通勤用のクロスバイクおすすめ5選!選ぶ際に重要なポイントも解説!

通勤用のクロスバイクおすすめ5選!選ぶ際に重要なポイントも解説!

健康や節約のために自転車での通学・通勤が人気です。この記事では通学・通勤におすすめの【クロスバイク】に焦点を当てて紹介します。おすすめのクロスバイクや選び方のポイントなどを、これから始める初心者の人にもわかりやすく解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

記事の目次

  1. 1.クロスバイクは通学・通勤用におすすめ
  2. 2.通学・通勤用におすすめのクロスバイク5選
  3. 3.通学・通勤用クロスバイクの選び方のポイント
  4. 4.自転車での通学・通勤で気をつけるポイント
  5. 5.クロスバイクで楽しく通学・通勤を!

通学・通勤用クロスバイクの選び方のポイント

出典: https://www.scott-japan.com/publics/index/617/

スポーツバイクに乗ったことのない初心者のかたでも安心して通学・通勤ができるように、チェックしておきたいポイントをいくつか紹介します。ポイントを押さえたうえで、できればショップなどで実車に触ってみて、お店の人にアドバイスしてもらうとよいでしょう。

選び方のポイント①適正なフレームサイズ

出典: https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000041

クロスバイクに限ったことではありませんが、自転車は適正なサイズを選ぶことがとても重要です。フレームが大きすぎたり小さすぎたりして、サイズが身体に合っていない自転車は乗りにくいばかりでなく、思わぬ事故につながる可能性が高くなります。シート高やハンドル位置はある程度調整可能ですが、フレームサイズは後から変更できないので注意が必要です。

選び方のポイント②アルミフレームがおすすめ

出典: https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000041

フレームの素材は主に「クロモリ(鉄)」「アルミ」「カーボン」がありますが、通学・通勤用ならアルムフレームがおすすめです。アルミは軽量なので楽に加速でき、錆びないので雨などの悪天候にも強い素材です。クロモリやカーボンもそれぞれよさがあり、使えないわけではありませんが、用途から総合的に考えるとアルミフレームが最もおすすめです。

選び方のポイント③ディスクブレーキがおすすめ

出典: https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000041

最近はクロスバイクにもディスクブレーキモデルが増えてきました。一般的にリムブレーキよりもディスクブレーキのほうがどのような路面状況でも制動性が高いとされ、水たまりや雨天走行の可能性もある自転車通学・通勤では、ディスクブレーキのほうが安心です。リムブレーキモデルよりも若干割高のことが多いですが、安心感が段違いなので、ディスクブレーキをおすすめします。

選び方のポイント④太めのタイヤがおすすめ

出典: https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000041

タイヤは28c~35cくらいの太めのタイヤがおすすめです。若干スピードや出足は犠牲になりますが、空気がたくさん入る分クッション性が増し、歩道の段差や多少のでこぼこみちでも楽に走れるので、通学・通勤仕様としては太めのほうが向いています。このサイズ帯は耐パンク性に優れたタイヤが多いのも特徴で、その意味でも用途に合っていると言えるでしょう。

選び方のポイント⑤変速機能

フリー写真素材ぱくたそ

ほとんどのクロスバイクには変速機能がついています。軽いギアがあれば上りが楽になりますし、重いギアは速いスピードで走りやすくなります。ご自身の通学・通勤ルートや走り方を考えた上で、必要なギアがついているものを選ぶとよいでしょう。自分での判断が難しい場合は、サイクルショップなどに相談してアドバイスをしてもらうのがおすすめです。

選び方のポイント⑥オプションなどの拡張性

フェンダーやカゴ、荷台などを後から追加できる拡張性の有無もチェックしておきたいポイントです。通勤スタイルは人によって違うので一概にはいえませんが、しばらく経ってから「あれも欲しい」となるのはよくあることので、拡張性の幅はできるだけ広いほうがおすすめです。自分だけのオリジナル通学・通勤仕様に育てていくのも、楽しみかたのひとつといえます。

自転車での通学・通勤で気をつけるポイント

自転車は公道を走るわけですので、法令尊守はもちろんのこと、通学・通勤ならではの気をつけておきたいポイントがあります。特にこれから自転車での通学・通勤を始める人は、どんなことに備えればいいのかわからないかも知れません。もちろん人によって細かいポイントは変わってきますが、代表的なポイントをいくつか紹介します。こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

ポイント①雨天走行に備える

行きは晴れていても帰りは雨、なんてことはよくあります。雨天走行に備えて、跳ね返りを防ぐためのフェンダー(泥除け)や雨具などを用意しておくとよいでしょう。フェンダーは後付けできる汎用のものもありますし、専用の製品がある車種もあります。雨具は耐水圧と浸透度が高く、細身で裾の幅を調整できる(チェーンへの巻き込み防止)ものがおすすめです。

【雨の日×自転車】レインウェア8選!スタイル別におすすめをご紹介!のイメージ
【雨の日×自転車】レインウェア8選!スタイル別におすすめをご紹介!
レインウェアがあれば、雨の日でも安全に自転車に乗れます。しかし、レインウェアも多種多様で、選ぶのも一苦労です。そこで、今回はスタイルごとにおすすめのレインウェアと便利なグッズを紹介します。レインウェアで、雨の日の自転車を快適にしましょう。

ポイント②夜間走行に備える

夜間走行に備えて、前後のライトも用意しておくとよいでしょう。冬場は暗くなるのが早いですし、夏場でも部活や残業などで遅くなり、暗い中を帰ることになる場合もあるかも知れません。夜間のライトは前後とも「点灯モード」での走行が義務付けられており、視界の確保と同時に他者に自分の存在を知らせる役割もあります。同様の意味で、明るい色の服装も有効です。

USBで充電できる自転車用ライト8選!防水性が高く使いやすいのは?のイメージ
USBで充電できる自転車用ライト8選!防水性が高く使いやすいのは?
自転車で走行するには、ライトは夜だけではなく昼間でも欠かせないアイテムです。明るさを調整できるものや、USBで充電できるものなど多種多様のライトがあります。そこで今回は最近の主流である、USB充電ができて防水機能付きの自転車用ライトに焦点を絞って紹介します。

ポイント③ヘルメットを装着する

車と違い自転車は生身で公道を走るので、万が一に備えてヘルメットの装着をおすすめします。法律では義務付けられていませんが、自分の身を守るためにあると安心です。かっこいいレーシーなタイプや、一見普通の帽子のようなおしゃれなものなど、さまざまなタイプがあります。

自転車用おしゃれなヘルメット7選!かわいい・かっこいい商品など!のイメージ
自転車用おしゃれなヘルメット7選!かわいい・かっこいい商品など!
自転車用ヘルメットはダサいというイメージかもしれませんが、おしゃれなものもあります。クロスバイク、ミニベロ、折りたたみ自転車でも、ヘルメットは必要です。カジュアルにかぶれるかっこいい、かわいい、おしゃれな帽子型ヘルメットもご紹介します。

ポイント④自転車保険に加入する

近年、自転者事故による損害賠償額は高額になる傾向があり、万が一に備えて保険に加入しておくと安心です。加入を義務化している自治体も全国で増えています。自動車保険や火災保険の特約で追加できるものやコンビニなどで手軽に入れるものなど、さまざまな保険があるので、自身の乗りかたや環境などによって選ぶとよいでしょう。

自転車保険の料金が安い会社はどこ?最安料金は?厳選4社をご紹介!のイメージ
自転車保険の料金が安い会社はどこ?最安料金は?厳選4社をご紹介!
自転車保険はいくつかの自治体で加入が義務となり、その動きは今後もどんどん加速していくでしょう。家計への負担を抑えるためにも、なるべく安い自転車保険に加入したいものです。ここでは掛け金が安い会社を紹介します。まだ加入していない人や乗り換えを考えている人は必見!

ポイント⑤定期的な空気圧のチェック

クロスバイクに限らず、自転車は日々の空気圧のチェックも重要です。少ない空気圧での走行はタイヤや車体への負担が大きく、また、思わぬ事故にもつながりかねません。毎日とまでは言いませんが、2〜3日おきに確認することをおすすめします。適正空気圧はタイヤの側面に記載されているので、それを参考にするとよいでしょう。

自転車の空気圧はどれくらい入れるのが適切か?目安を知る方法も紹介!のイメージ
自転車の空気圧はどれくらい入れるのが適切か?目安を知る方法も紹介!
自転車のタイヤの空気圧、みなさんチェックしていますか? 空気圧が適切でないと思わぬ事故を招いたり、自転車の乗りごこちを悪化させることもあります。今回は自転車の適正空気圧や空気圧の目安を知る方法など、詳しく紹介していきます。

クロスバイクで楽しく通学・通勤を!

出典: https://www.scott-japan.com/publics/index/617/

クロスバイクが通学・通勤に向いている自転車であることはおわかりいただけたでしょうか?近年のロードバイクにおけるディスクブレーキ人気の波はクロスバイクにも浸透してきており、ラインナップの充実や低価格化も進み、手に入り安くなりました。初心者の人でも乗りやすいので、お気に入りのクロスバイクで通勤・通学を楽しいものにしましょう!

自転車通勤の注意点!車道を安全に走るための6つのコツも紹介!のイメージ
自転車通勤の注意点!車道を安全に走るための6つのコツも紹介!
近年増えている自転車通勤は、健康にも環境にもよく、満員電車とも無縁な理想的な通勤手段ですね。ですが、そこにはいろいろな危険も潜んでおり、時には大事故にもつながります。そうしたことにならないために、安全に自転車通勤を行うための注意点とコツを紹介していきます。
自転車通勤できる距離とは?可能な距離の目安と所要時間の目安をご紹介!のイメージ
自転車通勤できる距離とは?可能な距離の目安と所要時間の目安をご紹介!
自転車で職場に向かう「自転車通勤」が年々増えています。この記事では、「自転車で通勤する際どれくらい時間が掛かるのか?」や「どれくらいの時間でどれくらいの距離を走れるのか?」などの疑問や自転車通勤のメリットやデメリットなどを紹介させていただきます。
クロスバイクこそディスクブレーキ!そのメリットやおすすめモデルを紹介のイメージ
クロスバイクこそディスクブレーキ!そのメリットやおすすめモデルを紹介
近年スポーツバイクの世界に押し寄せているディスクブレーキ化の波、これはクロスバイクにおいても同様です。「クロスバイクにディスクブレーキなんて必要あるの?」と思っている人もいるかもしれませんが、実はクロスバイクにこそ、ディスクブレーキがおすすめなのです。
Tak
ライター

Tak

雨でも風でも気合いで自転車通勤!己を限界に追い込めるロングライドやヒルクライムが大好きドエム系サイクリストです。

関連記事

Article Ranking