自転車のチェーンの調整方法!たるみの直し方や上手な張り方を解説!

自転車のチェーンの調整方法!たるみの直し方や上手な張り方を解説!

長く自転車に乗っていると、チェーンが外れやすくなったりすることがありますが、それはチェーンのたるみが原因というケースが多々あります。チェーンのたるみの多くは張り調整で解決できますよ。今回は、自転車のチェーンがたるむ理由と、チェーンの調整についてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.自転車の異音
  2. 2.自転車はチェーン駆動
  3. 3.チェーン調整は必要?
  4. 4.チェーンのたるみをチェック
  5. 5.チェーンはなぜたるむ?
  6. 6.チェーンのたるみは修理可能?
  7. 7.チェーンの張り方
  8. 8.チェーンをたるませない為に
  9. 9.まとめ

チェーンはなぜたるむ?

Photo bymohamed_hassan

自転車のチェーンは、知らず知らずの間に、伸びてしまい、自然とたるんでしまいがちです。この時、どのようなことが起きて、チェーンがたるんでしまうのか、例をご紹介します。

経年劣化

自転車のチェーンは消耗や経年劣化で伸びてしまいます。チェーンそのものが、伸びるわけではなく、チェーン同士をつないでいるリンク部分の、クリアランスが広がってしまうことが、伸びの原因です。また、ごくまれですが、チェーン引きやハブナットが緩み、車軸の位置がずれることで、チェーンがたるみこともあり得ます。

張りすぎると伸びる

ピーンと張られたチェーンは、リンク部分に大きな負荷がかかっています。そのような状態だと、リンク部分のクリアランスが大きく広がっていき、チェーンはすぐに伸びてしまいます。

段差のショックで

後輪はハブ軸でフレームに固定されていますが、段差を乗り越えたりした時の大きなショックで、後輪の位置がずれることがあります。後輪が前にずれたときにチェーンが緩み、たるむことがあります。

チェーンのたるみは修理可能?

画像:筆者提供

チェーンの張り調整

ママチャリやシティサイクルのような、外装変速のディレイラーが無い、内装変速の自転車、あるいは、ピストのような変速機構が無い自転車は、チェーンの張り調整をすることができるので、チェーンのたるみを解消できます。

伸びきったチェーンは交換

チェーンが伸び切っていると、左右へのガタが大きくなります。その状態でチェーンを左右へ動かすと、1cm以上もずれることがあります。このように左右へのガタもひどい状態であれば、チェーンの交換による修理が必要となります。

外装変速の自転車は調整不可

画像:筆者提供

ロードバイクやクロスバイク、MTBなどの外装変速車は、ディレイラーがチェーンの張りを常に調整しているので、セルフ調整はできません。ディレイラーがたるみを吸収できない場合は、チェーンの交換によって修理となります。

次のページ

チェーンの張り方

関連記事

Article Ranking