自転車旅はすべき?9つのメリットと3つのデメリットを理由含め解説!

自転車旅はすべき?9つのメリットと3つのデメリットを理由含め解説!

自転車で旅をすべき9つの理由を明らかにしました。車や電車の旅とも違う、自転車ならではの旅のよさ。ダイエット効果に、仕事にも効く理由とは?デメリットへの対策もばっちり。初心者への旅のノウハウ、関東のおすすめコースも紹介しています。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.自転車旅のメリット
  3. 3.自転車旅のデメリットと対処法
  4. 4.初心者でも安心!おすすめ自転車
  5. 5.中級者へのおすすめー自転車「キャンプの旅」
  6. 6.東京からのおすすめのコース
  7. 7.自転車旅にチャレンジしてみよう!

中級者へのおすすめー自転車「キャンプの旅」

出典: Unsplash

キャンプしながらのひとり旅ですが、こんなスタイルもあります。

キャンプ食はラーメンがおすすめ

Photo bydigitalphotolinds

 

  ラーメン1袋 米1合 単位
カロリー 445 540 kcal
重さ 89 143 g
価格 28 36
重さあたりのエネルギー 5.0 3.8 kcal/g
価格あたりのエネルギー 16 15 kcal/円
調理時間 3 20

食事のおすすめはインスタントラーメンです。関東の業務スーパーで5袋138円程度と安く購入できます。また、カロリーは1袋445kcalで、16kcal/円です。白米も15kcal/円と安いですが、白米だけではなかなかおいしく食べられません。さらにラーメンは軽量です。5.0kcal/gに対して、米は3.8kcal/gです。軽量化が命の自転車乗りにとっては、ラーメンがもっとも便利といえます。さらに調理時間でも、米の20分に対してラーメンは3分で済みます。安い、軽い、早いの3拍子揃っているのでおすすめですよ。

キャンプ旅のイメージ

出典: Unsplash

朝食はインスタントラーメン2袋、昼は食パンにパックのハンバーグを挟む、夕食はご飯とレトルトカレーとすると、1日の食費は1000円もしません。自宅に居るより安い。どこまでもひとり旅を続けられそうです。宿も、河川敷、テントの禁止されていない公園、キャンプ場など使用すると、よりリーズナブルになります。

東京からのおすすめのコース

出典: Unsplash

一度自転車の旅に出てみると、そのよさがわかるかもしれません。首都圏の人なら、以下のコースがおすすめです。30kmあまりと距離は短く初心者向きですが、しっかり峠があり、変化に富んでいます。旅の終わりの温泉もポイントです。輪行は一回トライする価値がありますよ。

御殿場~乙女峠~小田原

関東の旅のおすすめコースは、箱根です。東京から東海道線に乗り、御殿場線に乗り換えます。山あいを登る単線で趣があります。電車で標高をかせいでおき、御殿場駅を降りたら、乙女峠への登り。少々傾斜はありますが、見え隠れする富士山を背に、軽いギヤにして足を回していると、いつしか峠に到着。展望台があり、富士山を一望できます。峠の茶屋には湧き水があり、喉を潤してくれます。

峠を下り、箱根湯本に降りると、日帰り温泉施設「箱根の湯」でひと風呂。1100円と箱根ではリーズナブルです。小田原城は関東随一の名城で、日本刀のコレクションも豊富。自転車に通じる金属工芸品として、目を楽しませてくれるでしょう。小田原駅から東京へ日帰りで帰るか、海の幸を頂いて、「万葉の湯」などに一泊して翌日帰るのもよいでしょう。

自転車旅にチャレンジしてみよう!

自転車旅は身体によくて、気持ちも前向きになる。その土地の風と匂いを感じ、気の赴くままに立ち寄れる。ちょっとした非日常を味わいながら、地元の人と語り合えます。輪行を活用すれば、旅の範囲も一気に広がります。そんな自転車の旅に、あなたもチャレンジしてみませんか。

ロードバイクでの輪行のやり方!準備の仕方や持ち運び方法を解説!のイメージ
ロードバイクでの輪行のやり方!準備の仕方や持ち運び方法を解説!
ロードバイクをより楽しむためにぜひとも覚えておきたいのが輪行です。でも何だか難しそう…と尻込みしている方も多いのではないでしょうか。そんな輪行の初心者のために、輪行の手順や準備から、ロードバイクの持ち運び方までを説明していきましょう。
ロードバイク輪行における収納術!輪行袋への上手な入れ方・しまい方!のイメージ
ロードバイク輪行における収納術!輪行袋への上手な入れ方・しまい方!
ロードバイクの楽しみ方をより広げてくれる輪行ですが、「面倒そう」「大変じゃないの」といった理由で実行を躊躇している人もいるかもしれません。輪行は輪行袋を使えば簡単に収納できます。ここでは、ロードバイクの輪行袋への上手な収納方法を紹介していきましょう。
クロスバイクでの輪行のやり方!輪行のメリットや輪行袋の使い方を解説!のイメージ
クロスバイクでの輪行のやり方!輪行のメリットや輪行袋の使い方を解説!
クロスバイクでの輪行の使い方をはじめ、おすすめの輪行袋や持ち運び方、輪行袋へクロスバイクの入れ方など、わかりにくい部分を中心に説明します。電車での持ち運びなど、輪行によって行動パターンが広がるため、今後クロスバイクで輪行をしてみたい人は参考にしてみてください。
ロードバイクの輪行袋おすすめ6選!電車への持ち込みに便利なのは?のイメージ
ロードバイクの輪行袋おすすめ6選!電車への持ち込みに便利なのは?
サイクリングライフの行動範囲を大きく広げてくれる輪行はおすすめですが、その際に必要となるのが自転車を収納する輪行袋です。電車への持ち込みには制限もあるので、輪行袋の選び方も重要です。ここでは、電車へ持ち込みの便利な輪行袋のほか、おすすめを紹介しましょう。
sakura15
ライター

sakura15

関連記事

Article Ranking