【図解】ロードバイクのチェーンの掃除方法!注油のコツは?

【図解】ロードバイクのチェーンの掃除方法!注油のコツは?

チェーンの掃除は、ロードバイクのメンテナンスのなかでも特に大事な作業です。その必要性、掃除のやり方や頻度、注油のコツを正しく知ることで、安全かつ快適にロードバイクを楽しめます。初めての方はぜひこの記事を参考に、自分でチェーンを掃除してみましょう。

記事の目次

  1. 1.チェーン掃除はメンテナンスの基本
  2. 2.ロードバイクで特にチェーン掃除が不可欠な理由
  3. 3.チェーン掃除に必要な用具
  4. 4.ロードバイクチェーンの掃除のやり方
  5. 5.注油のコツは?
  6. 6.ロードバイク用おすすめチェーンオイル
  7. 7.どのくらいの頻度で掃除すればいいの?
  8. 8.チェーン掃除でロードバイクを常にベストに!

チェーン掃除はメンテナンスの基本

Photo by strok_nine

自転車のメンテナンスでは、チェーンの手入れがとても重要です。チェーンに付着したゴミや汚れは傷みの原因になるだけでなく、摩擦によってギアや駆動パーツにも損傷を与えます。サビついて動きが鈍くなったチェーンは回転が悪くなり、走りにも影響します。毎日の快適な乗車のために、自転車のチェーンはきれいな状態に保つことが基本です。

ロードバイクで特にチェーン掃除が不可欠な理由

Photo by jasonbolonski

街中を駆けるロードバイクは、どれもチェーンやギアがとてもきれいで、よく手入れされているのがわかります。ただ一方では、あまり手入れもされず、汚れやサビだらけで放置されている残念な状態のロードバイクを見かけることも少なくありません。ハードな走りをするロードバイクこそ、他の自転車よりも高い頻度で洗車やチェーンまわりの掃除が必要な理由があるのです。

理由①安全性が大事な高速走行

Photo byDanielaJakob

ロードバイクは初心者でも時速3~40kmというスピードが簡単に出せる反面、事故が起きた場合は自分にも他人にも大きな被害をもたらします。チェーンの手入れを怠ると走行中に突然、切れる、外れる、ギアと噛むなどのトラブルが増えます。事故につながるのリスクも増えるのです。

理由②ロングライドでのチェーントラブルは致命的

Photo by vxla

ロードバイクに乗ると、多くの方がママチャリではありえないような長い距離を走る頻度が増えます。それだけに普段自分の生活圏でない所でチェーントラブルに見舞われると悲劇的です。パンクならば予備のチューブでどうにかなるでしょうが、チェーンやギアの破損となると、慣れない土地で自転車屋を探さなければならないはめになります。

理由③ロードバイクのチェーンは高額

ロードバイクのチェーンを綺麗にしておくのは、コストの面からも大事です。通常のママチャリやシティサイクルと違い、ロードバイクのパーツは高額です。チェーンももちろん例外ではなく、安いものでも3000円台、高いものだと5000円を超えてしまいます。ろくにお手入れもせず、汚れるがままサビるがままにしておくのは、それだけでも損失です。

チェーン掃除に必要な用具

筆者撮影

自分でチェーンの掃除に取りかかる前に、必要なアイテムをそろえましょう。本来は洗車の道具とセットで用意しますが、ここではチェーンや他の駆動部の洗浄に使うものだけをあげておきます。

ケミカル類

チェーンクリーナー/ディグリーザー

チェーンの汚れ落としに必須のケミカルです。チェーンクリーナーは揮発性が高く水洗いが基本的に不要ですが、その分内部まで浸透しにくいのが難点です。ディグリーザーは洗浄力が強く、内部まで浸透するのでより強い汚れ落としに向いています。ただし揮発性が低いので、チェーン内部に残らないように洗い落とす必要があります。

チェーンクリーナー

参考価格: 2,185円

出典: Amazon
Amazon2,185円
楽天

ディグリーザー

参考価格: 2,200円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon2,200円
楽天

オイル(ルブ)

ロードバイク専用のオイルを選びましょう。ルブとも呼ばれますが、どちらも同じです。ホームセンターなどで扱っているサビ取り/潤滑剤は、樹脂パーツに良くない影響を与えることもあるのでおすすめはできません。

中性洗剤

汚れ落としの後、チェーンに残っているディグリーザーを取り除くのに使います。洗車用の洗剤も兼ねており、金属や樹脂パーツにダメージを与えない中性洗剤を使いましょう。台所にある食器洗剤で十分です。

道具類

ブラシ

チェーンの汚れ落としには歯ブラシを大きくしたようなブラシを使います。他にディグリーザーを塗布する刷毛状のブラシ、スプロケットやギアに使う毛足が長く大きなブラシなど、用途によってブラシを使い分けましょう。

ウェス

専用のペーパータオルなどもありますが、古い手ぬぐいや着古したコットンのTシャツでも十分です。汚れ落とし用と洗車後に乾拭きするものと、最低2枚は用意します。

スポンジ/バケツ

スポンジは汚れ落としの後の水洗いで使用します。できるだけ大きくて吸水性のよいものを選びましょう。バケツには洗浄後の水洗いで使う水と中性洗剤を入れておきます。

メンテナンススタンド

ロードバイクは通常スタンドを付けないので、整備の時にはメンテナンススタンドが必要です。できるだけ安定したワークスタンドタイプがおすすめです。

ワークスタンド

参考価格: 1,210円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,210円
楽天

ロードバイクチェーンの掃除のやり方

筆者撮影

必要な道具をそろえたらいよいよチェーン掃除を始めましょう。掃除はチェーンのほか、スプロケット、クランクやプーリーも一緒に行います。使用するケミカルによって多少のやり方の違いはありますが、基本はどれも同じです。ここでは3通りのやり方を紹介していきましょう。

①チェーンクリーナーを使ったやり方

筆者撮影

  1. チェーンクリーナーをチェーン全体にスプレーしていきます。
  2. ブラシを使ってチェーンや駆動部の汚れをかき出します。
  3. 洗車と同時に行う場合は、さらに自転車全体を中性洗剤をしみ込ませたスポンジで水洗いするか、バイクウォッシュ(バイククリーナー)をスプレーします。
  4. 最後にウェスで全体をていねいに拭き取ります。

②ディグリーザーを使ったやり方

筆者撮影

  1. ディグリーザーをチェーンに塗布します。スプレーまたは容器にあけてブラシや刷毛で塗っていきます。チェーンを外しディグリーザーをひたした容器に浸けるとより効果的です。
  2. ブラシでこすって汚れをかき出し、その他の駆動部もディグリーザーを塗布して汚れを落とします。
  3. チェーン内部に残るディグリーザーを落とすため、中性洗剤で洗うか、水洗いします。
  4. 水洗い後、ウェスで黒い汚れが付かなくなるまで拭き取ります。

やり方③チェーン洗浄機を使う方法

最も簡単でおすすめな方法が、チェーン洗浄機を使ったやり方です。これは複数の回転ブラシが入ったケースの中にクリーナー液をため、ブラシを回しながらチェーンを通して汚れ落としをする方法です。短時間でしっかり汚れが落ち、自分の手も汚れずにすみます。

  1. チェーン洗浄機本体の中にチェーンクリーナー液かディグリーザーを入れます。
  2. 本体を開けてチェーンがブラシの間に挟み込まれるようにセットします。
  3. ハンドルを持ってキット本体を押さえた状態でペダルを回します。
  4. 汚れが落ちてきて、中のクリーナー液がみるみる黒くなってきます。
  5. 約1分ほどで終了。汚れ落とし後の廃液は排水口に捨てず、ウェスや新聞紙にしみ込ませて燃えるゴミへ。
  6. 通常のチェーン洗浄と同様に、中性洗剤や水洗いでディグリーザーを落とし、水分を拭き取ってオイルを注します。

チェーンクリーナー

参考価格: 3,343円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon3,343円
楽天

注油のコツは?

洗浄後のチェーンは油分が完全に除去されているので、潤滑とサビ防止のために全体にまんべんなく注油していきます。ロードバイクには専用のオイル(ルブ)があり、高速走行に最適なスムーズさと高い防サビ性を保証します。

注油のコツ①コマとコマの間に確実に

筆者撮影

チェーン同士のつなぎ目にあたる、8の字の丸の部分がコマです。チェーンの動きを左右する大事な部分なので、このコマとコマの間に確実に浸透するようにオイルを注していくのが注油のポイントです。これはスプレー式でも点滴式でも変わりません。大変かもしれませんが、ひとコマひとコマていねいに注していってください。

注油のコツ②余分なオイルは不要

Photo by strok_nine

オイルが多すぎるとほこりや汚れが付きやすくなるので、チェーン全体にオイルを注したら垂れない程度に拭き取ります。最後にギアを変えながら手でペダルを回し、チェーンリングとスプロケットにもオイルをなじませます。

注油のコツ③オイルの使い分け

ロードバイク用のオイルには大きく分けて、ドライ用とウェット用があります。天気や自分の乗る状況に応じて使い分けると良いでしょう。ドライタイプはサラッとしていて汚れにくいので、晴天で舗装のきれいな道路を走るのにおすすめです。ウェットタイプは、耐久性があって雨の日にも強いので、悪路を走ったり、通勤通学で毎日乗るのに適しています。

ロードバイク用おすすめチェーンオイル

おすすめ①フィニッシュライン ドライ テフロン ルーブ

浸透性に優れて汎用性が高いため、多くのユーザーに愛用されている製品です。ボトルタイプなので適量で注油できます。価格もリーズナブルで手に入れやすいのも魅力です。

フィニッシュライン ドライ テフロン ルーブ

参考価格: 1,290円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,290円
楽天

おすすめ②ワコーズ チェーンルブ 浸透性チェーン用防サビ潤滑剤 A310

自転車やオートバイ用ケミカルで定評のあるワコーズの代表的な商品です。薄くサラサラした滑らかな回転を実現し、高ケイデンスで足を回すライダーに最適です。薄くとも耐久性が高いので、長距離を走っても性能が長く維持されます。

ワコーズ チェーンルブ A310

参考価格: 1,635円

出典: Amazon
Amazon1,635円
楽天

おすすめ③AZ B1-001 自転車用 チェーンルブ マルチパーパス

あらゆる用途に適した万能オイルながら、110mlで600円以下という非常にコストパフォーマンスに優れた製品です。摩擦抵抗が少なく快適な走り心地に定評があり、ロングライドから未舗装路のクロスカントリーまで幅広く対応します。

AZ B1-001 自転車用 チェーンルブ マルチパーパス

参考価格: 1,088円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,088円
楽天

どのくらいの頻度で掃除すればいいの?

Photo by luckypines

ロードバイクのチェーンはどのくらいの頻度で掃除をすればよいのでしょう。通常自転車のメンテナンスはだいたい一月に一度くらいの頻度ですが、ロードバイクは走る距離も長く、汚れも付きやすいものです。目安としては距離で300km、期間でいうと2週間に一度は行うことをおすすめします。注油だけならば週に一度の頻度でオイルを注しましょう。

理想はライドのたびに行いたい

もちろんロードバイクは走る人によって距離も乗る頻度も違うので、上記の目安が誰にでも当てはまるわけではありません。一番いいのは、長い距離を走り終わるたびにチェーン掃除を行うのがベストです。走り疲れて洗車までできないという場合は、ウェスでチェーンの汚れを拭くだけでも大丈夫です。ただし洗車とチェーン洗浄は後日なるべく早めに行いましょう。

チェーン掃除でロードバイクを常にベストに!

Photo by Glory Cycles

自転車には大敵のチェーン周りの汚れやサビ。特に繊細で高価なロードバイクのパーツでは、これらを放置すると安全性だけでなくパフォーマンスや乗り心地にも悪影響を及ぼします。自分でメンテナンスする方法を身に付け、適切な頻度でチェーンを常にきれいにしておけば、思う存分快適なライドを楽しめます。自分のためにも、愛車のためにも、さっそく今日から始めてみましょう。

自転車のチェーンの洗浄方法とは?洗い方から注油のやり方まで詳しくご紹介!のイメージ
自転車のチェーンの洗浄方法とは?洗い方から注油のやり方まで詳しくご紹介!
自転車のチェーンは、乗っているうちに汚れてしまいます。放っておくと、やがてチェーンの動きが悪くなり自転車のスピードも鈍ってきます。そうなる前に、チェーンの洗浄をしましょう。洗浄方法と併せて、洗浄後に忘れてはならない注油のやり方も詳しく紹介していきます。
自転車のチェーンの調整方法!たるみの直し方や上手な張り方を解説!のイメージ
自転車のチェーンの調整方法!たるみの直し方や上手な張り方を解説!
長く自転車に乗っていると、チェーンが外れやすくなったりすることがありますが、それはチェーンのたるみが原因というケースが多々あります。チェーンのたるみの多くは張り調整で解決できますよ。今回は、自転車のチェーンがたるむ理由と、チェーンの調整についてご紹介します。
「チェーン引き」とは?その役割や向きなどの調整方法をご紹介!のイメージ
「チェーン引き」とは?その役割や向きなどの調整方法をご紹介!
「チェーン引き」は使っていますか?「チェーン引き」は、ピストバイクなどの自転車には必須のアイテムで、チェーンを長持ちさせるだけでなく、スムーズなペダリングのためにも重要な役割があります。チェーン引きを装着するときの向きなども説明します。
ロードバイクのチェーンオイル3選!各種の特徴やメリットを比較紹介!のイメージ
ロードバイクのチェーンオイル3選!各種の特徴やメリットを比較紹介!
ロードバイクを大切に乗るためにはメンテナンスが欠かせません。チェーンオイルはメンテナンスの重要ポイントのひとつですが、種類も多く迷ってしまいがちです。ロードバイクにおすすめなのはどのチェーンオイルか、またタイプ別の特徴やメリットなどをチェックしていきましょう。
チェーンウォッチャーとは?その効果や必要性&おすすめ品をご紹介!のイメージ
チェーンウォッチャーとは?その効果や必要性&おすすめ品をご紹介!
今回紹介するのは、チェーンウォッチャーです。スポーツバイクに乗っているときに、突然チェーンが外れてしまった経験はありませんか? チェーンウォッチャーは、チェーンが脱落するのを防ぎ、チェーンが外れて転倒したりといった危険から身を守ってくれるアイテムです。
チェーンキーパーとは?必要性やメリットを解説!チェーン掃除に必須?のイメージ
チェーンキーパーとは?必要性やメリットを解説!チェーン掃除に必須?
チェーンを洗浄するときに、あると便利なチェーンキーパーをご存知でしょうか。愛車をメンテナンスするときに、チェーンキーパーの必要性を感じたことがある人は多いはずです。そんなチェーンキーパーのメリットと必要性をご紹介します。
チェーンキャッチャーとは?基本的な役割と取り付け方法をご紹介!のイメージ
チェーンキャッチャーとは?基本的な役割と取り付け方法をご紹介!
サイクリストにとって怖いトラブルの一つが、チェーン落ちです。場合によってはフレームの傷にもなりかねないだけに、取り付ける人が少なくないチェーンキャッチャーとはどんな物でしょうか。チェーンキャッチャーの役割や取り付け方までを解説します。
ミッシングリンクとは?自転車のチェーンへ取り付け方や外し方を解説!のイメージ
ミッシングリンクとは?自転車のチェーンへ取り付け方や外し方を解説!
ミッシングリンクは、チェーンに取り付ける小さなパーツのひとつです。絶対に必要な部品というわけではありませんが、ロードバイクなどスポーツバイクのメンテナンスの際に非常に便利です。ここではミッシングリンクのチェーンへの取り付け方や外し方を紹介しましょう。
チェーンカッターおすすめ人気5選!上手な選び方や使い方も解説!のイメージ
チェーンカッターおすすめ人気5選!上手な選び方や使い方も解説!
自転車のチェーン交換やチェーントラブルの際に必要なチェーンカッター。さまざまな種類がありますが、選び方や使い方がよくわからないという人もいます。人気があっておすすめのチェーンカッターの他、上手な選び方や使い方を紹介するので、購入時の参考にしてくださいね。
ちゃりぶらりあん
ライター

ちゃりぶらりあん

自転車、特にロードバイクをこよなく愛し、チャリでブラブラするのが好きな図書館司書(ライブラリアン)。 すなわち「ちゃりぶらりあん」とは私のことです。 怠けているので速くはなく、稼ぎはないので高いパーツも買えませんが、走る楽しさは何よりの宝物です。 海外レースもよく観戦します。

関連記事

Article Ranking