自転車ブレーキの交換方法を解説!工具・交換時期・タイミングなどを詳しく

自転車ブレーキの交換方法を解説!工具・交換時期・タイミングなどを詳しく

自転車ブレーキの交換は「自分にはできない」「絶対無理」といったようにあきらめているのではないでしょうか。確かに、器用不器用と個人差があります。しかし、自転車ブレーキは交換の手順を覚えれば意外に簡単です。今回は、誰もが自転車ブレーキの交換できるなるように解説します。

記事の目次

  1. 1.自転車のブレーキ交換は必要になる
  2. 2.自転車ブレーキは調整できる
  3. 3.自転車ブレーキワイヤーの交換方法
  4. 4.ブレーキパッドの交換タイミング
  5. 5.ブレーキパッド交換:キャリパーブレーキ
  6. 6.ブレーキパッド交換:vブレーキ
  7. 7.ブレーキパッド交換:カンチレバーブレーキ
  8. 8.電動自転車ブレーキ交換
  9. 9.自転車ブレーキ交換シグナル
  10. 10.ブレーキ交換でいつも安全に自転車を楽しみましょう

ブレーキパッド交換:vブレーキ

Photo byHans

vブレーキは、リード管・ラバーブーツ・アーム・スプリング調整ネジ・取り付けボルト・ケーブル固定ボルト・ブレーキシューの部品で構成されています。vブレーキ交換には六角レンチとプラスドライバーの工具が必要です。vブレーキ交換は、リード管外し・ブレーキシューを外す・新品ブレーキシューを取り付ける・調整・確認が手順です。

ブレーキパッド交換の手順

ワイヤーと繋がっているパイプのリード管外してブレーキシューが開くようにします。リード管を左手で持ったら自分のいる方向に引き寄せその状態から右手でアームを持って奥側つまり、ホイール側に押します。リード管を上に引っ張るようにしながらアームに付いているフック下げることでリード管からワイヤー外すことが可能です。

調整ネジで行う

ワイヤーをリード管から外すことでアームに取り付けてあるブレーキシューがフリーになります。フリーになったら工具使ってナットを緩めてブレーキシュー取り外し新品のブレーキシューを取り付ければ交換は完了です。交換が完了したらリムとの隙間調整になります。調整はvブレーキの上部にある調整ネジの緩めと締めで可能です。

同時と均等に当たること

調整ネジ締める方向に回すと、隙間が広くなり、緩めると狭くなります。左右のブレーキシューがバランスよくなるまで繰り返しよくなったら調整完了です。ブレーキレバー握ったときに左右のブレーキシューがリムに同時に、また均等に当たることを確認することも忘れないようにしましょう。

ブレーキパッド交換:カンチレバーブレーキ

Photo by cadillacdeville2000

カンチレバーブレーキは、アーチワイヤー・チドリ・ブレーキシューで構成されています。カンチレブブレーキシュー交換は、ブレーキを開放・ナット緩め・ブレーキシュー交換・調整の手順でできます。ブレーキレバーの先端部分にあるワイヤーを固定している金属部分タイコを外しブレーキを開放します。

台座から外す

ブレーキが開放されたら本体の台座固定ナットを緩め、古いブレーキシューを外し、左右のリムに当たるゴム部分が均等になるように調整にしながら新品に交換すれば交換修理は完了です。

電動自転車ブレーキ交換

Photo byRoonZ-nl

ここまでは、クロスバイク・ロードバイクなどスポーツ自転車に多く使われているブレーキ交換方法についてみてきました。ここでは、電動自転車のブレーキ交換についてみていきましょう。電動自転車は子供乗せに使うことが多い自転車です。子供2人乗せして坂道を走ることもありブレーキの効きは大事になります。

依頼より自分で

自分で電動自転車のブレーキシュー交換は難しいと考えて「あさひ」など自転車屋さんに依頼する人も多いのではないでしょうか。「あさひ」に依頼した場合は、工賃込みで1200円ほどかかります。自分で交換すれば部品代だけで済みます。

やり方は同じ

電動自転車は、普通の自転車に比べて重いことから前輪つまりフロント側ブレーキシューの消耗が激しくなります。交換はアームに固定しているブレーキシュー外すためにナットを緩め、新品に交換し、リムの当たり具合の位置調整すれば簡単にできます。他の自転車のブレーキシュー交換のやり方と同じです。

自転車ブレーキ交換シグナル

Photo by Epakai

自転車のブレーキシュー交換するシグナルは、自分が止まりたい場所より先まで走ってしまいます。溝がなくなり摩擦抵抗が減りリムを押す力が弱くなるからです。こんなケースの場合は、ゴムの消耗だけではなく、位置ズレが考えられます。ゴムの部分がリムに正しく当たっていないつまり、制動力が落ちているからこのようなケースが起きます。ブレーキレバーを握ったときに重いと感じたらワイヤーの不具合と考えていいでしょう。調整や交換が必要です。

ブレーキ交換でいつも安全に自転車を楽しみましょう

Photo bywiggijo

自転車ブレーキ交換自分でできると感じた人が多くいたのではないでしょうか。自転車ブレーキ交換は、やり方を覚えて手順を間違えなければ比較的簡単にできます。ブレーキにはシューといったゴム製の消耗部品があり、乗り方や使う頻度によって消耗の度合いに違いがあります。自転車を安全にコントロールするためには消耗の度合いなど見るブレーキの定期的な点検が必要です。消耗部品シュー交換していつも安全に自転車を楽しみましょう。

ロードバイクのブレーキの種類と交換方法!取り外し・取り付け方を解説!のイメージ
ロードバイクのブレーキの種類と交換方法!取り外し・取り付け方を解説!
ロードバイクにはどのような種類のブレーキがあるのかご存知ですか? この記事ではブレーキの種類と、交換方法を紹介します。さらにブレーキ交換時におすすめの道具も紹介しています。ロードバイクのメンテナンス方法を知りたい方はぜひ読んでみてください。
ディスクブレーキとは?その構造・仕組みやメリットを詳しく解説!のイメージ
ディスクブレーキとは?その構造・仕組みやメリットを詳しく解説!
自転車のブレーキには、ディスクブレーキタイプのものがあります。ディスクブレーキはリムブレーキとは違った構造をしており、さまざまな特徴があります。今回は、ディスクブレーキの構造の解説や、メリット・デメリットなどの紹介をします。
補助ブレーキの役割と使い方!その仕組み・構造や必要性について解説!のイメージ
補助ブレーキの役割と使い方!その仕組み・構造や必要性について解説!
ロードバイクに付いていることがある補助ブレーキ。とても便利で安全なので、愛用している利用者も相当数いますが、それでもサイクリストの中では少数派です。今回はそんな補助ブレーキの機能や役割、必要性について、くわしく解説しました。
カンチブレーキとは?効きはいいの?Vブレーキとの違いや調整方法なども解説!のイメージ
カンチブレーキとは?効きはいいの?Vブレーキとの違いや調整方法なども解説!
カンチブレーキとはどのようなブレーキかご存知でしょうか?実はカンチブレーキは、構造が単純で泥はけもよい、信頼できるブレーキなのです。この記事では、カンチブレーキの特徴や効き、Vブレーキとの違いや調整方法について解説いたします。
ブルホーンブレーキの位置はどこは最善?タイプ別にメリット・デメリット紹介!のイメージ
ブルホーンブレーキの位置はどこは最善?タイプ別にメリット・デメリット紹介!
クロスバイクをブルホーン化するときに、考慮しなければならないブレーキの位置です。ブレーキの設置位置にはいくつかパターンがあり、それぞれメリット・デメリットがあります。クロスバイクの流行りの改造方法であるブルホーン化に役立ちます。
キャリパーブレーキの仕組みを解説!簡単な調整方法も紹介!のイメージ
キャリパーブレーキの仕組みを解説!簡単な調整方法も紹介!
自転車のブレーキにはいくつか種類がありますが、ロードバイクに多く使われているのはキャリパーブレーキと呼ばれるものです。ここでは、どんな仕組みか詳しく解説し、キャリパーブレーキの簡単な調整方法も合わせて紹介していきます。
updiver2000
ライター

updiver2000

クオリティーの高い文章を書きたくて、伝え方や伝える文章の書き方などの本を読んで頑張ってきましたが、うまくいきません。クオリティーの高い文章よりどんな人が読んでもわかりやすい文章になるように心掛けています。

関連記事

Article Ranking