ブルホーンブレーキの位置はどこは最善?タイプ別にメリット・デメリット紹介!

ブルホーンブレーキの位置はどこは最善?タイプ別にメリット・デメリット紹介!

クロスバイクをブルホーン化するときに、考慮しなければならないブレーキの位置です。ブレーキの設置位置にはいくつかパターンがあり、それぞれメリット・デメリットがあります。クロスバイクの流行りの改造方法であるブルホーン化に役立ちます。

記事の目次

  1. 1.ブルホーン化とは?
  2. 2.ブルホーンブレーキの最適位置を探せ
  3. 3.おすすめのブルホーン用ブレーキ
  4. 4.まとめ

ブルホーン化とは?

クロスバイクのブルホーン化とは、クロスバイクのフラットハンドルを付け替えて、ハンドルの先に牛の角のような部分があるハンドルに変えることです。ブルホーン化することで、ハンドルを握る位置が遠くなり、前傾姿勢がしやすくなります。これにより、走行が速くなり、クライミングもしやすくなります。また、ハンドルの握り方が横から縦にすることもできるので、手が疲れにくくなります。

ブルホーンブレーキの最適位置を探せ

ブルホーン化は、クロスバイクのフラットバーよりも長くなり、形状も変わるため、ブレーキの位置を交換できます。フラットな部分に取り付けることもできますし、ロードバイクのようにバーの先端に取り付けることもできます。乗り方や見た目のこだわりによって自分のブレーキホーンブレーキの最適な位置を見つけましょう。

ブルホーンブレーキの位置①エビホーン化

ブルホーンバーに、フラットバーに元々付いていたシフターとブレーキを、バーの先端に逆につける改造方法です。シフターとブレーキの位置は、ロードバイクのようになります。ワイヤーが前に飛び出す形になっており、見た目がエビのヒゲのように見えるため、エビホーンと呼ばれています。

エビホーン化のメリット

シフターとブレーキを元のフラットハンドルのものから流用できるため、安上がりでカスタマイズできるという、コスト面のメリットがあります。また、ブルホーンの先端にシフターとブレーキをつけるため、ブルホーンの特性を活かせます。

エビホーン化のデメリット

ワイヤーが自転車の前部分に出てしまうため、ごちゃごちゃとしている印象を与え、外観にこだわる人にはあまりおすすめできないカスタム方法です。

ブルホーンブレーキの位置②エアロブレーキ仕様

エアロブレーキは、TTバイクやトライアスロン用の自転車に付けられていることが多いブレーキで、バーの先には、親指でシフトをチェンジできるサムシフターが付いていることが多いです。Vブレーキには対応していないため、ミニVブレーキかカンチブレーキに交換が必要です。スピード重視の形態で、見た目もかっこいいですが、交換が必要なパーツが多いため、コストがかかります。

エアロブレーキ仕様のメリット

エアロブレーキもサムシフターもコンパクトなため、見た目がすっきりしています。サムシフターは、高速走行時に便利で、レース用の仕様です。

エアロブレーキ仕様のデメリット

ブルホーンバー、シフター、ブレーキの交換が必要になるため、コストがかかります。

ブルホーンブレーキの位置③STIレバー仕様

STIレバーとは、ロードバイクのようにブレーキとシフターが一体になっているレバーのことです。ハンドルを持ち替えずに操作できるため、操作性が高いです。見た目もロードバイクのようで、かっこいいです。

STIレバー仕様のメリット

シフターとブレーキが一体化しているため、操作性が高く、見た目もスッキリしていてかっこいいです。

STIレバー仕様のデメリット

ミニVブレーキかカンチブレーキ、キャリパーブレーキへの交換が必要です。また、STIレバーはロードバイクと同じになるため、STIレバーに交換するのであれば、最初からロードバイクを購入する方が手間もなく、クロスバイクをわざわざSTIレバーに交換するメリットはないかもしれません。

ブルホーンブレーキの位置④ギドネットレバー仕様

ギドネットレバーは、ブルホーンのためのブレーキと言っても過言ではありません。ブルホーン化するとハンドル部分が長くなりますが、ギドネットレバーは、どの位置でハンドルを握っていてもブレーキに手が届くように、長く湾曲したデザインになっています。クロスバイクに多く使われているVブレーキには対応していないので、ミニVブレーキかカンチブレーキに交換する必要があります。

ギドネットレバーのメリット

ハンドルをどの位置で持っていてもブレーキに手が届くため、安全性が高いです。バーの先端に取り付けられるバーエンドコントローラーと組み合わせるとワイヤー類をスッキリできます。

ギドネットレバーのデメリット

ギドネットレバーとバーエンドコントローラー、そしてミニVブレーキかカンチブレーキへの交換が必要になるため、コストがかかります。

おすすめのブルホーン用ブレーキ

ブルホーン化するときには、ブレーキを流用できる場合もありますが、ブルホーン化の方法によってはブレーキの交換が必要になります。おすすめのSTIレバー、ギムレットレバー、ミニVブレーキ、カンチブレーキを紹介します。

おすすめのブルホーン用ブレーキ①【シマノ(SHIMANO)】STIレバー ST-R2000 ESTR2000DPA

シマノ(SHIMANO) デュアルコントロールレバーST-R2000 左右レバーセット 2X8S 付属/シフト、ブレーキケーブル ESTR2000DPA

参考価格: 13,979円

出典: Amazon
出典: Amazon

自転車パーツメーカーとして最大手であるシマノが出しているSTIレバーです。2×8の変速に対応しています。ケーブルには電着コーティングが施されており、優れた耐久性・ケーブル効率性・耐腐食性を誇ります。わずかな力でも大きな制動力を発揮し、高い安全性があります。また、サイクリストの手の大きさに合わせてハンドルバーグリップからレバーまでの距離を調整できます。

おすすめのブルホーン用ブレーキ②【SENSAH】STIレバー

SENSAH STIレバー 自転車左右変速機・シフター › シフトレバー2X8S / 2X9S付属/シフト、ブレーキケーブル (2*9STI+FD+RD)

参考価格: 10,800円

出典: Amazon
出典: Amazon

圧倒的コストパフォーマンスを誇るSENSAHのSTIレバーです。2×8、2×9の変速に対応しています。中国製ですが、しっかりと調整すれば、スムーズにシフトチェンジができます。値段重視の場合におすすめです。

おすすめのブルホーン用ブレーキ③【DIA-COMPE(ダイアコンペ)】DC139 ギドネットレバー

DIA-COMPE(ダイアコンペ) DC139 ギドネットレバー 左右セット(23.8) ブラック 98139BK

参考価格: 3,540円

出典: Amazon
出典: Amazon

クランプ径23.8mm、重量138mmのギドネットレバーです。しなやかな剛性で街乗りやロングライドにおすすめです。握りやすい設計になっているので、使い勝手もよいです。

おすすめのブルホーン用ブレーキ④【TRP】ミニVブレーキ MH1708

TRP CX8.4 Alloy Mini V-Brake Calipers Set, Front and Rear, Black, MH1708

参考価格: 9,900円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon

シマノのSTIレバーでも使用できるミニVブレーキです。雨天時の泥まみれのタイヤでもしっかりと減速、停止できます。アームの長さは84mmです。

おすすめのブルホーン用ブレーキ⑤【シマノ(SHIMANO)】BR-CT91 カンチレバーブレーキ フロント用 EBRC91MFSA

シマノ(SHIMANO) BR-CT91 カンチレバーブレーキ フロント用 EBRCT91MFSA

参考価格: 1,591円

出典: Amazon
出典: Amazon

自転車パーツメーカー大手のシマノが発売しているカンチブレーキです。調整が簡単で、くだり坂でのブレーキングもきちんと止まります。高性能なだけでなく、メッキ調で、外観をレトロに仕上げたいときにもおすすめのブレーキです。

おすすめのブルホーン用ブレーキ⑥【TNI】カンチ-136 カンチブレーキ

TNI カンチ-136 カンチブレーキ

参考価格: 4,780円

出典: Amazon

STIレバーにも対応しており、ブレーキの効きもかなり強力なカンチブレーキです。横の張り出しも少なく、かかとが当たりにくい設計になっています。値段も安く、軽量化されているため、コストパフォーマンスの面でもおすすめです。前後のタイヤで交換する場合、2セットの購入が必要です。

おすすめのブルホーン用ブレーキ⑦【TEKTRO(テクトロ)】 CR710 カンチブレーキ

TEKTRO(テクトロ) CR710 シルバー 自転車 カンチブレーキ

参考価格: 3,200円

出典: Amazon

ブレーキシューにカバーがあるため、雨天時や悪い路面状況でもきちんと制動力を発揮します。値段も安く、おすすめです。

まとめ

ブルホーン化するときに一緒にカスタムの必要があるブレーキですが、ブレーキのセッティング方法にはさまざまな種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。コストの面や自分にとっての使いやすさ、外観を考慮して、最適な位置のブレーキを取り付けましょう。

ロードバイクのブレーキの種類と交換方法!取り外し・取り付け方を解説!のイメージ
ロードバイクのブレーキの種類と交換方法!取り外し・取り付け方を解説!
ロードバイクにはどのような種類のブレーキがあるのかご存知ですか? この記事ではブレーキの種類と、交換方法を紹介します。さらにブレーキ交換時におすすめの道具も紹介しています。ロードバイクのメンテナンス方法を知りたい方はぜひ読んでみてください。
ディスクブレーキとは?その構造・仕組みやメリットを詳しく解説!のイメージ
ディスクブレーキとは?その構造・仕組みやメリットを詳しく解説!
自転車のブレーキには、ディスクブレーキタイプのものがあります。ディスクブレーキはリムブレーキとは違った構造をしており、さまざまな特徴があります。今回は、ディスクブレーキの構造の解説や、メリット・デメリットなどの紹介をします。
アクティブ少女の非日常
ライター

アクティブ少女の非日常

関西出身のチャリ旅ガール。主に一人で自分のペースで旅するのが好き。全都道府県制覇、その内、自転車では、日本半周行きました。

関連記事

Article Ranking