の存在を知らせることです。赤色灯を点灯することで自動車のドライバーが、自転車の存在を認識して、安全に追い抜きを行うことができます。

必要な理由②夜やトンネルなどでは不可欠

Photo by tonko43

自動車のドライバーは、夕方から夜にかけて少しずつ周囲が暗くなってくると、路肩を走行している自転車などを認識しにくくなります。また、トンネル内ではさらに暗くなるため、ほとんど認識できないです。そういった暗くなる環境では、リアライトは必須ともいえるアイテムになります。また、日中でもリアライトを使用することで、ドライバーが確実に認識できるので、安全性はさらに高まります。

自転車用リアライトの装着位置

リアライトは日中でも、夜間でも必ず取り付ける必要がありますが、実際にどのような場所に取り付けるといいのでしょうか? 次に、リアライトを取り付ける位置について解説していきます。

取り付け位置①シートポスト

一つ目の取り付け位置は、シートポストの後方です。シートポストにリアライトを取り付ける場合が、一番多く、ほとんどの商品がシートポストに取り付けられるように設計されています。しかし、最近になって、エアロ形状のシートポストも少しずつ増えているため、リアライトもエアロ形状のシートポストに対応しているものを選ぶ必要があります。

取り付け位置②シートステー

シートポストの次に多く取り付けられている位置は、シートステーです。シートポストに取り付けている場合は、サドルの陰になって、リアライトの視認性が低下してしまうことがありますが、シートステーであれば遮るものがないため、常に視認性を維持することができます。シートステーに取り付ける場合には、車道側のシートステーに取り付けるようにしましょう。

取り付け位置③ヘルメット

最後に紹介するリアライトの取り付ける位置は、ヘルメットの後方です。ヘルメットに取り付けるタイプのリアライトは、最近になってから市場に出回るようになってきました。ヘルメットに取り付けることで、自動車のドライバー目線に近い高さでライトが点灯するため、認識がしやすいです。また、シートポストに取り付けた場合では、走行中のスイッチ操作がしにくいですが、ヘルメットであればスイッチ操作も行いやすいです。

次のページでは、リアライトの選び方について解説!

次のページ

自転車用リアライトの選び方

関連記事

Article Ranking