自転車ペダルの外し方!工具や交換手順・ゆるまない場合のコツもわかりやすく解説

自転車ペダルの外し方!工具や交換手順・ゆるまない場合のコツもわかりやすく解説

自転車のペダル交換をしたいが、やり方がわからない場合や交換をしようとしたが取り外せなかった方もいるでしょう。そこで今回は、ペダルを外すための工具、ペダルの取外し取付の際に交換手順、ペダルを工具でゆるめる時にかたくてゆるまない際の対処方法を紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.ペダルは自転車の心臓
  2. 2.ペダル交換をするために必要な工具
  3. 3.ペダルには右ネジ・左ネジがある
  4. 4.ペダルの脱着の手順
  5. 5.ペダルの取り付け方法
  6. 6.トルクレンチを使用して適正なトルクて締める
  7. 7.ペダルがゆるまない場合の対処
  8. 8.ペダル交換は難しくない

ペダルの取り付け方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

取り付け方法①取り付けるペダルの清掃

ペダルを取り外せたら、次に取り付けるペダルのネジ部とクランクのペダルをネジこむ穴を掃除します。掃除する際に、洗浄液などで一度脱脂します。なぜ脱脂するのかというと、ネジ部に付着しているゴミなどの除去も兼ねています。ネジ部にゴミが入り込んでしまうと、ネジが焼き付くという現象が起きます。焼き付くとは、ネジとネジ穴にゴミが入ることによりネジ穴の隙間がなくなりネジがゆるまないことを言います。こうなってしまうとペダルもクランクも使い物にならなくなるかもしれないので、ゴミをかませないように注意して掃除しましょう。

取り付け方法②ペダルのネジにグリスを塗布する

オリジナル

ペダルネジ部とクランクのネジ穴を掃除、脱脂が完了できたら、次にペダルのネジ部にグリスを塗布します。グリスを塗布しすぎに注意してください。グリスを大量に塗布しても、ペダルをねじ込んでいく際に余分なグリスがはみ出してきて拭き取らなければならないからです。

取り付け方法③工具を使用し、締めていく

ペダルのネジ部にグリスを塗布できたら、ペダルを取り付けていきます。取り付け前に右側(R)、左側(L)ペダルを間違わないように確認しましょう。大半の自転車は右側(R)ペダルはギヤがついている側に付けると間違えないです。ペダルレンチか六角レンチでペダルを締め付けます。締め付ける力は決まっているので締めすぎには注意しましょう。

取り付け方法④自転車に乗り、再度ペダルの締め付けをする

ペダルの取り付けを完了したら、自転車に乗って問題ないかを確かめます。さらに何度か自転車に乗ったら、もう一度ペダルレンチや六角レンチでゆるみがないかの確認をしてください。安全に自転車を乗る上でとても大事なので、ゆるみがないこと確かめて乗りましょう。

トルクレンチを使用して適正なトルクて締める

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

トルクレンチとは締め付ける力を数値化してネジを締めこむことができる工具です。なぜトルクレンチを使用して締めこまないといけません。例えば10mmのネジと30mmのネジがあるとして、30mmのネジの力で10mmネジを締めこんでしまうと、ネジを破断させてしまします。このねじの締めすぎのことをオーバートルクといいます。

オーバートルクは破断の原因になる

なぜ破断するかというと、ネジのサイズにより適正なトルクがあるからです。そういうことを予防するためにトルクレンチという工具を使用し、適正なトルク管理します。どうしても初心者の方ほど、オーバートルクで締めすぎてしまい、自転車に乗っていると振動などの影響で破断につながりかねないので、こオーバートルクを使用することをおすすめします。

トルクレンチがない場合の対処方法

オリジナル

ペダルを締め付ける際の力(トルク)は交換するペダルの説明書に記載されています。ペダルを適正な力(トルク)で締め付けるにはトルクレンチという工具を使用するといいです。トルクレンチには数値設定ができるので安心して規定の力(トルク)で締め付けることが可能です。ですが、トルクレンチは高額なので購入をするのが難しい場合は、普通の工具を使用し、その際の締め付け力の計算方法は次の通りです。

締め付け力の計算方法

  • トルク(T)【N.m】=力(F)【N(ニュートン)】×工具の長さ(L)【m】
力(F)1【N】=102gです。つまり力(F)10【N】約1㎏の力×工具の長さ(L)1m=トルク(T)10【N.m】ということです。こういう計算方法を覚えておくと締めすぎの予防になります。

ペダルがゆるまない場合の対処

オリジナル

ペダルレンチ、六角レンチをパイプなどを使用し、延長してもゆるまなく、かたくてどうしようもない場合は、ハンマーなどを使い工具を叩いてみましょう。なぜハンマーを使用するかと言うと、工具を使い手の力でゆるめようとすると力のかけ方がやんわりしたようになりますが、ハンマーを使用し工具を叩くと一瞬で力がかかるのでネジがゆるむことがあります。

ハンマーで工具を叩くときの注意点

ハンマーで工具を叩くときは、工具をゆるめる方向に力をかけて叩いてください。そうすると力がちゃんと伝わります。注意点は、ハンマーを使用する際に工具を持っている片手を叩くこと、ゆるんだ時に工具が反動でゆるめた方向に工具が流れてしまうので手をはさまないように注意しましょう。カーボン系のフレームは衝撃で割れる恐れがあるので、この方法はおすすめできません。

ペダル交換は難しくない

Photo byPexels

自転車のペダル交換はそこまで難しい作業ではありません。右ペダル、左ペダルのねじ込み方向、ゆるめる方向、工具の使用方法などをしっかりと理解して作業してみてください。もし取り外そうとしたが取り外せなかったら無理はせず近くの自転車ショップにお願いする方がいいです。ペダルを替えていい自転車ライフを過ごしましょう。

ロードバイクのペダルの交換方法!外し方やグリスの塗り方をご紹介!のイメージ
ロードバイクのペダルの交換方法!外し方やグリスの塗り方をご紹介!
ロードバイクのペダル交換の方法を解説しています。ロードバイクのペダルメンテナンスの意味や大切さから、ペダル交換に必要な工具の選び方、使い方を詳しく説明します。とても簡単なグリスの塗り方もご紹介するので、参考にしてみてください。
シマノの自転車用ペダル一覧!各種ペダルの特徴や性能の違いを紹介!のイメージ
シマノの自転車用ペダル一覧!各種ペダルの特徴や性能の違いを紹介!
みなさんは自転車のペダルをどこで購入しましたか? 自転車のペダルを作っている会社の中でも有名な会社が、シマノという会社です。シマノからは、たくさんのペダルが発売されているので、今回はそのペダルについて特徴や性能の違いを紹介します!
スピードプレイってどんなビンディングペダル?特長とインプレを解説!のイメージ
スピードプレイってどんなビンディングペダル?特長とインプレを解説!
ビンディングペダルの人気製品、スピードプレイの特徴とインプレを詳しく解説。スピードプレイの5つの特徴とインプレ、3つのデメリットと人気モデルのインプレ、スピードプレイ専用シューズについても紹介しています。スピードプレイの購入を検討しているという方、必見です。
PD-5800(シマノのビンディングペダル)の特徴やインプレを紹介!のイメージ
PD-5800(シマノのビンディングペダル)の特徴やインプレを紹介!
シマノの誇るビンディングペダルPD-5800は、シマノ105のコンポーネントにも採用されていた優秀なペダルです。ビンディングペダルに交換することで、効率的なペダリングを得ることができます。PD-5800の特徴とインプレ、そして取り付け方法までご紹介します。
velno
ライター

velno

初心者ですが、よろしくお願いします。

関連記事

Article Ranking