自転車のチェーンにはどんな規格や種類がある?特徴や選び方も解説!

自転車のチェーンにはどんな規格や種類がある?特徴や選び方も解説!

自転車のチェーン選び、慣れないうちは難しいですよね。種類が多く、どんな方法で選ぶべきか分からない方も多いのではないでしょうか。そこで、サイズの規格や構造の違いによる種類、選び方について紹介していきます。自転車のチェーン選びにぜひ活用してみてください。

記事の目次

  1. 1.自転車のチェーンとは
  2. 2.自転車のチェーンの規格
  3. 3.自転車のチェーンの種類
  4. 4.自転車のチェーンの選び方・特徴
  5. 5.自転車のチェーン選びは重要!

自転車のチェーンとは

Photo bymarkusspiske

チェーンは自転車の駆動力となるパーツです。チェーンの種類によって走りやすさが変わり、チェーンに汚れや錆があると効率良く進むことが出来なくなります。そのため、自転車において重要なパーツの1つと言えます。

自転車のチェーンの規格

Photo by HamburgerJung

自転車のチェーンには、「1/2×1/8インチ」と「1/2×3/32インチ」のサイズ規格があります。それぞれのサイズの特徴について紹介します。

規格①1/2×1/8インチ

1/2×1/8インチ規格は、ピスト車(競輪用に用いられるスポーツ用自転車)や実用車、BMX(BMXという自転車競技に使用される自転車)に用いられ、一般的な自転車に用いられることは少ないです。以前は、シングルスピード(変速機能がないタイプの自転車)のギアは「厚歯」といって厚みがあったため、チェーンも厚歯に適したこの規格が用いられていました。しかし、現代のシングルスピードの自転車の多くは薄歯のチェーンが使われています。

規格②1/2×3/32インチ

Photo by uka0310

1/2×3/32インチ規格は、ロードバイクのような変速用の自転車の規格です。また、シングルスピードの自転車もほとんどこの規格が用いられます。「薄歯」といって厚みの薄いギアの歯に適した仕組みになっています。厚歯チェーンに比べて薄歯チェーンの方が軽量であるというメリットが大きな要因です。

自転車のチェーンの種類

Photo bytomekwalecki

自転車のチェーンは規格以外にも分類があります。ローラーチェーン、ブッシュレスチェーン、半こまチェーンの3つに大きく分類されます。自転車のチェーンはピンでローラーをプレートに挟み込むという仕組みが基本にありますが、それ以外の構造や伝動の仕組みが異なります。また、長さを変える際のつなぎ方、切り方も種類によって異なります。ここでは、それぞれの種類と特徴を見ていきましょう。

種類①ローラーチェーン

ローラーチェーンは、最もよく使われるチェーンです。ブッシュやピンが挿入される穴が2つ開いた内プレートと外プレート、円柱型のピンで構成されています。ローラーチェーン伝動は高速でも静かでスムーズな伝動ができるという利点があります。また、伝動効率も優れるため寿命が長いです。

種類②ブッシュレスチェーン

出典:和泉チエン株式会社

ブッシュレスチェーンは、ローラーチェーンと比較すると、ブッシュがないこと以外は構造的に似ています。ブッシュ部は滑りやすい材質でできているため、ブッシュがある方が摩耗、チェーンの伸びが少ないというメリットがあります。一方で、ブッシュレスのメリットは横方向の動きに優れ、変速機能付きのタイプに使用されることが多いです。

種類③半こまチェーン

自転車のチェーンは基本的に偶数単位で長さを調整する方法ですが、この半こまチェーンは奇数単位(半こま単位)で長さを調整する方法です。そのため、細かい調整が可能で、チェーンのたるみを防ぐことができます。長さを調整する際の切り方、つなぎ方が他のチェーンと少し異なります。一般的なチェーンより重みがあり、単速のタイプに使用されることが多いです。

自転車のチェーンの選び方・特徴

Photo byClker-Free-Vector-Images

チェーンはギアの段数、コンポーネント(通称コンポ)のメーカー・グレードによって種類が異なります。対応していないものを使用すると、上手く切り替わりません。また、場合によっては故障することもあるため、注意が必要です。そこで、段数やコンポ、値段についてまとめてみました。選び方に迷った際はぜひ参考にしてみてください。

選び方①段数

自転車のチェーンは総段数ではなく、「2×12」、「3×9」など、「前ギアの数」×「後ギアの数」で表示されていることが一般的です。段数が大きいほど、チェーンの幅が狭いため、サイズも小さいです。

選び方②コンポのメーカー・グレード

Photo by uka0310

コンポには、初心者からレース用までグレードの違いがあります。各メーカーごとにグレードがいくつかあるため、確認する必要があります。一般的に、高いグレードのものはロードバイク(速く走ることに特化した自転車)用です。

選び方③価格

チェーン選びの方法の1つとして、価格も重要な要素ですよね。価格はメーカーやグレードにもよりますが、1000~3000円前後します。また、よくある傾向として、後ギアの数が多いほど値段が高くなります。変速の性能をより上げたければ1万円以上のチェーンも存在します。

事前に比較しておく

メーカーや販売店によってコストパフォーマンスも異なるため、購入前にインターネットなどを用いて比較することをお勧めします。ただし、価格よりもまずはご自身の自転車に向いている段数、グレードから選ぶことが大切です。

自転車のチェーン選びは重要!

Photo byrenategranade0

チェーンによって走りやすさも大きく変わるため、慎重に選びたいところですよね。また、より速く走れる方が良かったり、よりメンテナンスが少ない方がよいなど、好みによって選び方も大きく変わります。チェーンの仕組みや選び方の基本が理解できれば、より自分の好みにあったチェーンに出会い、快適な自転車ライフを送ることが可能です。ぜひこの記事を参考にしてみてください。

ナローワイドチェーンリングとは?その意味や機能・メリットをご紹介!のイメージ
ナローワイドチェーンリングとは?その意味や機能・メリットをご紹介!
色んな種類の自転車で主流になりつつあるナローワイドチェーンリング、聞いた事はあるが一体どんな物なのか? どんな機能があるのか? 一体どんなメリットやデメリットはあるのか? そんなナローワイドチェーンリングの疑問を解決していきます。
チェーンウォッチャーとは?その効果や必要性&おすすめ品をご紹介!のイメージ
チェーンウォッチャーとは?その効果や必要性&おすすめ品をご紹介!
今回紹介するのは、チェーンウォッチャーです。スポーツバイクに乗っているときに、突然チェーンが外れてしまった経験はありませんか? チェーンウォッチャーは、チェーンが脱落するのを防ぎ、チェーンが外れて転倒したりといった危険から身を守ってくれるアイテムです。
「チェーン引き」とは?その役割や向きなどの調整方法をご紹介!のイメージ
「チェーン引き」とは?その役割や向きなどの調整方法をご紹介!
「チェーン引き」は使っていますか?「チェーン引き」は、ピストバイクなどの自転車には必須のアイテムで、チェーンを長持ちさせるだけでなく、スムーズなペダリングのためにも重要な役割があります。チェーン引きを装着するときの向きなども説明します。
チェーンキャッチャーとは?基本的な役割と取り付け方法をご紹介!のイメージ
チェーンキャッチャーとは?基本的な役割と取り付け方法をご紹介!
サイクリストにとって怖いトラブルの一つが、チェーン落ちです。場合によってはフレームの傷にもなりかねないだけに、取り付ける人が少なくないチェーンキャッチャーとはどんな物でしょうか。チェーンキャッチャーの役割や取り付け方までを解説します。
餅もち子
ライター

餅もち子

ツーリングが大好き!

関連記事

Article Ranking