電車でも持ち運べる折りたたみ自転車9選!持ち込みのマナーはある?

電車でも持ち運べる折りたたみ自転車9選!持ち込みのマナーはある?

折りたたみ自転車はコンパクトな大きさになるので、電車で持ち運ぶのに適しています。今回は電車で持ち運ぶのに適した折りたたみ自転車を9台紹介します。また、用途別の選び方や電車で持ち運ぶ際のルールやマナーも確認しましょう。

記事の目次

  1. 1.折りたたみ自転車は電車での持ち運びに適している!
  2. 2.おすすめの折りたたみ自転車【通勤・通学向け】4選
  3. 3.おすすめの折りたたみ自転車【普段使い向け】3選
  4. 4.おすすめの折りたたみ自転車【スポーツ・長距離走行向け】2選
  5. 5.電車に折りたたみ自転車を持ち込む際のルール
  6. 6.電車に折りたたみ自転車を持ち込む際のマナー
  7. 7.折りたたみ自転車を電車で持ち運んで自転車ライフの幅を広げよう!

電車に折りたたみ自転車を持ち込む際のルール

折りたたみ自転車を電車に持ち込む場合は、鉄道会社が決めたルールにしたがう必要がありますので解説していきます。

輪行ルール

今のように誰でも無料(一部有料もあり)で自転車を電車内に持ち込み可能としたのは、JRが始まりです。JRがパイオニアということで、輪行のルールも私鉄各線がJRにならっているところがあるため、ここではJRのルールを紹介します。

JRの輪行ルール

  • 縦、横、高さの3辺合計が250cm以内(長さ200cm以内)
  • 折りたたみ自転車は折りたたんだ状態で専用の袋に収納したもの

輪行はルールに即して!

Photo by titanium22

折りたたみ自転車でこの規定を超えるようなサイズのものはほぼありません。問題は「収納」で、収納は「袋に完全に収まった状態」です。そのため、サドルやハンドルなど一部がはみ出ている状態はルール違反になります。また、折りたたみ自転車には持ち運ぶ際に転がせるキャスターが付いているものもあります。しかし、キャスターを袋の外に出すことはこのルールを忠実に解釈するとNGになります。

新幹線には独自のルールがある

2020年5月より東海道、山陽、九州新幹線で、「特大荷物」に指定された荷物の車内持ち込みに付いてのルールが変更されました。自転車については上記の輪行ルールに即していれば今まで通りに持ち込めますが、特大荷物スペースを利用したい場合は、事前に「特大荷物スペースつき座席」の予約が必要です。なお、詳細は下記のJR東海ホームページで確認してください。

東海道・山陽・九州新幹線への 特大荷物のお持ち込みについて/JR東海公式ホームページ

バスでの輪行は要注意

Photo by khf_fjs

電車に乗るために駅までバスを利用するような場合は、バスの輪行ルールも確認しておかなければなりません。バスは鉄道ほどルールが明確ではないようで、特に路線バスは車内への自転車の持ち込みを有料にしている会社もあれば、混雑時には持ち込みを断られることもあるなど、運転手の裁量次第でもあるようです。そのため、事前にバス会社に確認することをおすすめします。

電車に折りたたみ自転車を持ち込む際のマナー

Photo by Wry2010

折りたたみ自転車がコンパクトになるとはいっても、普通の荷物に比べ大きいことに変わりはありません。そのため、電車内への持ち込み、駅構内での持ち運びは混雑する時間帯を避けるなど、ルールとはなっていなくても、わきまえるべきマナーがあります。

混雑時を避ける

これは言うまでもありませんが、朝夕の通勤ラッシュ時に折りたたみ自転車を電車内に持ち込むのはやめましょう。また、通勤ラッシュでなくても混雑している場合は1本見送る、先頭か最後尾の比較的空いた場所から乗るなどの配慮も必要です。

電車内での置き場所

コンパクトな折りたたみ自転車は通勤電車でも座席に座れれば足元に置くことも可能です。しかし、座席を確保できない場合は下記の場所を参考にしてください。

車両先頭か最後尾の運転台の後ろ

車いす用スペースで座席が無いところ

組み立ては広い場所で!

Photo by European Cyclists' Federation

目的地に着いてからの組み立ては周囲に迷惑を掛けないように、人通りの少ない広い場所で行いましょう。

折りたたみ自転車を電車で持ち運んで自転車ライフの幅を広げよう!

出典:イラストAC

今回は「電車でも持ち運べる折りたたみ自転車9選!持ち込みのマナーはある?」と題して、電車に持ち込みやすく、持ち運びに苦労しない折りたたみ自転車を紹介しました。また、電車に持ち込む際のマナーやルールについても確認しましたので、それを守っていただき安全に輪行を行ってください。

新幹線への自転車の持ち込み方法を解説!輪行でのマナーを知ろう!のイメージ
新幹線への自転車の持ち込み方法を解説!輪行でのマナーを知ろう!
輪行をしたことはありますか?実は、電車に自転車を乗せることは料金がかかりません。新幹線に自転車を持ち込み、輪行をすれば、遠い場所にも、サイクリングにいくことが出来ます。新幹線での輪行の方法を学んで、ぜひ色んな場所にサイクリングに出かけましょう。
ディスクブレーキで輪行する際の注意点は?必須となるアイテムも紹介!のイメージ
ディスクブレーキで輪行する際の注意点は?必須となるアイテムも紹介!
自転車の行動範囲を大きく広げてくれる輪行ですが、ディスクブレーキバイクで輪行する際は、リムブレーキのバイクのときとは違った注意点があります。ディスクブレーキバイクで輪行する場合は、どんな点に注意すればいいのか、また何が必要となるのかをチェックしていきましょう。
ロードバイクでの輪行のやり方!準備の仕方や持ち運び方法を解説!のイメージ
ロードバイクでの輪行のやり方!準備の仕方や持ち運び方法を解説!
ロードバイクをより楽しむためにぜひとも覚えておきたいのが輪行です。でも何だか難しそう…と尻込みしている方も多いのではないでしょうか。そんな輪行の初心者のために、輪行の手順や準備から、ロードバイクの持ち運び方までを説明していきましょう。
hayauma
ライター

hayauma

自分の愛する自転車の魅力、楽しみを記事を通じて皆さんと共有していけたらと思っています。

関連記事

Article Ranking