【徹底解説】イオンバイク・オリジナル電動自転車が格安な理由を公開!

【徹底解説】イオンバイク・オリジナル電動自転車が格安な理由を公開!

電動自転車の需要が急増している中、近年イオンバイクのオリジナル電動自転車が「安い!」と評判になっています。高いというイメージが強い電動自転車の中でなぜ格安なのか大いに気になるところです。そこで今回は、イオンバイクオリジナル電動自転車が格安な理由を解説します。

記事の目次

  1. 1.イオンバイクとは?
  2. 2.イオンバイク・オリジナル電動自転車は格安!
  3. 3.イオンバイク・オリジナル電動自転車ラインナップ
  4. 4.イオンバイク・オリジナル電動自転車が格安な理由
  5. 5.イオンバイク・オリジナル電動自転車をお得に手に入れる方法
  6. 6.イオンバイク・オリジナル電動自転車はこんな人におすすめ!
  7. 7.イオンバイク・オリジナル電動自転車に乗ろう!

イオンバイク・オリジナル電動自転車をお得に手に入れる方法

Photo byAlexas_Fotos

ここではイオンオリジナル電動自転車をお得に入手する方法を解説します。相場より安い値段とは言え、ママチャリなどと違い電動自転車は決して「安い買い物」ではありませんので、お得な方法を知っておいて損はありません。

イオンバイク・オリジナル電動自転車をお得に手に入れる方法①お客様感謝デーを利用

出典:イオンリテイル

イオンでは毎月20日と30日に「お客様感謝デー」があります。イオンマークの付いたキャッシュカードや電子マネーで支払いをすると5%オフになるというセールです。自転車もセールの対象品になっていますので、例えば税込87,870円の「アレグレスe-B」をお客様感謝デーにカード、電子マネーで購入すると83,477円となり、4,000円以上お得になります。

イオンバイク・オリジナル電動自転車をお得に手に入れる方法②通販購入→店頭受け取り

出典:イオンバイク楽天市場店

イオンバイクには通販サイトで購入した自転車をイオンバイクの実店舗で受け取るサービスがあります。このサービスでは送料が無料になりますので、送料が有料のケースが多くなってきた昨今ではこれはうれしいサービスです。また、新車1台につき不要な自転車を1台引き取ってくれます。そのため、古い自転車で新車を取りに行って古い方を引き取ってもらえば、自分で処分する手間と費用が省けます。

実店舗で受け取るメリットは多い!

イオンバイクのオリジナル電動自転車を実店舗で受け取るメリットは、送料無料以外にも多くあります。まず自転車の宅配は大きな段ボールや梱包材などが必要になり、ゴミを処分するのがひと苦労ですので、ゴミが出ないというのは大きなメリットです。また、新車購入時の義務である防犯登録を行ってくれ、修理工賃が安くなり、点検、調整が無料で受けられなどのサービスがある「自転車安心パック」に加入できます。自転車安心パックは口コミなどでも評判が良いので、下記を参考に加入を検討してみてください。

あんしんパックについて | 特集|イオンバイクモール
イオンバイクモールは国内最大級の店舗ネットワークとオンラインでお届けする自転車専用のショッピングモール。特集詳細ページです。あんしんパックについて

イオンバイク・オリジナル電動自転車はこんな人におすすめ!

出典:イオンバイク

最後にここまでの話を踏まえ、イオンバイクオリジナル電動自転車がどんな人に向くのかを伝えておきます。

こんな人におすすめ!①とにかく安く手に入れたい

以前に比べ安い値段の機種も増えてきたとはいえ、有名メーカーの電動アシスト自転車は依然として10万円以上の機種が売れ筋です。そのため、安く購入しようとしてもおすすめされるのは10万円以上の機種のため、そこに矛盾が生じ余計に迷ってしまいます。しかし、イオンバイクオリジナルは全モデルが10万円以下ですので、迷いなく選択できます。

こんな人におすすめ!②1回の自転車に乗る距離が短い

イオンオリジナルはバッテリー容量が小さいため、1回の充電でアシスト可能な距離が短くなります。電動自転車で充電が切れてしまうと重い自転車を延々と漕ぐことになります。また、充電池は充電を行うたびに劣化していきますので、頻繁に充電していると早期にバッテリー交換が必要になる可能性もあります。こういったあまり歓迎しない事態を招かないように、日常的な買い物や街乗りでのちょっとした移動、片道5km程度の通勤、通学など、短めの移動に使用するのが賢明です。

こんな人におすすめ!③イオンバイクの実店舗が近くにある

出典:オーバルガーデン

通販で購入した自転車を送料無料で引き取れるサービスや、安心パックへの加入、点検、調整が無料で受けられるのは、イオンバイクの実店舗のみです。最初はそう頻繁に出向かないと思っていても、タイヤの空気が抜けたり、ブレーキの効きが悪いと感じたり、バッテリーの持ちが悪くなったなど、細かい不具合はどんな自転車にも起こり得ますので、自転車で行ける範囲に実店舗があるのは事のほか重要なのです。

イオンバイク・オリジナル電動自転車に乗ろう!

Photo byicsilviu

今回は「【徹底解説】イオンバイク・オリジナル電動自転車が格安な理由を公開!」と題して話をしました。まとめます。

  • イオンバイクはイオン系列の自転車販売店で、多くはイオンモールにテナントとして入っている
  • イオンバイクオリジナル電動自転車はとにかく安い
  • バッテリー容量が小さいため短い距離の移動に適している
  • ネット通販で購入し実店舗で受け取るのがおすすめ
相場より値段が安いものはネガティブなイメージを持たれがちですが、イオンバイクオリジナル電動自転車は口コミの評判も悪くありませんので、自転車で1回に長距離を乗る人以外には強くおすすめします。

グラベルロードおすすめ9選!コスパが良いものなど人気商品をご紹介!のイメージ
グラベルロードおすすめ9選!コスパが良いものなど人気商品をご紹介!
最近よく見かけたり、聞いたりする「グラベルロードバイク」とは一体どんな自転車で、どんな人におすすめなのか?そんな疑問やこれから始める方や、気になっている方におすすめの「グラベルロードバイク」を値段別で紹介させていただきます。
街乗りにおすすめマウンテンバイク5選!コスパよい人気モデルなど!のイメージ
街乗りにおすすめマウンテンバイク5選!コスパよい人気モデルなど!
マウンテンバイク(MTB)に乗ってみたいけれども街乗りがほとんどだから…と、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか。しかし、マウンテンバイクは街乗りにもおすすめです。普段は通勤に、週末は野山へと、マウンテンバイクの可能性で行動範囲を広げてみませんか。
安くて使えるパワーメーター3選!コスパの良いおすすめ品はどれ?のイメージ
安くて使えるパワーメーター3選!コスパの良いおすすめ品はどれ?
ロードバイクでがむしゃらに走っているだけでは速くはなれません。効果的なトレーニングの補助器具として、パワーメーターという計器があります。ここでは、性能がよくて安いおすすめのパワーメーターを紹介します。購入を検討してみてはいかがでしょう。
1万以下でおすすめの自転車18選!丈夫でおしゃれなコスパ最強自転車は?のイメージ
1万以下でおすすめの自転車18選!丈夫でおしゃれなコスパ最強自転車は?
自転車を購入しようとすると、その平均の値段は約15,000円~20,000円です。1万円以下で丈夫でおしゃれな自転車があればコスパもよく助かります。カゴ付きで使いやすい自転車やおしゃれでかわいい自転車で1万円以下のおすすめを紹介していきましょう。
【2020年】コスパ最強のロードバイクランキングTOP20を厳選紹介!のイメージ
【2020年】コスパ最強のロードバイクランキングTOP20を厳選紹介!
2020年におすすめのコスパ最強のロードバイクをランキング形式で紹介します。安くて初心者でも乗りやすく、街乗りにも最適なロードバイクを厳選しました。コスパ最強のロードバイクは3万円代や5万円代のものもあり、お気にいりの品をみつけて自転車ライフを楽しみましょう。
コスパのよいロードバイク8選!安いだけじゃなくスペックも高いのは?のイメージ
コスパのよいロードバイク8選!安いだけじゃなくスペックも高いのは?
ロードバイクの購入の際、注目するのは価格という人はたくさんいます。さらに価格だけでなくスペックも気になり、コスパが最重要ポイントという人も多いでしょう。ここでは、そんな人のために、安くておすすめの「高コスパ」なロードバイクをフレーム素材別に紹介しましょう。
コスパ抜群!人気の「キャニオン」とは?特徴やおすすめモデルを紹介!のイメージ
コスパ抜群!人気の「キャニオン」とは?特徴やおすすめモデルを紹介!
世界中にスポーツバイクのメーカーやブランドはたくさんありますが、その中でもキャニオンはコスパの高さで人気のブランドです。しかし、「キャニオンの自転車なんてお店で見たことがない」という人も多いはず。そんなキャニオンの特徴とおすすめモデルを紹介しましょう。
コスパ抜群!話題のブランド「デカトロン」とは?おすすめモデルも紹介のイメージ
コスパ抜群!話題のブランド「デカトロン」とは?おすすめモデルも紹介
フランスの激安スポーツ&アウトドア用品ショップ「デカトロン」がコスパ抜群と話題です。自転車関連アイテムも幅広く扱っており、自転車本体からウェア、アクセサリー、パーツ、メンテナンス用品などあらゆるものが揃います。そんなデカトロンの魅力を探ってみましょう。
hayauma
ライター

hayauma

自分の愛する自転車の魅力、楽しみを記事を通じて皆さんと共有していけたらと思っています。

関連記事

Article Ranking