自転車のタイヤサイズにはどんな種類がある?それぞれの特徴をご紹介!

自転車のタイヤサイズにはどんな種類がある?それぞれの特徴をご紹介!

自転車のタイヤサイズは、スポーツバイクからミニベロ用まで含めると40種類以上あり、タイヤサイズの表記方法はかなりややこしいです。タイヤの規格の違いやサイズ表記方法など、自転車のタイヤを購入するときに必要な知識を解説します。

記事の目次

  1. 1.自転車のタイヤのサイズを気にしたことはありますか?
  2. 2.自転車のタイヤサイズの種類とそれぞれの特徴
  3. 3.タイヤのタイプにも注意!
  4. 4.自転車のタイヤサイズの見方
  5. 5.自転車のタイヤの大きさのメリットとデメリット
  6. 6.まとめ

自転車のタイヤサイズの見方

タイヤサイズの調べ方は、タイヤのリム部分に書かれているので、そこをチェックしましょう。表記の仕方によって、タイヤ規格がわかります。細かい数字は覚えなくていいので、どう書かれていたらどの表記なのかがわかればオーケーです。

タイヤサイズの見方①「27X13/8」はWO規格

筆者撮影

「数字X分数」で表記されているタイヤは、WO規格です。この表記によって、タイヤの幅がわかります。どちらの単位もインチです。

タイヤサイズの見方②「26X2.0」はHE規格

「数字X小数点」で表記されているタイヤは、HE規格です。最初の数字は、タイヤの外径を、後ろの小数点の数字は、タイヤの幅を表しています。どちらの単位もインチです。

タイヤサイズの見方③「700X40C」はWO規格のフレンチ

「3桁の数字X数字Xアルファベット」で表記されているタイヤは、WO規格のタイヤで、フレンチで表記されていることがわかります。最初の3桁の数字は、タイヤの外径を表しています。次の数字は、タイヤの幅を、最後のアルファベットは、リムの大きさを表しています。全てmmの単位です。

タイヤサイズの見方④「56-584」はETRTO/ISO

WO規格、HE規格のタイヤ両方で使うことができる表記です。上で説明した「タイヤサイズの見方①〜③」の表記の後ろに刻印されています。この表記を参考にすれば、タイヤの種類にこだわらず、互換性をもったタイヤを使えます。

次のページでは、「自転車のタイヤの大きさのメリットとデメリット」を説明します

次のページ

自転車のタイヤの大きさのメリットとデメリット

関連記事

Article Ranking