リアディレイラーってどの部分?取り付け方など交換・調整方法を解説!

リアディレイラーってどの部分?取り付け方など交換・調整方法を解説!

リアディレイラーはロードバイクの最大の魅力の一つである、多段変速をするためには不可欠なパーツです。しかし、リアディレイラーは使用していたりするとその都度調整する必要がでてきます。今回はリアディレイラーの概要や取り外し方、調整方法の解説をしていきます。

記事の目次

  1. 1.リアディレイラーってどこのパーツ?
  2. 2.リアディレイラーの取り付け方
  3. 3.リアディレイラーは調整が必要?
  4. 4.リアディレイラーの調整方法
  5. 5.まとめ

リアディレイラーは調整が必要?

リアディレイラーには調整ボルトなどを使用して調整できる構造になっています。しかし、どのような場合に、どのような方法での調整が必要になってくるのでしょうか? 次にリアディレイラーの調整方法の解説をしていきます。慣れないうちは行いにくい作業ではあるので、初めのうちは、自転車ショップに依頼して教えてもらってもいいかもしれません。

使っているうちに調整が必要になる

リアディレイラーは最初にしっかり調整しても必ずどこかのタイミングで調整が必要になってきます。調整が必要になることが多いのは、シフトワイヤーを交換して間のない時期や、転倒してしまったときです。シフトワイヤーは使っていると「初期伸び」といった現象が起きて調整が必要になります。転倒したときはディレイラーハンガーが曲がることもあるので、そういったときにも調整が必要です。

調整できていないと変速が行えない

Photo byClker-Free-Vector-Images

リアディレイラーの調整が不十分な状態では、変速時にうまくスプロケットの歯の上にチェーンを誘導できなくなるので、変速ができなくなってしまいます。少しズレているだけの状態では、変速の反応が悪くなったりするだけですが、大きくズレてしまうと「カチカチ」音が鳴るだけで、変速しなくなってしまいます。

調整に必要な工具は+ドライバーのみ

Photo byClker-Free-Vector-Images

リアディレイラーの変速調整は調整ボルトで調整できるため、+ドライバーがひとつあれば行えます。調整ボルトでリアディレイラーの位置を微妙に動かしながら調整するので、どちらの方向にボルトを回すと、どちらの方向に動くのかということを事前に確認しておくと作業がしやすくなります。

リアディレイラーの調整方法

ではリアディレイラーの調整を実際に行ってみましょう。リアディレイラーの調整方法は大きく分けて二つあります。それぞれの方法について詳しく説明していきます。調整しているときは、調整しながらペダルを回して変速しながら少しずつ調整した方がやりやすいです。

方法①ディレイラーの調整ボルトで調整する

調整ボルトを使用しての調整は、リアディレイラーを交換した直後の調整や、転倒などで大きくバランスが崩れてしまったときなど、大掛かりな調整が必要なときに行います。リアディレイラーの動きを確認しながら行うようにしましょう。

手順①目視でリアディレイラーのズレを確認する

まずはリアディレイラーを真後ろから目視で確認しましょう。大きくズレている場合は、目視で確認してもわかります。通常スプロケットの歯からプーリーまでのチェーンの通り道がまっすぐになっているはずですが、調整が必要な場合には、内側か外側どちらかに斜めにチェーンが走行しています。そういった場合にはリアディレイラーの調整を行いましょう。

手順②ロー側の調整をする

まずはロー側の調整を行います。ロー側なので、一番軽いギアに変速した状態で調整します。フロントはインナーに変速します。リアディレイラーの後方にLとHの印が付いたボルトが一個ずつついているので、Lの方のボルトを+ドライバーで回して調整します。時計回りに回すとリアディレイラーがトップの方向に移動して、逆に回すとローの方向に動きます。ボルトを回してロー側のギアとプーリーをまっすぐになるようにしましょう。

手順③トップ側の調整をする

次にトップ側の調整を行いますフロントギアをアウターに、リアのギアを一番重いギアに変速しましょう。ロー側の調整を行ったようにHの印が付いたボルトを回して調整しましょう。ボルトを時計回りに回せば、ロー側にリアディレイラーが移動するようになっています。このときもトップ側のギアとプーリーがまっすぐになるような位置に調整しましょう。

方法②アジャスターで調整する

次に紹介する方法はアジャスターでの調整です。リアディレイラーからシフトワイヤーが連結している部分の近くに、手で回すことができるアジャスターがあります。その部分で調整することで、シフトワイヤーのテンションの細かい調整が可能です。変速したときに「カチカチ」と音が鳴ってしばらく経ってから変速するようなときは、アジャスターでの調整を行うようにしましょう。

まとめ

リアディレイラーの調整は必要に応じて定期的に行おう!

リアディレイラーはロードバイクで多段変速を行うためには不可欠なパーツです。しかし、交換したときや転倒してしまったときには、リアディレイラーの調整をしないといけなくなる場合もあります。+ドライバーのみで調整できるので、最近変速の調子が悪いと感じた場合には、一度試してみてはどうでしょうか。

ディレーラーハンガーとは?選び方から曲げ・折れの原因や直し方まで!のイメージ
ディレーラーハンガーとは?選び方から曲げ・折れの原因や直し方まで!
ロードバイクのパーツのひとつに「ディレイラーハンガー」というものがあります。リアディレイラーなどはよく聞くパーツですが、ディレイラーハンガーとはどのようなパーツなのでしょうか? 今回はディレイラーハンガーの概要や直し方などを解説します。
TS Rider
ライター

TS Rider

ロードバイクでアマチュア実業団E1カテゴリーでのレースを走っています。自転車の知識を伝えながら、自分自身の勉強になったらと思っています。

関連記事

Article Ranking