ロードバイクの空気の入れ方!おすすめ人気の空気入れも4つご紹介!

ロードバイクの空気の入れ方!おすすめ人気の空気入れも4つご紹介!

ロードバイクの空気の入れ方、ご存じですか?ロードバイクは空気圧が非常に重要なので、乗る前には毎回空気入れを使って空気を入れることをおすすめします。今回はロードバイクの空気の入れ方を手順を追って説明します。あわせておすすめ人気の空気入れもご紹介します。

記事の目次

  1. 1.ロードバイクのタイヤ空気圧は重要
  2. 2.ロードバイクの空気の入れ方
  3. 3.ロードバイクに乗る前に必ず空気圧をチェックしよう
  4. 4.ロードバイクにおすすめ人気の空気入れ4選
  5. 5.まとめ

それではロードバイクの空気の入れ方を順番に説明していきましょう。準備するものは空気入れです。ロードバイクのタイヤのバルブはフランス式なので、これに対応した空気入れを選びます。選び方は、後ほどおすすめで紹介しますね。

①バルブの位置を上にする

出典:筆者撮影

まず最初にホイールを手で回転させて、バルブの位置を上のほうにもってきましょう。バルブが上にあったほうが、あまり腰をかがめなくてもいいので、楽に作業できます。また、チューブレスタイヤなどシーラント(パンク防止剤)が入っているタイヤの場合、バルブが下にあるとシーラントが噴き出すこともあるので、バルブを上のほうにしましょう。

②バルブのキャップを外す

出典:筆者撮影

バルブの先端についているプラスチックのキャップを外します。手で反時計回りに回すと簡単に外れます。このキャップはバルブ先端部を保護するためのもので、空気が漏れなくなるようにするものではありません。プロ選手や上級者ではキャップを装着しないで、外したままにしている人もいます。

③バルブ先端のネジをゆるめる

出典:筆者撮影

バルブ先端には、ギザギザのついた「バルブコア」のネジがついています。これを手で緩めます。回す方向はキャップと同じ反時計回りです。数回まわして、これ以上回らないところまで緩めて下さい。回しすぎてもネジが抜けてしまうようなことはないので、大丈夫ですよ。

④バルブ先端を一瞬押し込む

出典:筆者撮影

先ほど緩めたバルブ先端のネジを一瞬だけ押し込みます。そうすると、「プシュッ」と空気が抜ける音がします。ネジを押したままにしていると、「プシュ~」とどんどん空気が抜けていくので、押すのは一瞬で。この作業は空気を入れるときに、バルブが動きやすくするためのものです。

⑤空気入れのヘッドをバルブにはめて固定する

出典:筆者撮影

空気入れのヘッドには大きく分けて、レバータイプとねじ込みタイプの2つの種類があります。レバータイプの場合は、レバーを倒して固定するものと、レバーを起こして固定するものがあるので、お使いの空気入れの説明書を見て確認しましょう。ねじ込みタイプの場合はヘッドを時計回りにねじ込んで固定します。

⑥空気入れで空気を入れる

出典:筆者撮影

さあ、空気を入れる準備ができました。空気入れをポンピングして空気を入れていきます。このとき、空気入れのハンドルは一番上まで上げて、体重を乗せるようにして下まで押し込みます。空気入れの空気圧ゲージを見ながら、指定の圧力まで入れていきます。

⑦空気入れのヘッドをバルブから外す

出典:筆者撮影

空気が指定圧力まで入ったら空気入れのヘッドをバルブから外します。ヘッドをつけた時の逆に、レバー式ならレバーを倒す/起こす、ねじ込み式ならネジを緩める方向に回して外します。外すときに「バシュッ」と大きな音がしますが、これは空気入れの中に残っていた高圧の空気が噴き出す音なので、大丈夫です。

⑧バルブ先端のネジをしめる

出典:筆者撮影

バルブ先端のギザギザのついた「バルブコア」のネジをしめていきます。強く締める必要はありません。バルブコアはタイヤの空気圧で内側から押されることでしっかり閉じるようになっているので、バルブコアのネジが緩んでいても空気が漏れないようになっているのです。軽くキュッとしめる程度で大丈夫です。

⑨バルブキャップをつける

出典:筆者撮影

最後にバルブキャップをつけて完了です。最初に説明したように、バルブキャップはつけなくても空気が漏れたりしないのですが、バルブが壊れるのを防いだり、ロードバイクの整備時に引っ掛けてけがをするのを防止したりするために、つけておいたほうがいいでしょう。

ロードバイクに乗る前に必ず空気圧をチェックしよう

Photo by solarisgirl

ロードバイクのタイヤは、バルブをしっかり閉めていても徐々に空気が抜けていきます。早いものだとたった1日で空気圧が1~2気圧下がることもあります。空気圧が下がったタイヤは、パンクのリスクが高まるだけでなく、最悪の場合タイヤが外れて転倒するなど、大変危険です。ロードバイクに乗る前には必ず空気圧をチェックすることを習慣にしましょう。

ロードバイクにおすすめ人気の空気入れ4選

ロードバイクのタイヤは高圧で空気を入れる必要があります。ここでは、自宅で日々の空気入れとして使いやすい、フロアタイプの空気入れ4種類をご紹介。

おすすめ【1】 TOPEAK(トピーク)/JoeBlow Race

TOPEAK(トピーク) ジョーブロー レース ブラック

参考価格: 4,145円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon4,145円
楽天

最大200psi(14気圧)まで充填可能なTOPEAK(トピーク)のジョーブロー レース。ダイヤルゲージが高い位置にマウントされていて読みやすく、米式/フランス式切り替えレバーのついた “スマートヘッド EX” を採用しています。エアリリースボタンもついていて、微妙な空気圧の調整も簡単にできます。本格的な空気入れをお求めやすい価格で探している方におすすめです。

おすすめ【2】 LEZYNE(レザイン)/SPORT FLOOR DRIVE

LEZYNE(レザイン)/SPORT FLOOR DRIVE

参考価格: 8,778円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天8,778円

機能だけでなく、見た目にもこだわりたい。そんな方におすすめなのがLEZYNE(レザイン)のSPORT FLOOR DRIVEです。カラフルなスチール製ボディに木製ハンドルがおしゃれ。機能的にも、最大220psi(15気圧)まで充填可能、見やすい大型空気圧ゲージ、ねじ込み式でしっかり固定できるアルミ削り出しポンプヘッドなど、十分です。

おすすめ【3】 SERFAS(サーファス)/FP-200 AF-T1

SERFAS(サーファス) 自転車 高圧空気入れ フロアポンプ エアゲージ付 仏式/米式/英式 ロードバイク MTB クロスバイク FP-200 AF-T1 グロスブラック/ホワイト

参考価格: 3,280円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon3,280円
楽天

SERFAS(サーファス)のフロアポンプのベーシックモデルがFP-200 AF-T1です。最大160psi(11気圧)まで充填可能で、切り替えなしにフランス式/アメリカ式に対応するシンプルバルブや、空気圧ゲージも装備。やや短めの全長で、小柄な方や女性にもポンピングしやすく、おすすめです。

おすすめ【4】 Panaracer(パナレーサー)/BFP-02AGEZ2

パナレーサー(Panaracer)新ワンタッチポンプ BFP-02AGEZ2-S シルバー

参考価格: 4,317円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon4,317円
楽天

パナレーサーのワンタッチポンプBFP-02AGEZ2-S。差し込むだけでバルブへ取り付けができるワンタッチ口金を採用しているのが最大の特徴です。しかも
口金が英式・フランス式バルブ両方に対応しています。本体上部にあり見やすい空気圧ゲージと入れすぎた空気を減らせるエアリリースボタンもついています。

おすすめ【番外編】クワハラ/ヒラメポンプヘッド

KUWAHARA HIRAME ポンプアダプターヘッド 縦型

参考価格: 4,339円

出典: Amazon
Amazon4,339円
楽天

多くのロードバイク乗りが愛用するヒラメのポンプヘッド。真鍮製のガッチリした造りで、レバーを倒すだけでバルブを強力にくわえ込んで離しません。ポンピング中にヘッドが外れてしまってイライラしている方、ポンプヘッドをヒラメに変えるだけで、空気入れが楽しくなるかもしれませんね。

まとめ

Photo by ka2hik0

いかがでしたでしょうか。今回はロードバイクの空気の入れ方について、1つずつ手順を追って説明してきました。ロードバイクのタイヤは、ママチャリと比べて高圧なため空気が抜けやすく、乗る前には必ず空気圧をチェックして、必要なら空気を入れておきましょう。

はかせ
ライター

はかせ

タイ在住の消去法的クライマー。そして日々のパワートレーニングはセルフ人体実験。

関連記事

Article Ranking